今日は風が冷たかった…
新年明けて1発目の練習会。今日は3人。

ギヤの調子がおかしい。アウターに入らない。元旦の日に乗った時はヒルクライムだったのでアウターに入れることはなかった。だから気づかなかった。

で、今日はインナーのみでケイデンス高めで走りきった。
走行距離40km
スタート地点の今津運動公園に帰ってきて、軽めのジョグで4km
ジョグは身体があったまるなぁ。
足がまだ治ってないので無理は禁物。

練習後はおきまりのラーメン『力』
焼き飯と、餃子をシェアして。

満足満足。
今日は風が冷たかった…
新年明けて1発目の練習会。今日は3人。
ギヤの調子がおかしい。アウターに入らない。元旦の日に乗った時はヒルクライムだったのでアウターに入れることはなかった。だから気づかなかった。
で、今日はインナーのみでケイデンス高めで走りきった。
走行距離40km
スタート地点の今津運動公園に帰ってきて、軽めのジョグで4km
ジョグは身体があったまるなぁ。
足がまだ治ってないので無理は禁物。
練習後はおきまりのラーメン『力』
焼き飯と、餃子をシェアして。
満足満足。
あけましておめでとうございます。
ニューイヤー駅伝を観ながら、こんなペースで走れたらとか思ってると居ても立っても居られなくなり、トレーニングに行く事に。
バイクで米の山って何分で登れるんだろ?
ランだと48分
よし、バイクにしよう!
ということでバイクを車にのせ梺へ。
友達の国際ランナーは33分で登る。
バイクならどうかな?ついていけるのか?
スタートする。コースはわかってるけど真ん中あたりまで登ると両端に雪が残ってる。
車も登って行ったり降りてきたり。
端に避けようとすると残り雪の上へ。
ズルっと滑る、、、これは怖い。
ここでやめるか?
いや、あと少しなので頑張ろ
残り500mのところで通行止めのコーンが。
その先は車が行ってないので道路は真っ白。
これは今日はここまでだな。
タイムは、、、
39分46秒、、、
頂上まであと500mなので40分切りならず。
改めて国際ランナーの速さを実感する。
しかし寒い!
さっさと下山しよう、、、
これがまた、、、下りは最悪、冷えた汗で寒さMAX
ブレーキを握りっぱなしで滑りこけないように慎重に。
結構な時間をかけてくだった。
車に着いた時には鼻水と、足先の痺れでボロボロ。
しかし、元旦から清々しい。
今年も1年頑張るぞ!
という気持ちになった。
80本目が終了。
朝メシはちゃんと食べてきたけど腹が減ってチカラが出ない。
プールだから食べ物は無いし、そもそも持ってきてない。
ハンガーノック状態 ついに1分30秒で間に合わなくなる。
ここで終わるか?
いや、75mを50mにしても108本いこう。
25mエスケープしながら時には50mエスケープ
煩悩の数は泳いだが、距離は皆んなより少なかった。
トータル7500mくらいかな。全部こなしてたら8100m
走るのでもキツイのに…笑
やはり時にはスイム練もしなければと心底思った。
帰りに牧のうどんで肉ごぼううどんを食べ補給完了して帰路につく
4歳の頃からプールに通ってる俺。
4年生で引っ越ししてプールが遠くて辞めて中学は陸上部。
高校でもう一度水泳やりたいと戻り九州でも当時最強と呼ばれる高校へ進学。
そこで少々泳げる人と自覚させられる。
小学校ではいつもお手本で先生より泳げたし、5年というブランクなんか大丈夫。
と思ってたが現実は、、、レギュラーどころか、泳がせてももらえないくらいにレベルが違う。
それでも何とか新人戦で成績を残し、レギュラーを獲得。
当時、その高校のレギュラーならインターハイは当たり前よね、っていうくらいのレベル。しかし、九州大会止まり。
それでもまぁ、満足してた。
だから40歳過ぎても基礎ができてるからとかまた思ってる。
誘われない限りスイム練をしない。
だからスイム練は年に3〜4回
そして成人してから泳げるようになったチームメイトに置いていかれるようになり、また悟る。
継続して練習してる奴には勝てないと。
話しは逸れてしまったが、30本を終えたところでゼーハー
1分30秒サークルで何本まわれるんだろ…
これはヤバイ…
一応、1回目の休憩までは15秒休みくらいでこなすことができた。
休憩後次も30本。ヤバイ…
休みが5秒くらいになってきた…だんだん遅くなってきてる、腕が回らなくなってきた。
この頃からゼーハーは無くなり、心拍をあげることすらできない。
パンパンになった腕をまわすだけ。
60本終了。ヤバイ、、、ほんとにヤバイ
ゼーハーしてないけど腕が上がらない。
次の休憩は20本後の80本目。
ゴールが遠い、、、
あ、これは俺はダメだ…とよぎりだす
誰が始めたのか、暮れに恒例の煩悩スイム。
煩悩の数だけ泳ぎましょう(笑)
去年は参加できなかったが、今年はまたもや参加。
今年は泳げる人ばかりの参加なので75m
を108本だと…
マジかよ…50m×108本の時でもかなりグッタリした記憶が。
なぜ100mにしなかったかというとコースの貸切の時間が3時間なので時間内に終わりきれないということで75m。
これを1分30秒サークルで108本
とりあえず30本で5分の休憩を挟むことに。
続く…