![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/4cc091c25d45d0a98649f4325c9952ae.jpg)
今日も丸亀ハーフの続き。
県営丸亀競技場で前日受付を済ませた後、時間があり余るので今回は丸亀城周辺の散策へ。なんで高松ではなく、丸亀に県営競技場があるのだろう?
その辺が不思議だ。行きのタクシーの運転手さんによると北京オリンピックの際も外国選手がこの地で準備し、北京に向かったのだそうだ。
当日は強い強風。うどんで身体は温まってたので徒歩で丸亀城に向かう。なんせ帰りのバスがない。前日受付するなら遠方からのランナーのために一便でもいいからシャトルバスくらいは用意すべきだと思う。
丸亀城まで3kmあまり。ランナーならウォーキングは気にならない。
遠征の楽しみはその地を歩き回ること。
丸亀城の城壁は平城にもかかわらず、何層にもなってかなり高い。その上に二の丸、三の丸があって、天守閣だけがちょこんと立っている。
上り坂も大きなバッグ背負って上がる。これも足腰のトレーニング。
城郭の広さからすれば、ちょっと不釣合いな高さ。ホントは堂々とした城が居座ってたと思う。画像は二の丸から眺めた讃岐富士。飯野山だったっけ?
偶然、雲の切れ間から下の街に光が当たってこんな風景が現れた。
香川にはこんな形の山が多い。富士というより乳房の形に見えるのは私はエロイのか?
丸亀城から駅までは1kmありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/60a7347d40f79834bbced709fc35b2f1.jpg)
レース終わって、高松のKIOSKでこんなおみやげ見つけたので紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/d306b56a8fb69e5cf635d8443d178cb1.jpg)
高松・象屋のおととせんべい。いままで海老をいれこんだせんべいは食べたことがありますが、蛸や小魚が姿のまま焼かれたせんべいは初めてです。
小魚は半身にして干したものをせんべいにいれこんで焼いたものをさらに炙るそうです。瀬戸内の魚の香ばしい味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/aadccc3a0a1d10a11b9d9f19b15cb8d7.jpg)
県営丸亀競技場で前日受付を済ませた後、時間があり余るので今回は丸亀城周辺の散策へ。なんで高松ではなく、丸亀に県営競技場があるのだろう?
その辺が不思議だ。行きのタクシーの運転手さんによると北京オリンピックの際も外国選手がこの地で準備し、北京に向かったのだそうだ。
当日は強い強風。うどんで身体は温まってたので徒歩で丸亀城に向かう。なんせ帰りのバスがない。前日受付するなら遠方からのランナーのために一便でもいいからシャトルバスくらいは用意すべきだと思う。
丸亀城まで3kmあまり。ランナーならウォーキングは気にならない。
遠征の楽しみはその地を歩き回ること。
丸亀城の城壁は平城にもかかわらず、何層にもなってかなり高い。その上に二の丸、三の丸があって、天守閣だけがちょこんと立っている。
上り坂も大きなバッグ背負って上がる。これも足腰のトレーニング。
城郭の広さからすれば、ちょっと不釣合いな高さ。ホントは堂々とした城が居座ってたと思う。画像は二の丸から眺めた讃岐富士。飯野山だったっけ?
偶然、雲の切れ間から下の街に光が当たってこんな風景が現れた。
香川にはこんな形の山が多い。富士というより乳房の形に見えるのは私はエロイのか?
丸亀城から駅までは1kmありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/60a7347d40f79834bbced709fc35b2f1.jpg)
レース終わって、高松のKIOSKでこんなおみやげ見つけたので紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/d306b56a8fb69e5cf635d8443d178cb1.jpg)
高松・象屋のおととせんべい。いままで海老をいれこんだせんべいは食べたことがありますが、蛸や小魚が姿のまま焼かれたせんべいは初めてです。
小魚は半身にして干したものをせんべいにいれこんで焼いたものをさらに炙るそうです。瀬戸内の魚の香ばしい味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/aadccc3a0a1d10a11b9d9f19b15cb8d7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます