アメリカの大学生は、日本の大学生とは比べものにならないほど、勉強すると言われている。一流大学に限って言えば事実だ。
アメリカの場合、4年制の学士課程(学部)は、日本の高校に近いと考えるのがわかりやすい。
だから、学部を卒業しただけでは、アメリカでエリートと呼ばれる経営者、弁護士、医師、技術者にはなれない。
そうした職業に就くためには、4年制の学士課程を卒業した後、文系大学院のビジネススクールやロースクール、医学系大学院のメディカルスクール、理系大学院などに進学して、修士や博士の学位を取得しなければならない。
しかも、より高い報酬を得るためには、トップクラスの大学院を卒業しなければならない。
トップクラスの大学院に進学するためには、共通学力試験での高得点と、大学の学部での高成績(全Aに当たる4.0に近いGPA)が不可欠。だから4年間の学士課程では、日本の進学高校のように、勉強に明け暮れなければならない。
開成や筑波大附属駒場、麻布、灘などにあたるのが、ハーバード、イェール、プリンストン、コロンビア、ペンシルバニア、コーネル、ダートマス、ブラウンのアイビーリーグ8校や、スタンフォード、MITなどの名門大学。
そして地方の名門進学校にあたるのが、バークレイ、ミシガン、バージニアなどの一流州立大学や、アマースト、ハーバーフォードなどの一流のリベラルアーツ・カレッジなどだ。
ハーバードの学生でも、4年間の学部時代の成績が悪ければ、名もない大学院にしか合格できないのがアメリカの現実。
いずれにしても、アメリカでは、学部卒の学士の学位だけでは、エリートへの仲間入りは、難しいということだ。