暑くなってきたので、水遊びでもと、昨年購入の水鉄砲を使ってみたら
バネが錆びてるのか壊れたか、引き金を引いたらまったく動かない
なので、ダイソーで水鉄砲を購入してきました
次男くんは、まだ指の力が弱いので、ピストル型で
できるだけ引き金の柔らかいものに
それでもダメな場合に備え、
竹筒方式(トコロテン式)の簡単な水鉄砲も購入
すると、意外にも長男くんが竹筒方式に興味を示し、取り合いに
やむなく竹筒方式を追加購入(笑)
竹筒方式は、水を入れる(吸い込む)→放出が簡単で、
しかも水量豊富で勢いもある
ピストル方式よりも、『水を放出した』という実感があるのかな
しばらくすると、畑の野菜に水鉄砲を打ち始めた(汗)
野菜は、まだ植えたばかり。小さい芽や根っこがやられては
たまったものじゃない(笑)
やんわり、桜の木や家の壁に撃つことを提案
それから何が面白いのか、
ず~と桜の木に水を放出し続ける二人(笑)
まるで、消防隊だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/33fa44c51b6d490d8bd7e2403e0920c3.jpg)
家の壁に放出した水は、まるで怪獣か幽霊のよう
ウルトラマンブームの次男くんは特に、面白がってやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/599f502f5f3f5b760bc8bb77da2d6b6b.jpg)
これから、まだまだ暑くなる
今年の水遊びは楽しそうだね