
米子・田中達也見立ての世界
米子市立美術館「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」を見に行きました。(~3月24日まで会期中無休)日用品とジオラマ人形を使って、日常にある...

積雪・メジロ・おどん
今年一番の松江の積雪は、8cm。今もぼたん雪が、庭の八朔の上に降り積もっています。毎日、...

節分の頃・出雲大社とゆらりへ
今年初めての出雲大社参拝。雲行きが怪しい中、湖北線を走って行くと、平田辺りで、空が見え...

平山郁夫展と松本そば店
島根県立美術館「平山郁夫 未来へのキャラバンーシルクロードから日本、そして出雲へ」を見...

斐川平野に舞うマガン
「天気がいいので、サイクリングは?」と、夫と斐川のマガン探索に。ゴビウスの駐車場から自...

新春の由志園とそばきち
今年初めて由志園へ。玄関口には、立派な門松がありました。寒いものの風はなく、青空も見え...

来訪者 メジロとヤマガラ
2年前に、茶の間の前の大きくなり過ぎたエゴノキをバッサリ剪定した。そのため、ヤマガラもメ...

ゆく年くる年
今年も終わりそうです。4月に九州の初孫が小学校に上がり、来年は東京の孫娘が小学校入学。...

凄かった境港市民音楽祭
1ヵ月に渡って行われた第2回みんなで、つくる境港市民音楽祭に行ってきました。会場のみなとテラスは、2022年にオープンして、何と新しく明るい建物。最終日、22日は、吹奏楽でした。1...

懐かしの平田屋くたくたうどん
以前、北堀橋のたもとにあった「平田屋」さん。学生時代、部活の後に先輩に連れて行って貰っ...