ぶらり旅スローライフを楽しむ

群馬で神社巡り 人気の観光スポット

昔、上州と呼ばれていた群馬県では、七社の神社を巡る「上州神社巡拝」が行われています。巡拝の証として神様の御力が宿った「神玉」を集め、願い事を叶えます。今回、三社を紹介します。

伊勢崎神社 イセサキジンジャ



鎮守社として親しまれている古社
1213年に創建と伝えられるが社地は不明。
1329年、国司である新田義貞が現在の地に移し、社殿を修理して、八坂神・稲荷神・菅原神の3神を合祀した。
主祭神は、物を生み出す力を持つ食物と産業の神、保食神(うけもちのかみ)で、ほかに御祭神は27柱。家内安全・商売繁盛・五穀豊穣をはじめ多方面に御利益がある。

住所
群馬県伊勢崎市本町21-1
アクセス
[車]北関東自動車道伊勢崎ICより約15分、関越自動車道本庄児玉ICより約25分 
[電車]JR両毛線・東武鉄道伊勢崎線伊勢崎駅より徒歩約11分
公式HP http://www.isesaki.or.jp/
TEL 0270-25-0542
営業時間 9:00~16:30
定休日 仏滅
料金 参拝無料
駐車場 20台

進雄神社 スサノオジンジャ



速須佐之男命(ハヤスサノオノミコト)を祭る神社
869年疫病鎮静祈願のため、津島神社を勧請して創建された。以来、健康・厄除けをはじめ御神徳の厚いお社として崇拝される。
戦国時代は武田、上杉、北条など武将たちが尊崇した様子が、書状などから伝えられている。明治の神仏分離に伴い、社号を「天王宮」から主祭神・速須佐之男命の「進雄神社」に改め親しまれ続ける。

住所
群馬県高崎市柴崎町801
アクセス
[車]関越自動車道高崎IC・玉村ICより約15分 
[電車]JR各線倉賀野駅より車で約8分
公式HP https://susanoo.ne.jp/
TEL 027-352-1839
FAX 027-352-6901
営業時間 9:00~17:00 ※平日仏滅は9:00~15:00
定休日 無休
料金 参拝無料
駐車場 80台

前橋東照宮 マエバシトウショウグウ



令和の大改修で一新した社「前橋東照宮」
寛永元年(1624年)徳川家康公を主祭神とし創建、令和3年(2021年)に“令和の大改修”が行われ、次代を担う神社として生まれ変わった。
ともにお祀りされる御祭神は木花咲耶姫・菅原道真公・長壁様で、開運厄除、安産、学業成就など幅広い御神徳があり、初詣や合格祈願におすすめ。
全国でいち早く設けられた車専用の祓殿で、車両の交通安全祈願が執り行われる。

住所
群馬県前橋市大手町3丁目13-19
アクセス
[車]関越自動車道前橋ICより約10分 
[バス]日本中央バス前橋公園停留所より徒歩約6分
公式HP https://www.toshogu.net/maebashi/
TEL 027-231-2031
FAX 027-231-2034
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
料金 参拝無料
駐車場 40台

ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行・観光スポット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事