見出し画像

50歳の新米パパ

時計の読み方

長男くん、時計を読むのが苦手です

長い針と短い針、時間と分を混同してしまいます


部屋の掛け時計には、パパが貼った分表示の数字もあるのですが

「いま、何時!?」

ママの問いに、うまく答えられません
何度も間違えると、ママはヒートアップ
長男くん、悲しくなって泣くことも


時計だけのドリルも、パパとやってた時期もあるのですが
どうも長続きしません

どうすれば、時計、読めるようになるかな~


と思っていたら、先日、子供たちと行った書店に公文の時計が
見本でおいてありました

自分で時計の針を動かして、
下に正解が表示される仕組み
正解の部分は目隠しされていて、
自分で表示できるようになっている



自分ひとりで、ゲームのようにできる!
これだ!

と、さっそく購入


購入後、ひとりでやっているようです
自分で答え合わせができるから、面白いみたい
やっぱ、長男くんは、ひとりでマイペースでできるのがいいのかな

成果のほどは、これからですが
これで、時計が読めるようになるといいね、長男くん

 くもんのニューくるくる時計
アマゾンで1000円で購入
答え合わせの時、チン!とベルがなります
ベルの音でちょっとワクワク
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「育児・子育て」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事