去年の夏前にネットでポチったチュニックワンピ。
麻混だし涼しそうだし🎐レビューもまあまあ良いし
コレは買いね👆
と確信したのですが・・・
なんだか私の体型にフィットしなーい。
素材も色も良かったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/5ffe6cab3ed997679c15a35b1f8d4b8d.jpg)
肩のところが合わないのかなぁ・・・
なんだか窮屈な感じ。
去年の夏に2回ほど着用し
今年に1回着たのみ・・・😞
お蔵入り決定。
あとは断捨離を待つのみでしたが(なんだか死刑宣告みたいよね)
ネットでハンドメイドの画像をみてて
カフェエプロンにリフォームしてみよっかなーと
思い立ちました。
チュニックワンピの下部分をそのまま使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/3a070fe15e12d2286103ef1baf9bf10d.jpg)
ポケットを付けて
こんな感じになりました。
ピンク・・・歳を考えたらよかったですが
何となく乙女な気分だったので😁
リボンは生成りの綾テープを使っていますが
ちょっとだけ手をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/2c896869b421205de4a9c1cd9b844d05.jpg)
ミシンの下糸かけたりポケットの位置を変えたりして
なんやかんやで完成まで3時間以上かかりました。
帰宅したオットに『エプロンできたー』って言ったら
『エプロンなんかするん?』って返されたわ。
だっていつも家の中では油ぐらい飛んでもへっちゃらよ
って服で過ごしているし。エプロンのほうが上等かも😒
縫いながら、『果たしてこのエプロンするのかな・・・』と
思ってたのは事実。
いや作ったからには着用せねば!!
捨てるはずだったワンピをエプロンにしたエコなワタシよ!
強迫観念みたいで怖いわ💀
とりあえず、ワンピ代+綾テープ代+3時間の時給=カフェエプロン
という高級なシロモノが出来上がりました。
これぞ自己満足の世界✨
捨てる罪悪感を和らげただけのような・・・😅
教訓・・・買い物に失敗すると余計な手間とお金がかかります。