続きです。
場所を移動してお茶することにします。
久しぶりに『神戸屋』へ。
懐かしい~。帰りにパン買って帰ろ🍞
ケーキを食べながらお互いの近況報告など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/5483bb45fb4e34366c8610d22ebedfc1.jpg)
奇をてらってなくて普通に美味しいです。
そこで『墓じまい』の話がでました。
今日、お墓参りにしたのは
オットの実家のお墓です。
今、お義父さんとお義母さんのお二人だけ入っています。
本来なら、順番で言えばお義兄さん夫婦がはいるのですが
その後ですよ・・・
お義兄さん夫婦の子どもは娘がひとり。
京都の次男さんへ嫁いでいます(子どもはいません)
お義姉さんが聞くところによると
すでに嫁ぎ先でお墓は用意済だとのこと。
じゃあこの墓は誰がみるのさ!?
で、白羽の矢が立ったのが
うちの息子・・・。
お義兄さん、お義姉さん、そして
オット、ワタシの順番に入り(兄弟で同じ墓に入るということです)
そこにウチの息子が将来的に入る、、、
ということですね。
まぁこれは提案のひとつ。
お義兄さん夫婦も
『まだ30にも満たない結婚もしてない子に言うてもなぁ。
実感わかへんやろし、お墓なんて。そんなんメンドクサイ、
いややって言うたら止めとこ』となりました。
オットは
『あいつも転勤もあるしいつまで関西におれるかわからんしなぁ』
『まぁでも話はしてみるわ。無下にはせえへんとは思うし』と。
あとの案は、もう墓じまいをしてしまう、ということです。
永代供養へ。
そしてお義兄さん夫婦は便利のいいところのお墓のマンションみたいなところを探すとか。
お義姉さんは密かにハワイの海にでも散骨してほしいわ~って言ってるけど。
ケーキをつつきながら墓じまいの話し・・・🍰👻
ワタシの意見はどっちでもいいです。
息子が墓守してくれるならそれはそれでありがとう、だし、
そんなんメンドクサイわって言ったら
ワタシの希望としてはですよ、
お墓に入らないで、小さい5センチぐらいの可愛い骨壺に
ちょっとだけ骨入れてもらって、オットと隣同士に
小さいインテリア仏壇にでも飾っといてくれたらいいねんけど。
あかんかな?😅
後日、ウチのムスメとその話をしたら
ムスメは弟が墓守するのは反対っていうか
『アイツ、そんなんするか!?』と懐疑的。
確かにお墓はちょっと不便なところにあります。車は必須。
『三田のアウトレットへ行くついでに寄ってくれる
ぐらいのノリの墓参りでいいって言うてはったで』って言ったけど。
やっぱり今の若い子には負担かなぁ?
ってワタシもイヤだけど。
ムスメは『お墓なんかに入らんでもええやん』と言います。
そしてワタシの案である、小さい骨壺をちょこっと飾るのに賛成。
パパとママとワンコと一緒に並べて飾ってあげる、って言われました。
そして『今から骨壺いれる小さい巾着袋でも縫っとき』だって。
は~い、そうします(*・ω・)/ハーイ
とりあえず、今週末にオットと息子と三人で
小旅行に行く予定なので
お墓のこと、ちょこっと耳にはいれるつもりデス。
ほんまどこも少子化よね~。