高級旅館『ふふ奈良』がオープンして一か月余り。
テレビや雑誌でも紹介されて、高くて泊まるのは恐れ多いですが
こちらのレストラン『滴翠(てきすい)』は宿泊客でなくてもOKということで
親友Kちゃんとランチに行ってまいりました。
でこさんのブログでも詳しく紹介されておりますので
ご覧になってください。宿泊もされており、写真もとても美しく
ため息がでます😍
ランチライムは11時半から15時(ラストオーダーは14時)
当日の朝に席があるか聞いてみましたが
13時半ぐらいならたぶん大丈夫だと思います、とのこと。
少し時間があるので周辺を散策してお腹を空かせスタンバイ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/e02334fa1e7606b617e38bd65e10d79f.jpg)
緑が美しい奈良公園。
観光客はほとんどおらず、鹿がのんびり。(鹿せんべいもらえなくて
のんびりどころか、草を食むので必死かも😅 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/13c6ff78c2e178643a956f5d7a536e77.jpg)
この壁の中が ふふ奈良の敷地です。
レストランは二階建て。でも二階にお客様はいたのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/76aa6cd2dae31da8c394cedc14972ec5.jpg)
広いりっぱな門構えの駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/a5783a05b6706d682ec79bb39e1fd30a.jpg)
13時過ぎに行きましたが席に案内してくれました。
予約なしで来てた人もいて玄関横で待っている人が結構いました。
お客様はほぼ中高年のオバサマです(私たちはオバサンです💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/2aec684acba7599572a14981a2cdc499.jpg)
お茶とかお菓子も販売してました。
さてお席は半個室でした。遠慮なく写真が撮れまーす😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/5b0bb3ab538afab2ed17b0cda0e10071.jpg)
窓の外はこんな景色です ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/044cc633210bf934973e07fbac5adacb.jpg)
この上に ふふ奈良の客室棟があるのですが、
そこからスタッフの方たちが新しいリネンやタオルを持って、
こちらまで歩いて運んでいるのが見えました。
重たそうですし、これ雨の日はどーするん?
ってKちゃんと不思議がっていたワタシ。
あんな重たい物もってコケたらえらいこっちゃ。
なかなかお料理にたどり着かなくてすみません💦
まずはメニューから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/63d3ea218fce0754add5314dd20f098b.jpg)
写りが悪くてすみません。
メニューはたくさんありました。
お値段はお手頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/d1b33c233434110cbc95dc702456f3d2.jpg)
私はこの下のカレーをKちゃんは隣の天ぷらを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/e4724ddf4190f5a703feb8731a8705c3.jpg)
注文したら、けっこう早くにお料理が運ばれてきてビックリしました(笑)
ワタシの注文した、『和漢の香り 焼きカレー』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/cfe8d878a016a776de977a30a65f3c35.jpg)
友人の注文した天ぷら御膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/021b5695337cae8b3b19c3e85a07f727.jpg)
そびえ立つ海老🦐 写真映えしますねぇ。
メイン以外は同じお料理です。
サラダ、自然薯のすりおろし、奈良漬、お味噌汁、プリン。
お味のほうはどうだったでしょうか・・・。
ちょっと二人ともお料理に関しては辛口採点と相成りました😑
次回に続きます・・・ 引っ張ります😁