石川善晴 ishikawa yoshiharu

(旧チューンナップハウス石川)

*腰痛・・(-_-;)

2017年11月30日 | つぶやき

 腰痛が早く治りますように・・・

ここ2か月ほど左下半身の痛痺れに悩まされて

いました。

足を延ばして座れなくて、立位、座位等動かす時に

痛みました。

今までの経験で整形外科は受診拒否(笑)

保険の使える接骨院でもみほぐし・・・(笑)

時が来るのを待ています。(-_-;)

ここ数日・・いいかも・・治る気配が

早く治らないとスキーシーズンになって

しまいます。

クリスマスのイベントに間に合いますように・・(^^♪


*雨の金沢・・

2017年11月21日 | つぶやき

 北陸新幹線 かがやき  巡行最高時速260Km

初めての新幹線、どれほど早いのか楽しみにして・・

うん・・・(-_-メ) あまりにも乗り心地が良く

スピード感無し・・(^^;・・揺れ無し

あっという間に・・

丁度昼の12時に、金沢は雨・・(-_-;)

タクシーで兼六園へ

しげちゃんが下調べしておいた食事処、城山亭へ直行

金沢へ来たら定番らしい

治部煮うどん

治部煮丼

この味が治部煮らしいお出汁なのか・・

美味しく頂きました。

そして雨の兼六園に入園、母は93歳無料です。(^^♪

歩き出すと雨止んだり小雨に・・

雨の風情もまた・・

ただ、寒さに負けて早々に宿へ

金沢白鳥路 ホテル山楽

兼六園へ歩いて5分は最高の立地

天然温泉の大風呂も有り満足でした。

夕食はせっかく初めて日本海側に来たので

香箱かに、ズワイガニのちょっとお高いメニューで(笑)

2時間半のゆったりとした夕食を頂けました。

至れり尽くせりの接遇でした。

朝食のビュッフェは金沢1位の噂通り美味しかった。

20日も朝から小雨でしたけど

東茶屋街へ

江戸時代後期から明治初期にかけての茶屋建築がまとまって残されている、日本の

華麗な茶屋文化を今に伝える貴重な町並みだそうです。

金箔を張り詰めた蔵・・

日本の伝統にふれて来ました。

短い時間でしたが母との思いで出来ました。

はくたかで

お弁当を食べながら帰って来ました。

すき焼き弁当も初めて頂きました。

母もまだまだ旅行で行けそうです。

良かった・・良かった・・・(^_-)-☆

 


*1か月ぶりのブログ更新・・・

2017年11月18日 | つぶやき

 紅葉の季節ですね。

少し頑張り過ぎたのかブログも・・・

腰痛に悩まされる1か月でした。・・

今も左足に痛痺れが残り最悪(-_-;)

で も ~

じっとして居られない・・

ある平日の昼食は、レンジでチンのスパゲティにひと工夫

レンジで茹でている残りの時間3分に

キャベツを入れ一緒に茹でて見ました。

たらこバターを合えて

我ながらいいね・・(笑)

ららぽーと立川にもこの1か月は毎週のように3回行きましたよ。

土日は腰を病んでいてもファミリーサービスです。(^^;

で、フードコートも今までに、ほぼ全店制覇・・

ピリ辛丼・・は初めてかも

今週は前から気になっていた2Fのバーガー

J.S. FOODIES

久しぶりに息子と3人で夕食の日も・・

立川市曙町2丁目14−10 エトロアビル

和/カズ

美味しかったですよー・・

3人で2万越えました。(笑)

明日は、初めての新幹線で北陸へ・・

2か月前に母が最後に新幹線に乗りたいの

一言で・・

兼六園は定番ですかね。

行って来ま~す。

もうすぐスキーシーズンなのに

早く腰痛が治りますように。。。