全日本大学駅伝が行われた昨日、年末の京都・都大路を彩る全国高校駅伝の各府県代表を決める予選の大会が各地で開かれた。
京都では丹波自然運動公園陸上競技場をスタート、ゴールするコースで開催され、男子は3連覇の洛南が2時間10分0秒。女子は24連覇の立命館宇治が1時間11分26秒で優勝し、京都府の代表校となった。久馬萌、悠姉妹は1区とアンカー区間で区間賞をとったが、所属の綾部高校は1分42秒差で2位となった。
ところで、今のところ全国での記録比較では男子は兵庫・西脇工2時間5分13秒、広島・世羅2時間5分37秒、熊本・九州学院2時間5分54秒が抜きんでている。
女子は岡山・興譲館1時間7分59秒。愛知・豊川1時間8分31秒。神奈川・白鵬女1時間9分18秒。兵庫・須磨学園1時間9分40秒。が目立っている。
まあコースの状態、アップダウンや気温、天候などが違うため単純比較はできないが、このあたりが上位校に入ってくると思われる。
丹波自然運動公園周辺もコースはわからないが結構、アップダウンがあるため立命館宇治高も
上位に割り込めると思える。
これからそんなシーズンなんですね。
京都では丹波自然運動公園陸上競技場をスタート、ゴールするコースで開催され、男子は3連覇の洛南が2時間10分0秒。女子は24連覇の立命館宇治が1時間11分26秒で優勝し、京都府の代表校となった。久馬萌、悠姉妹は1区とアンカー区間で区間賞をとったが、所属の綾部高校は1分42秒差で2位となった。
ところで、今のところ全国での記録比較では男子は兵庫・西脇工2時間5分13秒、広島・世羅2時間5分37秒、熊本・九州学院2時間5分54秒が抜きんでている。
女子は岡山・興譲館1時間7分59秒。愛知・豊川1時間8分31秒。神奈川・白鵬女1時間9分18秒。兵庫・須磨学園1時間9分40秒。が目立っている。
まあコースの状態、アップダウンや気温、天候などが違うため単純比較はできないが、このあたりが上位校に入ってくると思われる。
丹波自然運動公園周辺もコースはわからないが結構、アップダウンがあるため立命館宇治高も
上位に割り込めると思える。
これからそんなシーズンなんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます