仕事で鬱々&腰痛でしかめっ面しているワタシにオットが
ほんとはワタシの誕生日にgoto利用して
マリオットホテルの予約をしていましたが(それは友人とだけど)
緊急事態宣言のため、goto無くなりお値段跳ね上がってしまい、
庶民のワタシは泣く泣くキャンセル。
まぁ、仕事のゴタゴタで楽しめなかったかも・・・
と自分に言い聞かせ、諦めました😔
長岡京市にある、
小倉山荘ファームダイニングカフェ。
長岡京市に足を踏み入れるのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/91574965d69db15965a5933fd1688c96.jpg)
立派な門構え。駐車場にはすんなり停められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/ea09bf83d66d5940dbc9f7017e4458f0.jpg)
春は枝垂桜がきれいなお庭だと思います。
今は枯山水だけど(笑)
でも小さな春を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/21c4b6a9ddd7671cb265067421897a01.jpg)
盆梅ね。可愛い。
さて中のファームダイニングカフェへ。
物販のお店と一緒の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/feac3287877d07b3be559452320cdfe9.jpg)
手の消毒と検温があります。
お席は1テーブルごとにビニールカーテンが。
お食事以外の時はマスクをお願いします、とのこと。ハーイ✋
『小倉山荘 ココットごはん膳』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/65ad92118674dde5273ec4785d97928d.jpg)
お野菜いっぱいで美味しいです。
STAUBの容器が可愛い。右上の野菜のゼリーよせ、とても好きな味。
真ん中のは鶏肉で左のふろふき大根の柚子味噌も美味しかったデス。
ドリンク&プチデザート付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/99cf895e19269802fb536f30b6140af9.jpg)
ひとり1760円(税込)でした。
ごちそうさまー😊
空いていましたが、春や秋のハイシーズン時はきっと混んでると思います。
桜の季節にまた来てみたいなぁ🌸
そしてお買い物。
この建物全体を『竹生の郷 』というのですが
中に和菓子ブランド「明月菓寮」と
洋菓子ブランド「小倉山荘リ・オ・ショコラ」を併設しています。
バレンタインも近いのでけっこうお客様で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/c1bced64e5bb3685ed603e4c1960d953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/2aabd7f2fafa49436a1b37bc030d65fb.jpg)
定番のおかきにチョコが入ってるのやら、
おかきにチョコがコーティングされているものを買いました。
昔はおかきにチョコをコーティングなんて『邪道よっ!😤 』って
思っていたワタシですが、時は移り変わり(単に歳をとったとも言う)
今では好きになっています。成長したワタシ😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/b05ff7111de72e35a602d0660836c5b6.jpg)
あられ&チョコレートは職場で配ろうっと。
そして『カルタ百人一首あられ』を買うと
『こども小倉百人一首読本』がいただけます。
オットがマゴに教えるために貰いました。
これ、けっこうちゃんとした冊子になっていて大人が読んでも楽しめます。
ちゃんと100首全部の歌の説明が。
おまけにオールカラー🌈
マゴに渡す前にワタシが勉強しよう。
みなさん、けっこうどっさりと買い物されていました。
お値段もお手頃だし義理チョコ用に配るのもヨシですね。
1粒400円とかするゴディバのチョコより
こっちを貰うほうがワタシは嬉しい。庶民だから😜
帰りの車の中はすでに明日の仕事のことでブルーな気分。
気持ちの切り替えが早すぎて困ります😭