![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/ae936279ced4b0d900642dcada747bcb.jpg)
神鉄有馬温泉駅→ロープウェイ有馬駅→紅葉谷→極楽茶屋跡→
ガーデンテラス→カントリーハウス前→心経岩・六甲比命・雲が岩→
東六甲ドライブウェイ→一軒茶屋→石の宝殿→土樋割峠→本庄橋跡→
住吉道→五助ダム→石切道合流点→落合橋→阪急御影駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/579ba6514c2371d915058da0713df6af.jpg)
2012-11-15-08:14
神戸電鉄有馬温泉駅からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/13e2cb0445bf678ce2aa4de0774f4e6c.jpg)
2012-11-15-08:28
ロープウェイ有馬温泉駅までやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/468bd4e8eb0401f5d37483d79ba0c7fd.jpg)
2012-11-15-08:29
駅の横から林道を紅葉谷登山道に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/d31f56fd946e2d0ee780ac6b2b2446e7.jpg)
2012-11-15-08:42
有馬癒しの森の入口の分岐を過ぎて。さらに先に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/8ecf1dd11c91f5b038b422bfe2670a7a.jpg)
2012-11-15-08:55
湯槽山方面と紅葉谷の分岐を左の紅葉谷方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/2bf42054e096845784908b1390dd7f3a.jpg)
2012-11-15-09:10
白石谷方面へ分岐を右の紅葉谷極楽茶屋跡方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/fb0a7bca0713f7206b1096c8815b2f2e.jpg)
2012-11-15-09:18
七曲滝方面への分岐を右に見ながら先を急ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/71c6198d82fad3ec9bf6e6aa3481426a.jpg)
2012-11-15-09:32
百間滝方面の分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/451b54a81cbea421bd0ebb38ae7abc43.jpg)
2012-11-15-09:33
六甲山頂方面が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/4cbb06700a7efc688b22bd7f8917c6b6.jpg)
2012-11-15-10:04
紅葉谷登山道の途中に紅葉谷の説明板があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/70a27a422f22691274b7a170a42835ac.jpg)
2012-11-15-10:17
番匠屋尾根道からの道と合流。極楽茶屋跡はすぐそこだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/6caf1cca473ca812d85a01441fcfd5df.jpg)
2012-11-15-10:18
分岐点を行きすぎてからパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/cc7975796b39ed9c535f35cd181623ea.jpg)
2012-11-15-10:19
六甲ドライブウェイが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/442b0cae6b9620e67942a8e243ba74b3.jpg)
2012-11-15-10:20
ドライブウェイを渡ったところで展望が開けていたので一枚。
すぐ右の道をガーデンテラスに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/7d9baacb68355bcae21085eee42bd56b.jpg)
2012-11-15-10:47
ガーデンテラスに到着。
すぐにカントリーハウス方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/7180a4db3c877091ad3ebeab58bc414d.jpg)
2012-11-15-11:03
カントリーハウス前で道を間違えて、スキー場の方へ進んでしまって
雲が岩を裏から登ることに、裏も表もないか!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/a35286b938a3debde94e8cdf6ef39a7e.jpg)
2012-11-15-11:06
心経岩。横にあるのは6月と10月に、
ゴマ炊き供養が行われるためのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/9a479f2feaf40afe89fc7b39205914a4.jpg)
2012-11-15-11:12
六甲比命。奥にある岩がご神体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/bb786231487c9ba95ab5e6b81d69b2bf.jpg)
2012-11-15-11:17
雲が岩。落雷のために割れたとも伝えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/b95eb7778502e5360b778326f8975bb5.jpg)
2012-11-15-11:19
大きな岩と祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/2d5a4d09ea8453e4d9f121d29c010dae.jpg)
2012-11-15-11:30
ここに抜けてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/260ae61799f5a6c3d6cf94952b318fcb.jpg)
2012-11-15-11:32
カントリーハウスの前に出てきた。
ここから入れば近かったのだな~。
あとは一軒茶屋に向けてドライブウェイを一目散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/78ab4f855f7b9563745a8a255e07a9f3.jpg)
2012-11-15-12:17~12:32
昼食休憩をと思いひたすら一軒茶屋を目指してきたが!
うぁーショックなんと休みだ!!!、
仕方なく持参の昼食で済ませ早々に立ち去る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/714b23a6f89c8c0a4811e70f0699eaaa.jpg)
2012-11-15-12:47
寒くなってきたし、急いで石の宝殿までやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/2f23d40008efcb090a9ac453628b0654.jpg)
2012-11-15-12:50
境内までやってきたところで猛吹雪に遭いしばらく待機。
境内にある観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/43392ee76aa9b6092e989459b067e770.jpg)
2012-11-15-12:53
裏の方に回ってみると拝殿があった。
白山姫のところまで戻り右横から北山経由土樋割峠を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/ae2bf880c183bcb373f70bd526354055.jpg)
2012-11-15-13:22
北山山頂と思われるところを左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/e0af749cb5470e53816b42dd066040f8.jpg)
2012-11-15-13:42
土樋割峠に降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/cc9e35227b389e3a22d6f3a646999f45.jpg)
2012-11-15-13:43
林道に出てから振り返ったところ。
ここから西に向かい沢沿いを南に進む。
ダム工事の七曲分岐を通り過ぎ、住吉道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/7540b9b3d9513e3f37d5a21f4cae6a83.jpg)
2012-11-15-13:55
本庄橋跡。小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/a11187e1f5300e09d92aefdba882c0c9.jpg)
2012-11-15-14:03
沢を渡り、住吉道の方へ歩を進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/79b22780adcd4c732cc3c35a5dd61045.jpg)
2012-11-15-14:10
雨が峠方面へ分岐、五助ダムを目指して、
住吉・御影方面の方へ階段を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/522e4df721a2a2f626bda1b273ce72d1.jpg)
2012-11-15-14:11
階段を上がるとこんな風景が広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/020363004c46705e80c6b09ce6323fa6.jpg)
2012-11-15-14:15
紅葉の住吉道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/1001a89ba38f8db12ec48905468446a3.jpg)
2012-11-15-14:17
ここからも雨が峠に行けるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/390e4b94b6e102d5faa577c325e27f9d.jpg)
2012-11-15-14:25
紅葉の進む住吉谷の渓谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/dd4ac42f4df6fdec553ab9e31065f1fe.jpg)
2012-11-15-14:37
途中にこんな看板があったので覗いてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/362cb156bd25f53c28c93ce691835d0c.jpg)
2012-11-15-14:39
これのことか、「右有馬道」と読めるかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/412b9400e621cc41273a9f78a9c34a70.jpg)
2012-11-15-14:50
元に戻って再び下ってゆく、
昔の石畳の面影が残っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/987e9c82b58403989b8115134c787932.jpg)
2012-11-15-15:06
モミジの下にある岩に乗った石柱。
「六甲山頂ニ至ル」と読める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/5e4ea51561d16b117e5a8181b9639118.jpg)
2012-11-15-15:11
住吉川右岸道への分岐点。
通行止めのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/134c8c0ef11c41c067bb1df5a2c98235.jpg)
2012-11-15-15:17
五助ダムにある木道、
ちょっとだけ湿原を思わせる雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/430f51204d92cfafad25ac18e68e60e5.jpg)
2012-11-15-15:21
五助ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/8094a7fec6e7c0b03aa3e572fc522f2f.jpg)
2012-11-15-15:29
石切道との分岐点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/ee22a0dca69112fc8a0bdb0b77be8a84.jpg)
2012-11-15-15:51
ここからは舗装路になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/b2efe69b325faebe1f5258bab55f64c8.jpg)
2012-11-15-15:59
近道で出てくる堰堤のところ。ここで山支度をしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/8cdfbd7e1331c61a24f97a19099645c7.jpg)
2012-11-15-16:01
ここから堰堤の横を登れば先ほどの上に出る近道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/2450cae832addaafbf3dfeec992e6d3d.jpg)
2012-11-15-16:10
落合橋まで下りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/76608aaa791a35c0c39346c074ef250f.jpg)
2012-11-15-16:24
御影駅手前の深田池付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/06452e7dc03d18856401656efbb4d266.jpg)
2012-11-15-16:27
阪急御影駅までやってきて本日のトレッキング予定は終了。
電車で帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/66090918fbe19dd56cb539cf695ae332.jpg)
当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます