W.R.B.S~愛猫たち~

平凡で平和…それが幸せ
猫たちとの日常はインスタで♪
特別な日やお出かけはブログに残してます♪

いよいよ退院

2022年12月16日 11時52分00秒 | 日々徒然


24時間の長さなんてみんな同じよね~

入院して
24時間てこんなに長かったかな
と毎日思います😅


(撮り貯めた写真を放出していきます)



特に夜が長い
21時に消灯して寝れるはずもなく
23時くらいまでは起きてて
いざ寝ようとしても寝れない😂

やっと眠れたかなと思っても
昼寝レベルでしか寝れず
時計を見るたびに『まだ●時⁉️』と
ガッカリする
昨日時計を見なかったのは
0時台と3時台だけ😂



日中も何もすることないから
お勉強したくらいにして
(資格取ろうかと…)

時間をもて余すほど
ゆったりしたのはどれくらいぶりだろう

ほんと十分休養させてもらいました



そんな入院生活もそろそろ終わり

今日の血液検査の結果次第で
明日退院できそうです♪



私の居ない間の半分の日を
娘が来てフォローしてくれて
猫さまたちの様子を聞くと

ちー様がちょっと大変、けっこう心配
という具合


くしゃみ、チラホラしてたんです💧
コロナなんかになるから
病院連れてくのも厳しくて…
悪化してしちゃってるようです

一応想定内で
入院前に獣医さんとも相談済みで
帰ったらすぐ受診です😅
インターフェロン3日連発で
回復してくれることを祈る😣


火曜日までは身体慣らしをして
水曜日は母のところへ行き
木曜日から仕事です😅

と言っても年内は4日間だけの勤務
仕事も年明けから頑張ります😅







いやー、このちゅっち可愛い💕
(これ出したかった)




娘の報告では
おからもかきちゃんも変わりなし

ちゅっちはちょっと咳してるとのこと
ちゅっちは埃がたまると咳が出るんだよ
😅😅😅
ごめんね、お掃除もしなきやね


心配していたおからの食欲も
増えるでも減るでもなく
旦那さまが点滴に通院してくれた時は
3.25kgだったそうです☺️
お薬もなんとか飲めているみたい✨




かきちゃんも便秘で吠えたのが1回😅
それ以外は食欲も旺盛で
元気にしているようです





妊婦さんや新ママさん仕様の
ボリューム満点の病院食も
週2回のケーキのおやつも
ぐーたら生活も名残惜しいけど


やっぱり早く帰りたくなっちゃうね



ペットカメラを見て
ついつい声が出てしまう
カーテンの中のちょっとヤバい患者😂
と思われてるかも(笑)



さっき見たらちょうど動いてる!
かきちゃん寝る場所考えてる😂

ちー様はソファーに居た♪


入院するって決まって
すぐに旦那におねだり

お安いのに機能は十分♪

入院前にお試しで撮ったとき


夜でもちゃんとわかる

奥にちゅっちのビームが✨


買って良かったぁ♪



とか書いてるうちに
退院決まりました👍👍👍
明日帰れます☺️



張り切って退院準備はじめます(笑)





また書きます


















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの主役はおかちん | トップ | 退院、からのちー様病院、そ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (fuji3386)
2022-12-16 18:55:52
退院おめでとうどざいます。しかし、あまり無理をなさらないようにね。猫ちゃん達のためにもご自愛ください。お大事に。
ことり
返信する
Unknown (小麦っ子)
2022-12-16 23:51:44
おおっ!
退院決まったんですね
おめでとうございます
帰ったらやることてんこ盛りで無理しちゃうんでしょうね…
でも休み休みゆっくりですよ

見守りカメラを見ながら声が出ちゃうのわかります笑
私も出先からスピーカーで話しかけたり独り言つぶやいたりしてます
きっとこれから暇さえあればアプリ開きますねww
みんにゃとの再会楽しみですね~♪
上げ膳据え膳もいいけどやっぱりお家が1番ですもん♡
返信する
Unknown (4sippo)
2022-12-17 09:11:53
ことりさん♪
ありがとうございます(^.^)
本当ですね。猫さまたちのためにも自分の健康を大事にしなきゃいけないと、改めて思いました(^_^;)
返信する
Unknown (4sippo)
2022-12-17 09:18:03
小麦っ子さん♪
ありがとうございます♪
てんこ盛りヽ(;▽;)ノですね~
ちょっとずつやります(〃∀〃)
それよりもふもふしたくて!ちゅーーーち💕って(笑)
昔の子達と違って、お母さんが居ないことにあんまり影響のない子達のようでちょっと寂しいです(笑)
返信する

コメントを投稿