ずっと更新しそびれてて
あまり浮かれた話ではありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/da8ae9f6ccea094b124a556ea02295fd.jpg?1666738204)
今日はおからのことを
書きますね
2020年2月に
健康診断で初期の腎臓病が見つかり
定期的な検査と毎日の投薬で
状態を維持してきた2年
9月30日
定期の検査をしたところ
ここにきて数値が悪くなり
ステージ3の判定を受けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/1dd2666a46b94d78cd8d4f984c07757e.jpg?1666578946)
BUN41 CRE3.3
リン値の測定のためにした
再検査でも真っ赤😱😱😱
再検査でも真っ赤😱😱😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/e69a019f89c4d7b8b3085698cc5cd598.jpg?1666580907)
BUN35 CRE2.9 リン3.9
若干下がったもののやっぱり
ステージ3判定💧
幸いリン値は正常
週1回の点滴とアゾディルが
開始となりました
その前に
5月の検査後から
薬をラプロスに変更し
この薬の作用で
食欲も増す予定だったけれど
ぜんぜん💧
ミラタズ軟膏や
口の中が痛いとかいうのが原因かも
と口腔内のケアやら
腸内環境が悪いからなのかと
乳酸菌の類いやら
色々、本当に色々試しました
何をしても
食べなくてガリッガリ
体重は3.1kgまで落ちてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/1d574951c60796e8d7478a7c8426ff1f.jpg?1666738180)
いっときは4.8kgもあったのにね💧
おからは推定9歳
でもうちの誰よりも年寄りっぽくて😅
保護時の推定年齢(3歳)は違ってたのかも…
とにかくこれ以上進行させないように
これ以上痩せさせないように
いまはそれだけを頑張ってるところです
5月の薬変更で夜1回だったのが
朝晩2回に増えて
今回アゾディルも増えてこれも
朝晩2回のカプセル
お口の中のネットリ感が気になるので
インターベリーという
歯茎に垂らす薬を加えて
やることはやっている
なので食べたいものを食べなさい
と
ミャウミャウのパウチ15歳用を
これがよく食べるの
もちろんパウチの規定量なんて
程遠くて
一回に食べれるのはせいぜい
パウチの半分くらい
胃袋も小さくなってるよね…
色々試行錯誤しながら
私の感覚で
今日はこれをあげてみようとか
これなら食べるかもとか
本当に感覚だけであげていたごはん
そこに私の入院💦💦
その感覚を教えることもできず
旦那さまも苦労してますが
なんとかミャウミャウで
食を繋いでいるようです
色々書き足しているうちに
まとまりもなく
何を書き残しておくつもりなのかも
よくわからなくなってきました😭
その都度その都度
書き留めておかなきゃダメですね
腎臓の数値も大事だけど
とにかく
食べることは生きること
食べなきゃだめです😭
どんなに数値が安定してても
食べないと体力もなく
どんどん弱って…
歴代の子たちみんなそうでした💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/11e2bcba89321ac7e74f9c12f274f783.jpg?1670813162)
腎臓病だから
これ食べちゃだめ
これ食べなきゃだめ
そういうのやめようって
思ってます
(これがなかなかどうして難しい😂)
身体に悪いのわかってて食べさせるの
そりゃ躊躇するよね😅
でもやっぱり
食べることに勝るものはないんだと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/0f5f5998b5c4274de5a2485dc9f3f0b0.jpg?1670813162)
嫌な大変な薬も朝晩頑張ってる
週1回の点滴にも通ってる
せめて美味しいと思えるもの食べて
体力つけよう
それで数値が悪くなったら
また考えよう
おから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/8a36a7a592f13ff997b2d62e564fdd73.jpg?1670813162)
まだ若いんだよ!
頑張ろう!
元気になろう!
おからの闘病記をつけていこうと
思います
また書きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます