発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3871.~穏やかに、呼応するように~

3871.~穏やかに、呼応するように~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「わくわくと、温かく、ほんのりと」(9月17日)

おはようございます。東中野教室の福沢です。

最近Mくんとの授業がとても楽しみで、授業準備もわくわくしながら行っています。

Mくんと出会ったころは、学習態勢が不安定な生徒さんでした。

自分の興味のあるほうに動いてしまうようでした。

2回目の授業にいらしたとき、前に担当していた講師のもとに行き、あいさつをしてから、

こちらのブースに入ってきました。

講師としては、これだけでも温かな気持ちになることができました。

その後の授業でも必ず1つ、講師を温かな気持ちにさせてくれることが、

Mくんの行動には見られるようになりました。

たとえば、こんなことがありました。

Mくんは歌唱造形の「かたつむり」の歌が好きで、授業中はずっと流していないとご機嫌が悪くなりました。

自分で音を大きくしてしまうので、音を大きくしようとするたびに、次のようにMくんに言い聞かせました。

「他のお兄さんやお姉さんも勉強しているよ。Mくんが大きな音をだすと勉強できなくなるよ。小さくしてあげよう」。

その授業が終わろうとするころ、なんとMくんは自ら音を小さくすることができたのです。

講師は、思わず、「ありがとう」と言っていました。

また、別の日は、あまり言葉が出ていなかったMくんが、レモンやスイカの絵を見て、

「レモン、すっぱいね。スイカ、あまいね」と言って、すっぱい顔をしてくれたのです。

「そうだね、すっぱいね」と、このときも思わず、講師は言っていました。

こんな小さな出来事ですが、こちらの心はとても温かくほんのりとした気持ちになります。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

この20行ほどのブログ、タイトル通り、おだやかで温かい空気が伝わってきますね。講師は気負わず、構えず、Mくんの動きに呼応するように対応し、言葉を発する、・・・というより、思わず~と言ってしまう。Mくんは、こんな関係性を求めていたのですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事