森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

へぼ(地蜂)ご飯が出来上がりました。

2014年11月09日 12時23分49秒 | 食・レシピ

先日、ミツバチの焼き印を作ってくれたID君がへぼ(クロスズメバチ)の巣を持って来てくれました。両親が巣から中身を取り出して、妻が炊き込みご飯の具に調理して冷凍して、今日の昼食にへぼご飯を炊いてくれました。美味しく頂きました。

実家の母親と兄貴の分も昼食に間に合うように持って行きました。

焼き印を作ってくれたID君には

手作りコンニャクも持って行きました。これは刺身用です。

味付けコンニャクも持って行きました。

刺身用に輪島の醤油も付けました。


我が家の夕食は自家製夏野菜

2014年07月02日 20時59分42秒 | 食・レシピ

今日の夕食は

Dscn1707

ナスやキュウリ・ズッキーニ・タマネギ・トマトは自家製です。

油を控える料理を妻は作るのでメインのカツはオリーブオイル使用の焼きカツです。

ナスも揚げると美味しいですが、オリーブオイルで焼いてだし汁に漬け置きしたものです。

カボチャはもちろん日本ミツバチのハチミツで煮てあります。

サラダの玉ねぎは紫タマネギも自家製でミックスしてあり彩も考えてあります。

妻は年老いた両親達が食べやすいメニューと自分たちと娘夫婦用に2種類を毎日作っています。

妻が作った夕食は時々、実家の母親にも届けています。妻の心遣いに感謝しています。


自家製ハンバーグ

2014年06月21日 19時54分33秒 | 食・レシピ

今日の夕食は、自家製のハンバーグです。

Dscn1687

ハンバーグのソースとカボチャはハチミツの味付けです。

Dscn1688

ズッキーニ・キュウリ・ナスは自家製野菜です。

Dscn1689

美味しく頂きました。

昨日の、夕食後に娘が持って来てくれた羊羹を食べました。

Dscn1666

『虎屋』の羊羹です。もちろん蜂蜜入羊羹『はちみつ』は僕が頂きました。

Dscn1670

こんな感じです。

Dscn1674


今日の夕食は②

2014年06月19日 21時10分51秒 | 食・レシピ

今日の夕食のメインは『酢豚』です。自家製野菜と自家製ハチミツ使用です。

Dscn1662

インゲンとちくわの炒め煮、コンニャクのピリ辛煮

Dscn1663

新じゃがを使った肉じゃがと焼きナス。

Dscn1664

今年のパプリカは大きくなっていますがまだ色づいていないので去年の冷凍を使っています。

どの料理も油の使用は控えていると妻は言っています。酢豚の肉も揚げずに少量の油で焼いて肉から出た油もキッチンペーパーで吸い取り使用しているようです。


今日の夕食は

2014年06月18日 19時24分51秒 | 食・レシピ

我が家の今日の夕食です。

Dscn1657

メインの『焼き春巻き』健康の事を考えて油の使用を控えていると妻は言っています。自家製野菜のキャベツとピーマンと豚肉も入っています。

Dscn1658

酢の物は輪島の岩モズクと自家製野菜のキュウリです。カボチャのサラダの玉ねぎとキュウリは自家製野菜。(カボチャは購入品)

Dscn1660

インゲン豆とナスも自家製野菜です。もちろん味付けは『日本ミツバチのハチミツ』です。

Dscn1659

これからの時期はナスとキュウリのオンパレードになりそうです。