![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/ae936279ced4b0d900642dcada747bcb.jpg)
北野町→港みはらし台→三差路分岐→二本松→善助茶屋跡→大龍寺→
修法ヶ原→仙人谷→洞川湖→学習の森→五辻→広陵町→箕谷道→谷上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/dd2b417dd3346320f285665282daf32c.jpg)
2012-10-18-13:46
北野町までやってきたので異人館の風見鶏の館からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/7b6c4915bb9c46a3f8cc332fb844c877.jpg)
2012-10-18-13:47
北野天満宮の横を山の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/0afc5f4b39d8bce811e749e485493358.jpg)
2012-10-18-13:51
この交差点を左に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/b647336ff9a934394185d33a96466587.jpg)
2012-10-18-13:52
よく見ると案内石柱がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/7e971b31b9b2ed2a92904c5bb5b0d7c7.jpg)
2012-10-18-13:55
ここが港みはらし台らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/42cd966f5e0426f9e3872139dbc3b380.jpg)
2012-10-18-13:56
港みはらし台からの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/4c791915cd5540e96a0d300a4d62ec25.jpg)
2012-10-18-13:59
みはらし台からすぐに分岐があったので左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/d06b8c34112d4fc29710d845d717bcf9.jpg)
2012-10-18-14:10
途中で視界が開けたので市街地をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/0bb71a02e7ddae5acdb74e7fe9d694c0.jpg)
2012-10-18-14:18
三差路にやってきた、右の二本松方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/4140a6438c4fb9807e85626bbb27e6dd.jpg)
2012-10-18-14:19
行き過ぎて振り返ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/5a7f9de70b07f4197f75cb3f20619cf4.jpg)
2012-10-18-14:23
堂徳山の植林説明案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/d71a979dd6c34fcfb23017d00b0ab5b6.jpg)
2012-10-18-14:27
このコースで一番高いと思われるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/504ee645faaf16733043c59aaff1cbdc.jpg)
2012-10-18-14:29
新神戸・城山方面からの道と合流点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/c18bf1e2733a662835db45c2af35494d.jpg)
2012-10-18-14:31
こんな石碑(民論社の桜)があったが
あまり聞いたことがないのでまた調べておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/ac97516108d894c3dfb329e483c93ca7.jpg)
2012-10-18-14:32
錨山方面からの合流点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/5e2d8252ae0d54425ca20925c4afbefa.jpg)
2012-10-18-14:34
再度山ドライブウェイが見えた、
ここを下れば二本松のバス停だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/4ef013ec97e6668d4ee8c84502a292c1.jpg)
2012-10-18-14:35
ここが二本松バス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/8908f3c3d3d183758e6b2fc955600e8c.jpg)
2012-10-18-14:36
ドライブウェイを渡って振り返った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/eddee8e70b132faabbe5d93ba26839d8.jpg)
2012-10-18-14:37
次に進む方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/ffc6c1aa9f0d43fde4a2263ba22afa4f.jpg)
2012-10-18-14:38
二本松林道と大龍寺方面への分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/9500fd1c64dab997f22ef671a15bbda7.jpg)
2012-10-18-14:54
善助茶屋跡までやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/833bb9f0731e8c384f2db38e2de27e9e.jpg)
2012-10-18-14:55
善助茶屋跡の広場にある説明板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/ba704be576712b2a9b29bef05e5bf1ac.jpg)
2012-10-18-14:56
大龍寺の広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/46d4582fed183e6c5750b66a3e902a8d.jpg)
2012-10-18-14:57
広場を横切り拝殿へ向かう階段横のハイキング道へ。
六甲縦走路になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/dae4e54f3044ded26c11b05151fc58fc.jpg)
2012-10-18-15:03
六甲縦走路から修法ヶ原方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/aa8560200ef9f93c1f585e861af43b3b.jpg)
2012-10-18-15:05
修法ヶ原の池が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/6d7b75a574f8731b1a92d1393964010d.jpg)
2012-10-18-15:06
池の周りをぐるっとまわりこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/6fcd322dca7f5e750a7067982d37fdf1.jpg)
2012-10-18-15:09
回り込むと広い公園になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/400bfe6291b4380abbea392d3d19b1de.jpg)
2012-10-18-15:12
公園を奥に進み外国人墓地入り口前から左の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/add05f19b27ea4ecc4eac7a6df35f8d3.jpg)
2012-10-18-15:13
洞川湖方面の仙人谷へ入ってゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/140f93df3afa14a2672c292f284a910c.jpg)
2012-10-18-15:14
再度公園のほかの方向から来た道と合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/bd3f620c03c0df6a80918377d6f27fc0.jpg)
2012-10-18-15:20
洞川湖を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/6b36bc0709ba8ffda73993f68b209359.jpg)
2012-10-18-15:21
洞川梅林を経て鍋蓋山北道方面の分岐を
左に行かずに右へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/63b768ed7e5a80ab8563b9996a466b25.jpg)
2012-10-18-15:23
洞川湖の周りを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/9e382212d846fc3726c99cf5f80c6586.jpg)
2012-10-18-15:27
分水嶺越え林道が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/4071bf6ea81cea2905ff4df5194cd9a7.jpg)
2012-10-18-15:28
分水嶺越え林道を左へ学習の森を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/21efb913e3c9d98e9e6d35930b9094e6.jpg)
2012-10-18-15:29
右側に学習の森入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/5935a68097dee2410bc7c268fcac03a9.jpg)
2012-10-18-15:30
学習の森へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/4d73913d12db292703aeb3da20251ad2.jpg)
2012-10-18-15:53
学習の森から再度ドライブウェイに出ると、
森林植物園西門があるが
今日はそのままドライブウェイを行き、
五辻の交差点までやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/d417ac1fef46e6e42fa85528bf3abdd3.jpg)
2012-10-18-15:54
突き当りの少し左に
狼谷への入り口があるのでそちらに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/6fbe1249d092d5858be867f7a8ac9c3c.jpg)
2012-10-18-15:59
ゴルフ場のネットに囲まれた下を抜けてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/2be83714541747782d8d164bd65b16c6.jpg)
2012-10-18-16:01
開けてきたら広陵町の住宅街に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/a8090ac89e2cf3cf53d7b32eeee74caa.jpg)
2012-10-18-16:02
左側は山の街ゴルフセンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/14aa88530a2868417d7dca7b596b6eaf.jpg)
2012-10-18-16:03
広陵町の住宅街をひたすらまっすぐ歩いてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/0bb4606d4c4f0a8b367e5acc0d71ec0f.jpg)
2012-10-18-16:18
左側の住宅街の歩道もここで終わりだが
この信号で右にわたり歩道を北の方へまっすぐ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/1a037c6edfd9078a01946b447c569743.jpg)
2012-10-18-16:19
右側には住宅があり歩道になっているので
しばらく行くと左側に山道入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/425dee663a3663e474f0acc2f7ce5e77.jpg)
2012-10-18-16:22
車に注意して道路を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/119d6983f183174f9d150a0c0feeb938.jpg)
2012-10-18-16:23
ここが箕谷道の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/e642aa2e5726d33e78daa40fd961e320.jpg)
2012-10-18-16:24
今までとは一転こんな山道になり
静寂な雰囲気に思わず戸惑う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/c94fe3caf2cceec745a01959a9b56e30.jpg)
2012-10-18-16:29
それも束の間、今度は突然高速道に出くわす。
高速道路の下をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/174b98e945d008f4e2ab4973724e01f8.jpg)
2012-10-18-16:35
すぐに神戸電鉄三田線の踏切がある(芝踏切)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/6fa740700c48b88f66cde11aa282ea64.jpg)
ここに案内板がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/f1a07867b6cf52b9458386d06ca1b8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/f1a07867b6cf52b9458386d06ca1b8aa.jpg)
2012-10-18-16:36~16:46
踏切を渡り右に行くと少し広い道に合流。
橋は渡らず高架道路の下をくぐる、
後は線路を右に見ながら道なりに
まっすぐ進んでゆくと谷上駅になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/732642b8826ac5385358f87523c0b6f1.jpg)
2012-10-18-16:46、谷上駅到着、本日の山歩きは終了。
当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます