京都Running

Welcome to my running world

今年の高校駅伝の覇者は?

2012-12-21 23:46:50 | 駅伝
明後日の日曜日は高校駅伝ですね。楽しみです。
わがランニングチーム「ERCきんき」は朝から京都に集合し、高校駅伝の観戦と応援に京都のあちこちを巡って、京都タワーの浴場で汗を流し、夕方から忘年会です。
さて、今年の覇者はどこになるのでしょうか?

一応、各地のデータを見てみました。

男子では
各都道府県の予選の記録を見ると
  豊川      初出場      2時間04分17秒
  西脇工 2年連続25回目 2時間05分06秒
  世羅      9年連続42回目 2時間05分54秒
  白鴎大足利 初出場   2時間06分35秒
  伊賀白鳳 9年連続24回目 2時間07分06秒
  和歌山北 5年連続17回目 2時間07分06秒
  鹿児島実 15年連続44回目 2時間07分08秒
  大牟田 27年連続36回目 2時間07分20秒
  九州学院 9年連続32回目 2時間07分24秒

なんと豊川高校が豊川工を抑えて代表校に。やはり愛知を制しただけあって、ダントツです。

ところが、ほぼ1ヵ月前に行われた地区大会では豊川高校は東海地区では3位にも入ってませんでした。代表校では
  白鴎大足利(栃木) 2時間05分42秒
  山梨学院大付(山梨) 2時間05分48秒
  学法石川(福島) 2時間06分08秒
  花輪(秋田) 2時間06分14秒
  伊賀白鳳(三重) 2時間06分42秒
  西脇工(兵庫) 2時間06分58秒
  倉敷(岡山) 2時間07分09秒
  西京(山口) 2時間07分16秒
  小林(宮崎) 2時間07分41秒

混沌としてきました。都道府県予選、地区大会を見るかぎりは常連の西脇工、初出場の白鵬足利、伊賀白鵬に実力ある世羅や昨年久保田和真くんを輩出した九州学院をはじめとした九州勢がどう絡んでくるでしょうか?
個人的には佐久長聖あたりがからむと面白いのですが…。

女子を見てみましょう。
都道府県予選では、
  豊川  6年連続6回目 1時間08分24秒
  白鵬女子 2年連続9回目 1時間08分29秒
  興譲館 14年連続14回目 1時間08分29秒
  青森山田 20年連続20回目 1時間08分32秒
  鳥取中央育英 12年連続19回目 1時間09分25秒
  神村学園 17年連続20回目 1時間09分26秒
  筑紫女学園 2年連続20回目 1時間09分28秒
  長野東 6年連続6回目 1時間09分44秒
  薫英女学院 7年連続7回目 1時間10分06秒
  須磨学園 20年連続20回目 1時間10分06秒
  立命館宇治 24年連続24回目 1時間10分11秒

でした。ところが地区大会を終わった段階では、
  立命館宇治(京都) 1時間08分17秒
  須磨学園(兵庫)      1時間08分49秒 
  白鵬女子(神奈川) 1時間08分50秒 
  青森山田(青森)  1時間08分51秒
  薫英女学院(大阪) 1時間08分54秒
  山梨学院大付(山梨) 1時間08分57秒 
  筑紫女学園(福岡) 1時間08分57秒
  神村学園(鹿児島) 1時間09分09秒
  豊川(愛知)       1時間09分17秒 
  興譲館(岡山)      1時間09分27秒

こちらは上位校が競り合っています。
双方の記録を見ると地区大会上位の高校がすべてからんでくると思われます。
立命館宇治高は京都代表を勝ち取った後、タイムがくやしい、絶対優勝に絡んでみせると地区大会で奮起しました。
池内は負けん気が強く、菅野も青木も粘り強い。最強の3年生トリオが勝負します。
さてどんなレースになるでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿