さあ、女子駅伝もいよいよ迫ってきたし、私の京都チームオーダー(予想)を発表しておこう。
これは十倉コーチの発想とは違うからね。
1区 去年は佛大・木崎良子を持ってきたけど、私なら立命・沼田未知で勝負させたいね。彼女もインカレ1万mで優勝の実力者。各県の実力者がそろうこの区間。
上位につければいい。まだ大学1回生。これからの彼女の成長を願うなら、こういう実戦経験もいい。十倉監督がさらに記録更新を狙うなら、木崎良子(ダイハツ)かな。
2区 やはり兵庫は小林祐梨子(豊田自動織機)が抜きん出て優位に立つだろう。妥当なところで3000障害の実力者・早狩実紀(光華AC)で追う
3区 中学生区間はやはり久馬悠。双子の姉のほうだ。3年になって姉妹はさらに力がつき成長。この子でたぶんトップに躍り出る。
4区 昨年も区間新の小崎まり(ノーリツ)で2位を引き離す。
5区 北白川から宝ヶ池は宇治高の夏原育美で行く。高校女子駅伝での3位に入るあの追い込みは見事だった。勢いをそのまま維持させる。
6区 同じ高校の伊藤紋につなぐ。たぶん夏原の快走は伊藤も気分良く走れるはずだ。
7区 ここに木崎良子(ダイハツ)を持ってくる。昨年は大学生だったが、実業団に入って、さらにスピードを磨いている。
8区 久馬姉妹の妹、萌も中学1500を制したスピードを持つ。エントリーした中学生3人の中でこの姉妹の優位はゆるがない。姉・悠とはライバルだから快走は必至。大きく差を広げてアンカーにつなぐだろう。
9区 アンカーはやはりこの人。立命のスーパーホープ小島一恵は今年も健在。先の選抜女子駅伝でも2kmまでは3分そこそこの名城大を追い、以降はさらにスピードアップ。自らが持つ区間新記録を30秒以上も更新した。このスピードは本物。
このオーダー。当たり前のように強い。
地の利、京都と言われるがやはり実力者は揃っている。
これは十倉コーチの発想とは違うからね。
1区 去年は佛大・木崎良子を持ってきたけど、私なら立命・沼田未知で勝負させたいね。彼女もインカレ1万mで優勝の実力者。各県の実力者がそろうこの区間。
上位につければいい。まだ大学1回生。これからの彼女の成長を願うなら、こういう実戦経験もいい。十倉監督がさらに記録更新を狙うなら、木崎良子(ダイハツ)かな。
2区 やはり兵庫は小林祐梨子(豊田自動織機)が抜きん出て優位に立つだろう。妥当なところで3000障害の実力者・早狩実紀(光華AC)で追う
3区 中学生区間はやはり久馬悠。双子の姉のほうだ。3年になって姉妹はさらに力がつき成長。この子でたぶんトップに躍り出る。
4区 昨年も区間新の小崎まり(ノーリツ)で2位を引き離す。
5区 北白川から宝ヶ池は宇治高の夏原育美で行く。高校女子駅伝での3位に入るあの追い込みは見事だった。勢いをそのまま維持させる。
6区 同じ高校の伊藤紋につなぐ。たぶん夏原の快走は伊藤も気分良く走れるはずだ。
7区 ここに木崎良子(ダイハツ)を持ってくる。昨年は大学生だったが、実業団に入って、さらにスピードを磨いている。
8区 久馬姉妹の妹、萌も中学1500を制したスピードを持つ。エントリーした中学生3人の中でこの姉妹の優位はゆるがない。姉・悠とはライバルだから快走は必至。大きく差を広げてアンカーにつなぐだろう。
9区 アンカーはやはりこの人。立命のスーパーホープ小島一恵は今年も健在。先の選抜女子駅伝でも2kmまでは3分そこそこの名城大を追い、以降はさらにスピードアップ。自らが持つ区間新記録を30秒以上も更新した。このスピードは本物。
このオーダー。当たり前のように強い。
地の利、京都と言われるがやはり実力者は揃っている。
悠、梨に訂正しました。