初めて買った煙管の丸福(800円)の羅宇を新調しました!
こいつは、何度も羅宇をすげ替えて、長い付き合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/ce8492a4a524f4c6bb933525ec3797f3.jpg)
これは、吸い口から差し込みました。
太かったのでサンドペーパーで調整した後、あぶって差し込みました。
冷めると引っ張ってもとれません。
前回、あぶるのはやってもやらなくても、と書いたのですが、あぶるといい香りがしてきて飴色になってくるんですが、もしかすると、竹の灰汁抜きになってるのかなぁ、なんてちょっと思いました。
中の産毛みたいなふわふわなのも焼けるから吹いて飛ばします。けっこう大事な行程かも知れません。
ワイヤーで勝ち虫(トンボ)を焼き印してみました。ワイヤーが太かったのでかなり不細工なトンボですが、ゆうあはちゃんとトンボだってわかってくれました。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/6facf962fbca6080bf4e4e0b0c130e51.jpg)
今回も節付きです。節付き好きです。
こいつは、何度も羅宇をすげ替えて、長い付き合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/ce8492a4a524f4c6bb933525ec3797f3.jpg)
これは、吸い口から差し込みました。
太かったのでサンドペーパーで調整した後、あぶって差し込みました。
冷めると引っ張ってもとれません。
前回、あぶるのはやってもやらなくても、と書いたのですが、あぶるといい香りがしてきて飴色になってくるんですが、もしかすると、竹の灰汁抜きになってるのかなぁ、なんてちょっと思いました。
中の産毛みたいなふわふわなのも焼けるから吹いて飛ばします。けっこう大事な行程かも知れません。
ワイヤーで勝ち虫(トンボ)を焼き印してみました。ワイヤーが太かったのでかなり不細工なトンボですが、ゆうあはちゃんとトンボだってわかってくれました。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/6facf962fbca6080bf4e4e0b0c130e51.jpg)
今回も節付きです。節付き好きです。