春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

コールラビーと柿

2009-10-17 19:43:32 | 日記
奈良県生駒郡平群町

道の駅大和路へぐりへ
お野菜と小菊を求めて行って来ました。

今日珍しいお野菜がありました。
コールラビーと書かれてました・・・
はじめて見ました。

コールラビーとは

茎の基部が球状に膨らみ、カブのようになるコールラビー。
別名は「球形カンラン(甘藍=キャベツ)」「カブカンラン」といいます。

一見、葉はカリフラワーに似ていますが、葉キャベツから分化したもので、キャベツの原始系とされています。

地中海北岸地方の原産で、わが国に導入されたのは明治初期です。
あまり知られていないのは、食べ方が分からず、和食にはあまり合わなかったためのようです。

食べ方
皮をむき、薄切りにしてマリネ風サラダにする。
短冊切りにしたものを油炒めする。
お味噌汁の具にもなるそうです。

明日コールラビーとスターフルーツをサラダに使ってみます。
またアップします。

この柿も枝付きで、葉も付いてて田舎の柿って感じでしょ!!

黒豆枝豆や、里芋、小菊等もゲットしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちくわパン | トップ | スターフルーツとコールラビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事