![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/c4a91ed088bf67fcd3bb152444738a7b.jpg)
今日の漕ぎは半年ぶり
偵察に行った奇跡の川
片道250km
朝7時出発。偵察から約3週間今日は計画を実行する日。
計画では漕ぐのは行ったその日。
それからキャンプして帰る。という計画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/776a7f21967cc683d082065d24ae873a.jpg?1647183341)
まず、7時に出て川に着いたのが10時半頃それからスタート地点に行きカヤックおろし組み立て。次にゴール地点に車を置きに行く。
その間にタクシー会社に連絡して、ゴール地点からスタート地点まで送ってもらう。
川下りスタート!
スタートしたのは計画より1時間遅くなった。
タクシーを待つ時間やカヤックを組む時間などで誤算がでた。しかし、問題ナシ。なんせ帰らなくてキャンプだから(^^)
スタートしてすぐ小さなザラ瀬が。底を少し擦ったがクリア。
やはり水がハンパなく綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/c5e8428ec324664f1109f54f49931083.jpg?1647183381)
最高!の連呼
川下りをするのは2度目、1度目は菊池川だったがこんなに澄んでなかった。
ここを知ると球磨川でも勝てない。(球磨川はカヤックで下ったことはないが、リバーブギというチューブみたいなので2度程下った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/46efb44feeecb8ec735c705f6857a343.jpg?1647183400)
とにかくブルーなのだ
深い淵の底までハッキリ、クッキリ見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/9e302ae09b989c5d78787ff7506ff015.jpg?1647183432)
しかし瀬にくると水量が少なくザラ瀬と呼ばれるクルブシからスネあたりの水深となり艇の底を石でゴツっと擦る
しまいにはザラ瀬で座礁。動かなくなる。
その時は艇から降りて引っ張る。流れ出すとまた乗る。これの繰り返し。
最初は艇の底が破れないかと心配したが、意外にも強く、そう簡単には破れそうにない。
というか、降りるのがだんだん面倒になってきて底に当たっても座礁しないかぎりはパドルを川底に突き刺して無理くり押してゴリゴリいわせながら進んだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/0b673affa81334d6611f5047dcf4f1d7.jpg?1647183578)
途中沈下橋を2回ほどくぐり今日のキャンプ地を探す。ほんとはゴール地点でキャンプをしようと思ってたが駅周辺だし、何となく人が多いような河川敷だし、なんか嫌だなって。
それでキャンプ地を川下りしながら探すという方向へ変えた。
何度かここいいキャンプ地だと思ったりしたけど、車である程度入ってこれて、一晩停めておかないといけないので河原にあがって偵察したりしながら下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/c6bf14427ab8ad515b042ce3b257005e.jpg?1647183595)
お腹空いたので河原に上がりカップ麺でお腹を満たす。カップ麺がこんなに美味いのはここでこうやって食べるからだろうなとか思いながらゆっくりとした時間を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/4fa8b3524b3a07b152c086b37da5a47b.jpg?1647183860)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます