郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

8月19日 亀尾島川!

15日から「いかり等が解禁」となり亀尾島川の状態を見るために出かけてみた。

早朝から降り出した雨は、美濃市でまとまった雨となり郡上市相生辺りでも降り続いています。

            

長良川の相生に架かる法伝橋上流午前6時の写真です。

薄っすらと濁りはあるものの、この時点では友釣りには影響なさそうです。

さて、亀尾島川の状況は・・・

            

写真は宮ヶ瀬橋上流で、まだ平水より7cm低い状況です。

橋から垢の状態を確認すると垢腐れのようです。

むとう釣具店に到着し15日以降の状況を聞くと、亀尾島川もいかりをする多くの人が入られたそうで、水位もお盆前から平水以下となり相当荒れた状況との事です。

釣果も多くて56尾といった感じだそうです。

まとまった雨(m程度の増水)が欲しいところです。

雨が小降りになるのを待ち、オトリを購入し高橋下流で竿を出すことにした。

            

この雨で水が冷たく感じます。

渇水時期から見ると数センチは水位が上昇したものの、瀬肩の石は曇っていますが所々に食み後がある程度です。

瀬肩の深みのあるポイントからオトリを入れます。

30分程待ちますが反応が無いので、川底の磨かれた対岸側を狙ってみますが、たまに上流から来る数尾の群れ鮎と一緒に泳ぐだけで掛かりません。

下流の瀬から開きも攻めてみましたが反応が無いので移動です。

宮ヶ瀬橋には多くの釣り人が入川していたので寺本から下流に入川。

ここも石が磨かれていないので一応竿を出しながら、大奈良橋下流まで釣り下がった。

荒瀬でオトリが詰りマイナスです。

再度場所を移動します。

高橋上流に移動。

弱ったオトリで深い瀬を攻めていると・・・    一気に上流に目印が走り掛かりました。

立ち位置上には枝があるため下流側に移動し引き抜き体制に入りますが、走り回り寄ってきません。

下流に向かって走り出し、次の瀬頭に来たので一気に抜くとデカイ・・・

何とか抜くと水面ギリギリで飛んでタモで受けますが・・・

タモ枠に掛かり鮎が当たりハリスが切れてしまいました。

調子が悪いときはこんなもんです。

今日はこれで終了しました。

15日以降いかりで攻められたのと、まとまった出水が無いため、深場に鮎が入った状況です。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ        人気ブログランキング    

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                     

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

  8月20日09:00時点、亀尾島川の水位は平水より7cm低い状況です。

19日の雨で4cm程水位が増しましたが、その後は水位が下がり渇水状況です。

遊漁料金:  一般の方 年釣券 10000円(写真1枚必要)

               日釣券   2000円

         尚、満70歳以上の方は半額です。

         但し、免許書又は身分の証明できるもののコピー1枚と写真1枚が必要。

    遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

亀尾島
奥ちゃん2号さん こんばんは!
ここ数日厳しい状況で、出水も1m程欲しい所です。鮎も竿が届かないところで食んだりしていて、釣り人の姿を見ているような感じがします(笑)
大物鮎を狙いたいですね!
奥ちゃん2号
亀尾島さんへ
お疲れ様です。
出水が、あると変わりそうですよね。(^-^)
鮎も、スレて深みにって感じになるんですね。
次の週末に期待します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事