ユイガハマーナ

山歩きも作品制作もヤブ道好きの鎌倉野良キツネの備忘録です。

クリオウオウリッジトレイル☆

2017-12-23 | 旅行
前回の記事はワイキキからザ・バスにてやっと「クリオウオウリッジトレイル」の入口までたどりついたところでしたねっ。

では、その続きです。
うう、この看板までが長かった〜!
でも、しっかりトイレは済ませたし、お水もお弁当も持ってるし、なんの不安も有りません。
どんなトレイルが待っているのかワクワクですっ

・・・でっ、このクリオウオウには「クリオウオウリッジトレイル」と「クリオウオウバレートレイル」の2本のトレイルがあるようです。ようするに、尾根道と谷道ということですね。
今回はピークからの眺めが素晴らしいという「クリオウオウリッジトレイル」を選びました
標高差およそ600メートル、距離往復8キロ、ゆっくり歩いて4時間程というハイカー中級クラスのトレイルのようです。


トレイル入口の看板からしばらく行くと左側にハンター用の看板(画像左)が現れます。
そして、「クリオウオウリッジトレイル」と「クリオウオウバレートレイル」の分れ道(画像右)
ココを右に進みます。

「クリオウオウバレートレイル」は1キロ程進んでみましたが落石等で道が荒れていました。
今回はガイド無しなのでその先には進まず、次回もっと情報を仕入れて安全にチャレンジしたいです。
谷川のお水がチョロチョロと心地良く響き、鳥の声も軽やかなきっと素敵な道のような気がしました

しばらくは上画像のようなトレイルがうねうねといろは坂のように蛇行して上っています。途中地元のハイカーらしいカップルが道をショートカットして上って行きます。
リピーターには独自の登山ルートがあるようですねっ。
zukkeも鎌倉なら独自のハイキングコースがありますよっ。エヘン!とか、威張ってどうする

そして、いつのまにか足下が落ち葉でふかふかな道になってきます。



こんな感じで、なにか幻想的な雰囲気の森の中に進んで行きます

後で調べてみましたが、これは「モクマオウ」という名の樹木だそうです。
ふっかふかで、ほんとに気持よかったです

そして、尾根道に入る少し前にこんな休憩ポイントが現れます。

トイレも水場もないので、ちゃんと用意してきて良かったなと思いました。

この休憩ポイントから少し上るといきなりこんな感じの南国の日の光が溢れる尾根道が現れます


階段状になった細い尾根道をヒーヒー言いながら上って行くと「End of Trail!」の看板がっ。
そして、いきなりこんな絶景がー!!!

・・・と騒ぎたかったのですがっ。

絶景ポイントに断崖絶壁は付き物ということでして・・・


コラコラ、青い目のボクちゃん達、そんな所に腰おろしてないでー!!!!

ジャパニーズのオバちゃん、それ見ただけでも膝ガクガクよー!!!

・・・ということで、「クリオウオウ」とはハワイ語で「膝がガクガクする」という意味だとか!?
存分にzukke、膝をガクガクさせてまいりましたっ

膝をガクガクさせながらジャパニーズらしくおにぎり弁当でしばしお昼休憩。

そして、帰り下りの「モクマオウ」の森のトレイルでは、断崖絶壁から開放されてか、ふかふかのトレイルに魅入られてか、zukkeは「キャホー!!!」と雄叫びを上げながら道を駆け下りるのでありました


いや〜、思った以上に「クリオウオウリッジトレイル」は素晴らしいトレイルでした。
是非、また近いうちにココを訪れたいですっ


おまけ:こんな妖精さんが出没するインスタスポットもありますよっ

インスタスポットは大事と思う人、私をポチっとね 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ テディベアへにほんブログ村

zukkeのくまブランド「zukke 100% Love」のFacebookページはコチラ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿