京都Running

Welcome to my running world

やったね。立命館宇治

2012-12-24 13:16:29 | 駅伝
最終区間では2位で引き継いだ青木は豊川に並び、引き離し目標としていた1時間7分26秒を超えての22秒での逆転優勝となった。

やってくれます。
京都府代表予選会では1時間10分。2位の桂には3分の差をつけていたが、宇治高の彼女らは不本意だった。こんなタイムでは本戦では優勝できないと近畿地区大会では奮起した。
1時間8分17秒。
豊川、興譲館、とも3強の位置に入ってきた。

で私たち「ERCきんき」のチームは朝、9時30分に京都タワー浴場に6人が集合。
忘年会前の駅伝観戦の合同ランです。
京都駅から西大路五条へ。

まもなく、集団がやってきました。
             

その後一路北上。
平野神社前まで上がり折り返しを待ちます。1区で7位と遅れた立命館宇治は順位を上げ、3区池内が広田に引き継いでなんと平野神社前ではトップ争い。

             

ちょっと離れて、興譲館、須磨学園、神村の争いでした。

             

平野神社でふるまわれたきなこもちをいただき、千本北大路、今宮神社と駅伝のコースを辿ります。今宮神社前では大教寺さんが雑煮がふるまわれてました。
どこかでお昼をいわれてましたが、雑煮もいただいたらもういりません。

紫明から烏丸を下って男子の第2中継所過ぎの河原町丸太町交差点で男子の来るのを待ちます。
             
            中継所の付近の風景です
             
            選手が来る前に一斉にウォーミングアップ

                 
            トップでやってきた伊賀白鵬

             
            2位の豊川の留学生のスピードは圧巻でした

沿道の観戦では生で観るスピード感が楽しめます。

男子はいろいろ批判はありましょうが、震災の仙台育英の選手を受け入れた豊川でしたが、やはりマラソン世界記録を上回る2時間2分台の記録はやはりすごいです。

女子の立命館宇治高はチーム全員の気迫がみなぎっていました。
府予選からこれでは全国で優勝を狙えないと構えた危害。地区大会、そして本線のメンバーそれぞれが自分を信じて追い詰める。1時間7分22秒は立派です。
3年生トリオが卒業する来年はどうなるでしょうか?

やっぱ、沿道での観戦は楽しいと感じ、京都駅前での忘年会に向かった高校駅伝観戦JOG18kmでした。

             

最新の画像もっと見る

コメントを投稿