みたらい渓谷
お宿から3.4㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/ed77568ec7bb94bee0ea81f83343ecd7.jpg)
清流が流れる関西屈指の渓谷
エメラルドグリーンの清流が滑るように落ちる滝と、風に揺れる木々が織りなす風景は圧倒される美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/5f141db180eb39148c3afe5ec532fe2e.jpg)
秋の紅葉シーズンはもちろん、新緑がきらめく初夏もおすすめ。自然を汚さないよう心がけて散策を楽しみたい。
住所
奈良県吉野郡天川村北角
アクセス
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きまたは中庵住行きバスで1時間、天川川合下車、徒歩45分
TEL
0747-63-0999 天川村総合案内所
営業時間 通年
駐車場
16台有料 1時間300円
洞川温泉 行者の宿 角甚 ( ドロガワオンセン ギョウジャノヤド カドジン )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/14dcf406c4e92aef4f1cf26df4ab4a2b.jpg)
あふれ出る名湯に癒される創業350余年の日本旅館
世界遺産、大峯山の麓に立つ宿は、創業350余年という歴史が何ともいえない風情を醸し出している。
世界遺産、大峯山の麓に立つ宿は、創業350余年という歴史が何ともいえない風情を醸し出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/21be1ac2510d1e31fafaf7b134e9aa9c.jpg)
「神水の間」と「行者の間」は、ベッドを置く3間続きの客室。宿一番の広さを誇る「神水の間」は、10帖の和室3間と広縁10帖から成り、家族3世代や大人数のグループでもゆったり寛げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/3578603f6b7c3a4a10352ef0928a6406.jpg)
洞川温泉は、かつて大峯山に向かう修行者を癒やしたとされ幅広い効能を持つ。この宿では、それに陀羅尼助の原料、オウバクなどを入れた洞川唯一の“漢方の湯”に、バブルの効果を加えて堪能でき、超音波風呂では、ジェットバスの効果で体がほぐされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/3bb90daf5ac3b8f01ff20e98e7ca4f21.jpg)
2023年3月にリニューアルした露天風呂付きの客室。洞川温泉をプライベートな空間で堪能できるのは、この宿のみで、檜風呂からは美しい庭園を望み、四季の移ろいを感じることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/35300d1bb405ef654f5178ed3649b13b.jpg)
疲れを流したら、鹿肉や猪肉、アユなどを使った地元の料理に舌鼓。山間の宿ならではのもてなしに、身も心も温まる。日帰り温泉もスタート。
住所
奈良県吉野郡天川村洞川240
アクセス
電車:近鉄吉野線 下市口駅から洞川温泉行きバスで約75分から徒歩約5分 車:南阪奈道路 高田IC出口から約80分
TEL
0747-64-0336
FAX
0747-64-0554
公式HP
https://kadojin.com/
総部屋数 8室
Check In / Out
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
お風呂情報
大浴場、貸切露天風呂
金峯山寺 キンプセンジ
お宿から11.3㎞
みたらい渓谷から14.6㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/b4c657892a7966b0c236fd37466a9434.jpg)
威容を誇る修験道の一大拠点
修験道の根本道場で、吉野山の中心的存在。7世紀末に役小角(=役行者)が開いた金峯山に、蔵王権現の姿を山桜に刻み、堂を建てて祀ったのが蔵王堂だと伝わる。参道には銅の鳥居や仁王門がそびえ立ち、見る者を圧倒する。寺の手前にある銅の鳥居(発心門)は大峯奥駈道の入口。
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
アクセス
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分
TEL
0746-32-8371
営業時間
通年8:30~16:00(最終受付)
定休日 無休
料金
蔵王堂拝観=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/
金剛蔵王権現像開帳時=大人1600円、中・高校生1200円、小学生800円/
障がい者手帳持参で本人半額、介護が必要な場合のみ同伴者1名半額
駐車場 なし
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト