森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

長男からアオリイカの釣果が届きました。

2017年09月08日 20時37分23秒 | 日記

長男からLINEでアオリイカの釣果が届きました。「今年はアオリイカ多いから氷見でたくさん釣れるよ!」輪島まで行かなくても釣果は期待できるようですね。

太平洋側は黒潮の大蛇行でシラスもイカも獲れないと聞いていましたが氷見へ行ってみたいですね。


孫のオモチャはハチミツの用具です。

2017年09月08日 02時45分19秒 | 日記

沢山ある孫のオモチャの中にハチミツの用具を発見しました。太鼓は我が家の子供が使っていた物で30年以上前に購入したものです。我が家の子供が使わなくなってからは近所の子供がお祭りの子供みこしの時だけ借りに来ていたと思います。木製のバチも付いています。

2歳の孫のお気に入りのバチはプラスチック製です。「ハニーディッパー」ハチミツを絡め取る棒です。ハチミツは未使用で孫が太鼓をたたいているようです。

思ったより丈夫なんですね。


白いナンバーの軽自動車

2017年09月06日 02時36分25秒 | クルマ

実家の母親を月に一度の小林クリニックへの通院に連れて行き駐車場で待機していて白いナンバープレートのスズキ『ハスラー』を発見しました。

話には聞いていましたが、実物の白いナンバープレートを見ると普通車の『ハスラー』かと思ってしまいました。よく見ると真っ白では無いですね。『ハスラー』が大きく見えてしまいます。

今日、仕事の帰りに我が家の近くにあるコンビニ『サークルK』でオーナーが今月14日で店を閉めると言っていました。『ファミリーマート』に転換ですが、オーナーはこれを機会に引退すると言っていました。深夜専門のアルバイトが辞めてからはオーナー自身が深夜勤務をしていましたが体力の限界だとも言っていました。我が家の長男と次男もアルバイトでお世話になった『サークルK』です。「ご苦労様でした」と声をかけてきました。


YouTubeで話題のフェラーリデイトナと今日の夕食

2017年09月03日 19時51分45秒 | 日記

今朝は自治会の奉仕作業(草刈)で話題になったのはフェラーリデイトナでした。町内の人がクルマをオークションに出すことになりYouTubeに出ているとの事、1億とか2億とか言っていましたがほんとかな?所有者は娘の同級生の父親です。YouTubeで検索すると出てきました。

https://www.youtube.com/watch?v=ZjDeSqt8AVU

https://www.youtube.com/watch?v=wzpxGCfHcOs&t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=3ZBGuN3EvdY

https://www.youtube.com/watch?v=6PS-0qiTARY

https://www.youtube.com/watch?v=ZtpXKLEwHHY

https://www.youtube.com/watch?v=yZhzagBYlhQ&t=23s

https://www.youtube.com/watch?v=FpQaV-IUFrg&t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=O3Jj8qXmeLA

https://www.youtube.com/watch?v=aaaAr_dzOIw

https://www.youtube.com/watch?v=xpEuStlLNnQ

同じクルマのことですがYouTubeで検索するといくつもヒットして来ます。二ホンミツバチの先生FMさんにすごい話があるよと言うとすでに承知の事でした。長男ならとラインで紹介してみると知ってるよとの返事でした。YouTubeでは40年間納屋で眠っていたような書き方ですが、道路から見える納屋のひさしの下でクルマに段ボール箱が積み上げられていたことは見ていますし、現金を持って買いに来た人の話は何度も聞いていました。

そして今日の夕食は妻がテレビの『カンブリア宮殿』で紹介された焼き肉チェーンの『あみやき亭』社長の経歴で注目したスーパー三河屋へ行きたいと言うので犬山市のMikawaya 犬山店で買い出ししてきた「厚切りの牛タン」でした。

国産牛の「ひれ肉のステーキ」もありました。野菜は自家製です。

美味しく頂きました。外食はなかなか出来ないので少し贅沢な夕食でした。


美濃加茂市山之上町の『岡田農園』さんへ行ってきました。

2017年09月02日 18時40分05秒 | 日記

今朝は次男のお嫁さんからLINEで「お米が少なくなってしまいました」と連絡がありました。野菜や梨と一緒に宅配で送ろうと妻と話していましたが、我が家の畑の隣りの長島農園の梨直売所が開くのをトラクターで畑を耕しながら待ちましたが開店する気配はありませんでした。

午後から送るお米をコイン精米機へ持ち込んだ時も長島農園の梨直売所は閉まっていました。

宅配の発送の都合もあるので開店を待っていられません。毎年お世話になっている美濃加茂市山之上町の『岡田農園』さんまで梨を買いに行ってきました。大きな梨を買ってきました。岡田農園さんの売店には非売品の小さな梨が飾ってありました。

農園では鳥害対策で面白い物が働いていました。大型の鳥の模型(凧)ですね。

スマホでは上手く撮れません。動画でデジタルズームでもキレイには撮れません。

動画も見てください。⇒『https://youtu.be/9XImrmYleUk