旅と自然

旅行の寄稿文と植物のあれこれ
趣味の車

ETC

2009-09-17 15:52:50 | 旅行
ETC装着で 休日は高速道路は1000円乗り放題になりましたが、
渋滞やサービスエリアが込み合っていると聞きます。
旅をするのにいくら安いからといって、私は好みません、
ですから 平日に旅をします。
でも ETCを付けていると 思いがけなく値引きになりうれしいです。
有料道路や高速の出口に近づくと カーナビが正規料金を知らせてくれます
出口を通過すると ETCが支払い料金を知らせてくれます。
支払い料金は割引になっいて その差額が楽しみです
場所や時間帯によっては半額になったところがありました。
サービスエリアなどに置いてあるパンフレットなどを見ると
パンフレットとETCカードを提示すると割引サービスしてくれる
ところが多々あります 有効に使って コツコツ得しましょう
民主党が高速料金を基本無料化と言ってますが、高速料金を安くするだけで
あくまで、高速で走れる道路としてほしいな
私の現在住んでいる所から高速道路にたどり着くまで2時間もかかります。
ですから ガソリンの暫定税をやめてくれると 公平で助かります。

西むらアスパム店

2009-09-17 11:36:27 | 旅行
青森港にあるアスパム物産館に行き、昼食時だったので、案内所で
美味しい食事が出来るところと訪ねると、10階にある
西むらと言うところが良いと教えていただきましたので、
早速 期待しながら行ってみました。
(るるぶ青森の中でも美味しいとの記事がのっていました)
ところが この選択が 今回の旅の 1番の失敗でした。
旅行の疲れからか さっぱりしたものが食べたいと思いましたので
さしみ定食を頼みました、 ところが いくら待っても来ないのです、
大間までマグロを取にでも行ってるのかな!!
壁には 料理によっては 前後する場合がありますとは書いてありましたが
後から来た人の 揚げ物料理などが先に出てくるのです、
さしみを切るのと、揚げ物をするのとどちらが手がかかるのかなどと
思いながら待っていました、約30分位した頃 やっと来ました
それを見たとき がっかりしました、色の変わったようなマグロ
半ば乾いているような たこ イカ これで1800円?
旅館などで ツアー客が多いときなど 間に合わないので盛り付けたさしみを冷蔵庫に入れ その後 配膳すると よくこんなことがありますね でも それは ツアー料金と 旅館の事情によりわかります。 
これでは 町のスーパーで さしみを買ったほうがよいのではとも
思いました、仕方なく食べ のどが渇いたので 何か飲もうと
飲み物を頼みましたら 注文されていますか と聞かれたので
追加ですと言うと それでは 暫くお待ち下さいといったまま15分位
たちましたが、その人は来ませんでした、仕方なく別の人に頼みましたら
すぐやってくれました。
私が待っている間も 他の人からも 急いでいるのでまだですかの声が
多数きかれました。
また 滑稽だったのは、お酒とつまみを注文された方がいましたが
お酒を飲み終わった頃 つまみの 塩辛が来ました。
郷土料理は美味しいのか知れませんが、どうなっているの
私の中では 多めに見て ★ です。
どこかに 正しく評価してるサイトがあったら おしえて!!
旅に行く前に参考にします。
旅行予定でそうのんびりと 時間をかけられない時もあるんですよ!!


青森  たけのこの里

2009-09-16 09:03:44 | 旅行
青森での宿泊はたけのこの里というコテージを3日間借りました、
平日の予約を取りましたら、休日の半額で1棟5000円で大人1人
1000円でした、旅を楽しむ私にとっては大変助かりました。 
場所は東北自動車道 碇ヶ関ICより20分位の所にあります。
但し本当の山の中です、途中大きなダムがあり、自然豊な場所です
11月から4月までは営業しておりません、
受付などをするセンター棟があり 他にコテージが12棟あります
ちょうど私が行ったときは9月の初めで夏休みが終わった後ということもあり
私達家族だけでした。
コテージには内風呂もありますが、10時まででしたらセンターに温泉風呂が
あり コテージ利用者は何度でも無料で利用できます、又コテージ利用者
専用の露天風呂も用意されています。
平日も日帰り温泉利用者は訪れます。
又10時までは売店も利用できます、夕方5時までなら 食堂も利用でき
郷土の定食など色々そろっています、但しテレビは映りません
行かれるなら携帯ラジオなど持って行かれるとよいです、情報がまったく
断たれます、但し聞こえるのはNHKと北海道の放送でした。
もちろん携帯電話は通じません。
夜間はセンター棟に職員方がおられ コテージとはインターホンで
連絡が取れます。
どうしても電話がしたい方はセンター棟前の駐車場に公衆電話があります。
又バーベキューをしたければ、用具一式と野菜 肉 2人前2500円で
用意していただけます。
料理されれば、電気炊飯器 食器 レンジ 湯沸かし器 冷蔵庫
などすべてそろっています。
ここを基点に 田舎館村 五所川原 青森へ足を伸ばす予定です。
子供さんがおられる方は遊具など沢山設備されていて
とてもよいところです。

宮沢賢治記念館

2009-09-15 11:03:35 | 旅行
青森へ行く途中 宮沢賢治記念館を見ようと思い、
東北道の花巻JCTより釜石自動車道にのり花巻空港ICをおり、
そこから約4.6kmの山の中にありました。
中に入ると入館料大人1人 300円を支払いました、他の施設を
見るのでしたらお得な入場券もありましたが、先を急ぐ旅でしたので
記念館と 無料のイーハトーブ館だけを見る事にしました。
館内はとても興味深いものが沢山あり 時間のたつのも忘れてしまう
ほどでした、そして そこから 大変綺麗に整備された山中を歩き
イーハトーブ館へとゆきました、ゆっくりと見たかったのですが
約束の時間までに青森に行かなくてはならないので 早々に
戻りました、
注文の多い料理店の飛び出す絵本の製作キットが売っていたので
購入しました。
近くには 博物館 童話村 新渡戸記念館などがありもう一度
ゆっく行ってみたいと思います。
記念館は山の上にあり、駐車場もあります、イーハトーブ館は山を
下ったところにあり、駐車場もあります。
イーハトーブ館に先に行きたい場合は、記念館の入り口の案内を
通り過ぎ30m位の右側の駐車場に入ればOKです。