森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

紅葉見物で岩魚発見

2013年11月06日 16時27分42秒 | ブログ

   今日は、午前中の予定で紅葉見物です。

天気予報が午後から曇りだったので午前中にと思ったわけです。

しかし、東海北陸道を北へ向かって走り、ひるがの高原SAまでは

全く太陽が見えず、写真もイマイチでした。

ひるがの高原SAでは

Dscn1013_2

スキー場の方向は

Dscn1015

そして、中部縦貫道から高山西ICで降りて、せせらぎ街道を通り

帰るルートです。

紅葉を見るにはもう遅かった様です。

Dscn1028_2

Dscn1027

メインは大倉滝です。

これは入口。

Dscn1029_2

Dscn1055

途中の展望台で、

Dscn1032

Dscn1037

滝の上まで行き

『1枚写真削除。』 

妻の写メは

Dcim0788

岩魚発見!

</object>
YouTube: 紅葉見物岩魚発見①

</object>
YouTube: 紅葉見物岩魚発見②

光が反射してよく見えませんが1匹確認出来ます。

パスカル清見でハチミツ発見、長男の会社のハチミツでした。

Dvc00010

昼食は軽く済ませました、平日なのにレストランは満席だったので

(30人待ちでした)土産売り場に併設されたセルフサービスの

飛騨牛カレーうどんを紅葉を見ながらデッキで食べました。

Dscn1056

標高の高い場所が西ウレ峠1,113mか大倉滝の上部かが判りませんが、

標高差は1,000m以上で230Kmのドライブでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿