京都Running

Welcome to my running world

野辺山トレーニング-周山街道マラニック

2010-05-03 20:58:11 | ウルトラマラソン
連休ですよね。どこもかしこも大変車やバイクが多かった。
今日は私の誕生日。アラ還ですわ。
今日は木津川のロングJOGを予定してたんですが、朝起きるのが遅くなって、急きょトレイルランに変えました。

自宅から高尾までの周山街道はずーっと登り。標高差は約150m。7kmほどずーっとです。野辺山ウルトラの65kmから71kmの滝見の湯までこんな感じです。違うのは走り始めたのと65km走ってきた後での登りの違いです。まあ、模擬訓練にはなるでしょうが…
高尾でいったん80mほど下って、もみじ屋までの緑のトンネルが目に優しいです。

今日のウェアはハーフタイツにNORTH FACEのトレイルシューズ。SKINSのレッグサポータをつけました。さらに手袋は指出しの掌がゴムのグリップのついてるヤツ。
山の中で怪我したらどうしようもありません。




高尾から中川郷へ。このあたりは緩やかな登りです。中川郷から沢池に上る整地された菩提川にそった道があります。まだ傾斜はきつくないから、がんばって登りました。
できるだけ、止まることなく、歩くことなく。でも一人ではやっぱりくじけてしまいます。
途中、菩提の滝を見てきました。
10mそこそこの落差ですが、ここ夏に来たら滝つぼがあってアイシングにいいだろうなと。


2kmほど登ると沢池に着きます。
山の上にある沢池は昔、嵯峨野のため池の役目を果たしてたそうです。
水がエメラルドグリーンの不思議な池です。


ここから尾根道を通って、京見峠の前坂に出てきました。
途中、木を切るような音と人の声がしましたので、民家が近くにあるのかと思ってましたら、あろうことかオフロードのバイカーがトレイルコースに踏み込んで立ち往生してたのでした。すれ違う私にスイマセン、スイマセンといってましたが、これイエローカードですよ。人が歩く道にバイクが入ってきてはいけません。

京見峠から秋のマッタケシーズンの迂回路、長坂ルートを下りた。
不覚。傾斜がきつかったので、金閣寺裏に降りてきたときは足の指があたって痛かった。
金閣寺から約3km。歩いて帰った。
走行27,8kmくらいか?しかし、今日のマラニックは実践訓練になった。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀狐)
2010-05-04 11:40:01
お疲れさまでした。
お~グッズから入ってますやん
それもそれなりの・・・
マラニックはいいですね。
さぞかし美味いビールが
飲めたでしょう。
返信する

コメントを投稿