数日前、日本庭園に行った時に立派な望遠レンズを持ったカメラマンが県民健康福祉村の池に
カワセミが来ますよと教えて下さったので、さっそく出かける事にしました
右に見える建物内にはジム・ダンス教室・ヨガ教室が有り(プール施設は天井が崩れたため現在は休業)
建物裏にはテニスコートが設けられ、ウイークデーに関わらず元気な声が聞こえています
遊歩道の脇でこんな愛らしい花を見つけました
広大な敷地内はジョギングをする者、ウォーキングをする者で結構な賑わいを見せています
私達は野鳥の池・修景池を巡るコースをとりました
池に居たのはカルガモとユリカモメだけでしたがユリカモメは群馬に飛来して来ない鳥なので
「お目当てのカワセミは見られなかったけど満足だったよね」と慰め合った娘と私でした
ほぼ一周した陽だまりでベンチに腰を下ろし娘が作ったお弁当を広げました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日行ったのはキャンベルタウンに近い大吉(おおよし)調節池です
池のほとりで草刈り作業をしていた方がおりました
❝市は周辺の葦は機械で刈るが水辺までやらないから❞とこうして一人、手弁当で地道な作業をやっているらしい
話によればこの池を上空から見ると越谷を象り中に浮く島は県の鳥・シラコバトの形をしているのだとか
遠すぎて判りませんがカルガモの群れでしょうか
こちらにはシラサギとカワウ いずれにしても遠すぎます
オオバンの群れも気持ち良さそうに日向ぼっこかな?
今日も1漫歩以上、良く歩きました
コメント欄はお休み致します