昨日は、兄の関西医大の予約日で、
関西医大に行くときは兄は車椅子を要求します。
歩く距離が長いので車椅子に乗って移動するといいますが、
自分で自走する気はもうとうありません。
手は動くので「自走すれば運動になるのに」と思う美恋♪さんです。
美恋♪さんは、脊椎管狭窄症があり腰が痛くて車椅子を押したくないのが現実なのですが・・・
旦〇の運転で、病院玄関に横付けして車椅子を降ろし兄を車椅子に移乗させて、
「今日は腰が痛いから自走して」と言いましたが・・・
2~3回自走ハンドルを押しましたが・・・やっぱり止めました。💦
結局美恋♪さんが車椅子を押して、エレベーターで2Fに行き
予約機に診察券を入れて、呼び出しベルと書類を受け取り
次は保険証の確認の受付してから
脳神経内科の受付に行き手続きをしました。
初診なので、症状等の書類2枚を書き受付終了
しばらく待ち脳神経内科の担当医からベルが鳴り診察室へ・・・
美恋♪さん立ち会いました。
先生が、現在の様子を聞かれました。
記憶が消えることがあると説明しました。
その後
口頭で色々な質問があったり
100から7を順番に引き算していくテストもしました。
先生の判断で、
12月に、脳のMRI検査とドーバミン検査をすることになりました。
11月も兄の病院2ヵ所通院多々あるのですが、
12月も兄の通院沢山入りました。
兄の通院には、介助必要なので大変なのと時間の掛かる検査に付き合うことになります。
病院は、旦〇も美恋♪さんも通っているので、月に何回病院に行くことになるのでしょうね。(;^_^A アセアセ・・・
またまたコロナそしてインフルエンザが、流行りだしていますので
病院に行くときは気を付けないと・・・
特に旦〇は糖尿病なので気を付けないと危ないです。
今後益々兄の老々介護が増えつつです。
(昨日兄がまた、「おしっこの漏れが多くなったので泌尿器科のある病院に行きたい」と言いました。
また違う病院と泌尿器科の受診を増やそうとしています。💧)
独身貴族で、独身を謳歌した兄のつけが、我が家に・・・
母98歳は、有料老人ホームに入居してお世話になっていますが・・・
それなりに色々あります。
ケセラセラで行くしかないかな(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々健康管理に・・・
今日は電鉄のハイキングに行く予定でしたが、
朝雨が降っていたので止めましたが、・・・
その後雨が止みましたので、
雨天決行だったので行けばよかったかなぁ~と思いました。
またの機会に
夕方久しぶりに近隣散歩に出ましたら、秋らしい彩りに巡り合いました。












散歩道で感じたこと・・・
だいたい1時間半~2時間位歩きますが、
この時期になりますとたまにトイレに行きたくなりますが、
公園のトイレは、電気が付いていませんしドアの鍵が壊されていることが多いので使用できません。
かといって
スーパーや、コンビニが散歩コースにありません。
寒くなる時期は、コースを考えて歩くようにしないといけませんね。
今日も公園のトイレが使えなくて、
コースを途中で変えてスーパーまで歩きましたが、20分位掛かりました。
今日の散歩歩数は、8,000歩でした。
‣・・・・・・・・・・・・・・・・
モーニングタイム

晩御飯


今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。