すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

断捨離しようかと思ってたチュニック、リフォームしてカフェエプロンに

2020年07月11日 | 日々雑感

去年の夏前にネットでポチったチュニックワンピ。
麻混だし涼しそうだし🎐レビューもまあまあ良いし
コレは買いね👆
と確信したのですが・・・


なんだか私の体型にフィットしなーい。
素材も色も良かったのですが。


肩のところが合わないのかなぁ・・・
なんだか窮屈な感じ。
去年の夏に2回ほど着用し
今年に1回着たのみ・・・😞 

お蔵入り決定。
あとは断捨離を待つのみでしたが(なんだか死刑宣告みたいよね)
ネットでハンドメイドの画像をみてて
カフェエプロンにリフォームしてみよっかなーと
思い立ちました。

チュニックワンピの下部分をそのまま使って


ポケットを付けて
こんな感じになりました。
ピンク・・・歳を考えたらよかったですが
何となく乙女な気分だったので😁 


リボンは生成りの綾テープを使っていますが
ちょっとだけ手をかけました。


ミシンの下糸かけたりポケットの位置を変えたりして
なんやかんやで完成まで3時間以上かかりました。

帰宅したオットに『エプロンできたー』って言ったら
『エプロンなんかするん?』って返されたわ。

だっていつも家の中では油ぐらい飛んでもへっちゃらよ
って服で過ごしているし。エプロンのほうが上等かも😒 

縫いながら、『果たしてこのエプロンするのかな・・・』と
思ってたのは事実。
いや作ったからには着用せねば!!
捨てるはずだったワンピをエプロンにしたエコなワタシよ!


強迫観念みたいで怖いわ💀


とりあえず、ワンピ代+綾テープ代+3時間の時給=カフェエプロン
という高級なシロモノが出来上がりました。


これぞ自己満足の世界✨

捨てる罪悪感を和らげただけのような・・・😅 




教訓・・・買い物に失敗すると余計な手間とお金がかかります。


レジ袋有料化 コロナでいろんなことが変わっていくのかも

2020年07月09日 | 日々雑感

7月からレジ袋有料化になりましたね。
いつも行くスーパーも以前は買い物袋を持参すると
3円引きにしてくれましたが、もうそのサービスもナシ(´・ω・`)


いつもカバンに買い物袋をしのばせています。

テレビで『スーパーの袋の可愛い畳み方』というのを

やっていたので私もチャレンジしてみました。

可愛いミニバック型になります♡

※決して暇人なのではありません

いや、こんなことでもちょっとテンション上げないとね。

今回のコロナウイルスがきっかけで

今まで当たり前だったシステムや様式が変化する気がします。

キャッシュレス化が一気に進みそう。

私も現金をほとんど使わなくなりました。

買い物はほぼクレジットカード支払いにしています💳

6月まではキャッシュバックもありましたけど、

なくなってもこれからもカード払いにすると思います。



テレワークが進んだら単身赴任とかも減りそうですよね。

通勤のために都会に住む必要性もなくなるし。

都心の一等地のオフィスも要らなくなる!?🏢

出社する人が減ったら定期券も要らない?🚉

鉄道会社はテレワークなんて困る!って思ってるかも😅 

もう次の手は打ってるのでしょうけど。

将来を見据えて業態を変えていかなければ・・・ですね。




今まで『働き方改革、働き方改革』って言われていても、

『は?なんだソレ?』だったけど

皮肉なことにコロナのお陰?で働き方改革が具体的に見えてきたって感じ。

AIの推進も加速していきそうな・・・。




在宅する夫婦が増えたら、
そこそこ仲の良い夫婦じゃないとしんどくなりそうですね💔

そして家族が家にいる時間が増えたら少し広い家に住みたくなりそう。

ま、私もオットもいまのところテレワークに縁のない会社なんですが(笑)



うーん、今世紀の産業革命になるかも・・・

なんて思っています。ついていけるのかなー。心配😰
 


とりあえず、マイナンバーカードをやっと申請しました。

マイナポイントをもらうために😁 

今、申請して出来上がりは2ヶ月後です。



これからの世の中、ぼーっとしてたら取り残されそうです。

これから若い娘や息子にいろいろ教わることも多くなるかも。

『老いては子に従え』

頭の片隅にこの言葉、いれときます。


いれたことさえ、忘れそう😱 



勉強頑張ってるマゴ娘。短い夏休みになりそうだけど

2020年07月07日 | 日々雑感

先日、娘夫婦が某銀行に似た名前のテーマパークに夫婦だけで
行きたいから、マゴを預かってくれとの依頼が・・・

しゃーないな(´-ω-`)

マゴ娘が学校ある平日に夫婦で行くらしい(マゴにはナイショで)

夕飯も食べさせといて、よろ。

って軽ーいラインがきたわ。
コロナには気をつけてよね😤 

娘夫婦、もう結婚10年になりますが
わりと?仲が良い。まあ何よりだけど。
娘夫婦円満のため協力するワタシ。
いや、出戻ってきたら困るしね(笑)


マゴは学校帰りに直接我が家にやってきました🎒
またグズグズ言って宿題やらせるのは一苦労だわ、
と思っていたら
ただいまーと言うなり、手洗いとうがいを済ませ
さっさとランドセルから宿題をとりだし
やり始めるではあーりませんか!!

せ、成長している。😃 

コロナで長い長い休みが終わって
遅れを取り戻すため、
今は授業が1日7時間授業と6時間授業ばかりらしい。
高校生みたいね。小学三年生には大変そうです。
プールの授業も運動会も遠足も無し。
すべて授業に振り替えられているとか。
まさに勉強漬けの日々。
ママたちはエルモと戯れているというのに😒 


マゴの消しゴム。大好きな鬼滅の刃、、、と思ったら
お菓子の包み紙を剥がして消しゴムカバーにリメイクしたらしい。
けなげすぎるわ😭 

夏休みも短く8月に16日間しかないらしいです。
学校の先生もたいへんですね。感謝しかございません。

マゴを連れて短い夏休みにどこか近場に連れていってあげようかな、
とオットと話しています。
コロナでどうなるかわからないから、ぬか喜びになると
いけないのでマゴにはまだナイショ。

ちなみに某銀行によく似た名前のテーマパークは
とっても空いてたらしいです。
そしてお土産もお礼の一言もナシ。

まったく、親の顔が見たいわ。

鏡どこ?

久しぶりにピザの宅配 

2020年07月05日 | 日々雑感

オットの職場の友人(私も知り合いデス)が仕事帰りに
我が家に遊びにきましたので
久々にピザを頼むことにしました。
私が仕事休みなら何か作ろうかと思いましたが
なんせ私も仕事帰りでクタクタなので。

でも先日の手作りジェノベーゼソースでパスタだけ作りましたよ。
18時半スタート🍷🍕🍝


久しぶりのピザ🍕おいしーい😊 
ジェノベーゼパスタはちと塩が足りなかったワ。
ワインはお安いアルパカワインの白。辛口。
まぁ会話も弾めばなんでも美味しいのです🥂


中国茶を持ってきてくれました。
これは『奇丹(きたん)』というお茶。



中国のお作法で煎れてくれました。
ジャスミン茶にすこし似てるかな。さっぱりしてました。

話も弾み、デザートへ。
白玉の出番がやってきました😁 


なんかごちゃごちゃしてますが💦味は美味しかったです。

『京都のお店で食べたら、このセット1000円はするで』

と関西人らしい会話をしながら頂きました(笑)


他人を家に招くのはあまり好きではないという人もいますが
私も大勢で来られるのは困るけど(そもそも家が広くないし💦)
気の置けない友人のひとり、ふたりなら全然ウエルカムです。
門戸はひろーく(笑)
この歳になれば、子ども関係のお義理のお付き合いもなく
ゆるーい楽チンな付き合いばかり。
少々のオイタ(失言)も笑って冗談でかわしあう。

ほんと友人には恵まれました。
みんなそれなりに幸せそうです。私もお仲間に入らなくっちゃ。
類は友を呼ぶ、ですから😊 
うちに来てくれた友人たちが
『今日は楽しかった』って思ってくれたら嬉しいなー🍀




バジルソース作りました

2020年07月03日 | 日々雑感

今日は一日家に居てキッチンで作業。

まず切り干し大根の煮物とひじき煮を作る。
お弁当用にも小分けして冷凍室へ。

そして先日、購入した白玉粉で白玉を作る。

お餅よりお腹に重くなくて食べやすい。


一袋(200g)で小さいのが30個ぐらいできました。
ジップロックで冷凍保存します。
解凍方法はお皿に白玉と白玉がかぶるぐらいのお湯をいれて
電子レンジでチン。個数にもよるけど1分ちょっとぐらい。
もちろん時間があれば自然解凍でもOK。


先日貰ったバジルの葉を摘みました。

フレッシュバジル。
さてジェノベーゼソースを作ります。

覚書
バジルの葉 25g
松の実 20g
オリーブオイル 80g
パルメザンチーズ 15g
にんにく 小さめ1片
塩ひとつまみ

バジルの葉以外の材料をフードプロセッサーにかける。
うちにはフープロがないのでハンドブレンダーで。
混ぜ合わさったらバジルの葉を投入してさらに混ぜる。
できあがり。簡単。


煮沸消毒した瓶に保存。
でもたぶんすぐ食べる(笑)

料理が好きじゃないと1日キッチンに立ってるのって
けっこう辛いわ。
途中で冷蔵庫の整理と消毒したり。もうすぐ食中毒の季節ですしね。

好きな音楽流しながら、独り言をブツブツつぶやきながら
がんばりました(笑)


ベランダも掃除しなきゃなーと思いながら後回し。
そのうちセミの仰向け姿が転がっている日も近そう(笑)

1日であれやこれやとできません。
昔は元気がありましたが。
頭の中も体の動きも
スローになってるのを実感する今日このごろ・・・。