![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/7b94a74371a82b5e6a3a4ec6638a7a08.jpg)
「上半身の枠」で踊っている
これが、姿勢の踊りですね
上半身は、互いに共通に固定され、
下半身は自由に動いています。
姿勢が出来ていない人の踊りは、
下半身で勝手に踊り
上半身は、バラバラになっています
だから
ホールドを最大にです。
サーカスなどで綱渡りの芸を見たときに
長い棒?を身体の前でもって
バランスを取りながら綱を渡っていますね。
あの長さがあるから
バランスを取りながら綱渡りが出来るのです。
ホールドも最大にしていれば同じ事が言えます。
大阪のお客様から宅配便が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/f432f312811e5252b0d8841f0ba03e5d.jpg)
大阪の姉から
母の健在の時は毎年届きましたが
最近は久しぶりの柿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/2d85b8855e566da6eb6cc4fb46b64e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/277b55c8520662c2972a9f3a5813f924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/365c77ed3d1aa5f89bda05f753846f43.jpg)
これが、姿勢の踊りですね
上半身は、互いに共通に固定され、
下半身は自由に動いています。
姿勢が出来ていない人の踊りは、
下半身で勝手に踊り
上半身は、バラバラになっています
だから
ホールドを最大にです。
サーカスなどで綱渡りの芸を見たときに
長い棒?を身体の前でもって
バランスを取りながら綱を渡っていますね。
あの長さがあるから
バランスを取りながら綱渡りが出来るのです。
ホールドも最大にしていれば同じ事が言えます。
大阪のお客様から宅配便が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/f432f312811e5252b0d8841f0ba03e5d.jpg)
大阪の姉から
母の健在の時は毎年届きましたが
最近は久しぶりの柿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/2d85b8855e566da6eb6cc4fb46b64e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/277b55c8520662c2972a9f3a5813f924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/365c77ed3d1aa5f89bda05f753846f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/e7a4726df75fd1c08be17a3fbdcce918.jpg)
ご馳走さま~