昨日は20kmのJOG。
まだまだトレーニングは序盤。わずか2時間ばかりのJOGではウルトラは攻略できない。
これからトレーニングの質と量を追求するつもりだ。
ゴールデンウィークの5日間に2つのトレイルと50kmのマラニックを取り入れる計画。
一つは定番の周山街道から京見峠の26kmコース。もう一つは嵐山から西山トレイルを経てポンポン山に行って見たい。これで野辺山の山登りの実感を模擬でも味わえたらと思う。なんせ、最高地点まで650m以上の標高差だからね。
もう一つは長時間の持久力を試す木津川マラニック。自宅から嵐山を経て、桂川サイクリングロードを終点の木津までたどる52kmのコース。
これを完結できれば長時間、いやになるほど走らないといけない時間が実感できる。
5/3の木津川マラニックは決行するつもり。とにかく天候次第。
ところでこんなに長距離走るのですが、膝の負担が大きいので特別のサプリメントをこういう時期は服用します。トレーニングの一助として紹介します。一つはHISAMITUのMSMグルコサミンとサントリーのDHA&EPAセサミンE。MSMは膝の疲れにはいいと実感しています。セサミンは1ヵ月の試供品。ゴマは元気の元と信じて飲んでます。
とにかくスタートに立つまであきらめません。
まだまだトレーニングは序盤。わずか2時間ばかりのJOGではウルトラは攻略できない。
これからトレーニングの質と量を追求するつもりだ。
ゴールデンウィークの5日間に2つのトレイルと50kmのマラニックを取り入れる計画。
一つは定番の周山街道から京見峠の26kmコース。もう一つは嵐山から西山トレイルを経てポンポン山に行って見たい。これで野辺山の山登りの実感を模擬でも味わえたらと思う。なんせ、最高地点まで650m以上の標高差だからね。
もう一つは長時間の持久力を試す木津川マラニック。自宅から嵐山を経て、桂川サイクリングロードを終点の木津までたどる52kmのコース。
これを完結できれば長時間、いやになるほど走らないといけない時間が実感できる。
5/3の木津川マラニックは決行するつもり。とにかく天候次第。
ところでこんなに長距離走るのですが、膝の負担が大きいので特別のサプリメントをこういう時期は服用します。トレーニングの一助として紹介します。一つはHISAMITUのMSMグルコサミンとサントリーのDHA&EPAセサミンE。MSMは膝の疲れにはいいと実感しています。セサミンは1ヵ月の試供品。ゴマは元気の元と信じて飲んでます。
とにかくスタートに立つまであきらめません。
今日は風邪を引いてしまって体が重く、さっそく計画がつぶれてしまってます。
明日の木津川だけは決行しようと思ってますけどね。
ところで、銀ジィー。
娘さん。出産で里帰りですかぁ?
と、いうことは今年は100キロ?
3日、天気は良さそうですよ、
休みならバースデー会も兼ねて
付き合ってあげれるのに・・
仕事早々に切り上げて
孫の宮参りですわ。