わが家の長男くん、小学校3年生
運動は苦手
友達の輪に入れない
工作が好き
ウルトラマン大図鑑をいつも見ている
自分の世界の話は、堰を切ったように話すけど
学校では、たぶん空気読めない(じゃないかな)
パパからみると、自分の世界に没頭する内向的なタイプ
ちょっと先行きが不安なような
でも、思い出してみると、パパも子供の頃も同じようだったかな
パパも、ひとりで自分の世界で遊ぶのが好き
親友はいないわけではないけど、
相手はどう思っているのかは不明(笑)
子供のころは、学校から帰ると、庭で虫を取ったり
泥ダンゴ作ってひとりママゴトしてたかな
灰かき棒で、ひとりでゴルフのまねごとをしたり
(マンガ『プロゴルファー猿』の影響)
雪や雨の日は、うちの中で紙工作でロボット作ってたっけ
おやつも自分で作ってたな~
長男くんの不安症は、ママゆずリか
やっぱり、子供は親に似てくるんですかね
それでいいような、
パパが苦手なこともできるようになって欲しいな
これじゃいけないんじゃないか
なんて思ったり
パパの気持ちはちょっと複雑です
きっと、我が道を見つけて、歩いていくんでしょうけどね
長男くんは、いま側転ができるようになった次男くんに
負けまいと、練習中
パパも、ネットで側転の練習方法を探してアドバイス
負けず嫌いは、パパとは似ていないかな(笑)