工事の記録に戻ります。
ようやくリビングへのリフォームに突入。
あとはリビングと廊下、玄関、トイレで完了です。
ここからはそんなややこしい工事はないみたい。
工事中はこんな感じで食事してました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/e5cf86a08951ae4cacf0b5a72b37254e.jpg)
ま、仕方ありません。
廊下も飛び石みたいに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/7691e563f25a52daad9582b09b97d4f8.jpg)
お外にいるのと変わらん。
同時進行で玄関の方からもフローリング工事しています。
業者さんと相談して天井のダウンライトの位置を決めました。
何個つけるか、どこに取り付けるかをよく吟味しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/3458a48c396f1193674d0fcb7c78d0cc.jpg)
もうちょっと左かなぁ、とか言いながら印がいっぱい。
どこにテーブルやソファを置くか、あらかじめ決めておいたほうがいいです。
取り付けたLED電球は温白色という色です💡
電球色と昼白色の中間の色です。わりと流行ってるらしい。
オレンジすぎず白すぎず、いい感じで気に入っています😊
ホテルのような電球色だけのムーディな薄暗い感じにも憧れましたが
夫曰く『暗くてヤダ』と。
オットの意見もたまには尊重してあげました。
熟年夫婦にムーディは不要です。老眼が進むほうがコワイ。
そしてワタシが仕事に行っている間に
リビングの床のフローリングは完成していました。
が、傷つかないように上から養生してありましたので
まだ見ることができず・・・。残念。
そしてこれからの工事の材料がドーンと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/a9fcc0c645c563dbc9bd10fdb5cca62c.jpg)
TOTOのはトイレの部材ですね。
そしてようやくリビングの引き戸が取り付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/069a16f2a8f0116ac18864763e106507.jpg)
部屋らしくなってきます。
圧迫感のないのを選びました。
さらっと書いていますが、
おしゃれな濃いグレーとかにしようかなぁ、とか
スクリーンウォール(前面ガラスみたいなやつ)にしようかな、とか
かなり迷いました。が、無難に白に😑
スクリーンウォールはかなり値段が高かったし、
業者さん曰く、隣の部屋を見せる必要ある?いつも片付けとかなあかんで、
と言われ、我に返りました😅
取り付けてもらったのは、摺りガラスっぽいのが入ってて
ぼんやりとしか見えないし、でも採光はできるので
圧迫感はありません。これで良かったと思います。
プロの意見は素直に聞きましょう(笑)
写っているテーブルは処分してもらいました。
今回のリフォームでかなりのモノを捨てました。
家具やら雑貨やら。こんな時じゃないとなかなか処分できませんからね。
さて費用です。
リビングの引き戸が定価24万8500円のところを15万円。
旧引き戸撤去工事が5000円。
新引き戸取り付け工事が3万円。
リビングダウンライト工事が6万3000円。
リビングフローリング捲り工事が4万円。
フローリング張替え工事が15万3000円。
リビング天井・壁クロス工事が7万5900円。
となっています。
次回に続きます🔨👷🔧