
なんということのない 単なる水を飲んだと言うだけですが
🔶ヒナは、親鳥から水分を含んだ粘液状のエサを喉の奥に流し込んで
もらっているので「水」は生れてこの方 飲んだことが無いのです。
🔶固形物のエサも食べたことはありませんし、エサを獲ることも知りません。
🔶自分でエサを口に入れることも、それを飲み込むこともできません。
これが出来ないと自然界では生きていけません。
親がいないのでネコや他の縄張りカラスの危険性も知りません。
更に人に懐いているので人をエサを口に入れてくれる生き物と勘違いしています。

庭に放していたら野鳥用の水皿に偶然口を入れて、何かを考えながらやっと水を飲むことを覚えてくれましたが 下に置いたエサは見ていても採ることを知りません。人に向かって、口を開けて喉の奥に入れて欲しいとせがむだけ。さてさて・・・
巣立ち後1ヶ月ほど親鳥が一緒に居て教える危険なモノは教えられないです。。。
水が飲めた、凄いことです。
餌も自分で食べられますように。