
「わっはっは」「ワッハッハッ」!
っと朝から一人で時々
思い出した様に笑ってる。
ご近所さんが隣接してなくて
良かった。
いま『貧すれば鈍する』中です。
多分。
2日前に図書館の本を読みきり、
返却日、2/22を待たずに返しに
行こうと(次の本を借りようと)
図書カードを捜すも「ない!」
背骨の病気(大まかに言うと)に
なってから鞄は『リュック』一択。
ポケットの多いヤツにしている。
外側の左右にポケット必須。
ハンカチやらを入れ、時々
病院に行く時に診察券を入れている
図書カードも。
で、14日には身分証明が必要な用事
があって
“ハンカチ、免許証、図書カード”を
片側に入れていた・・・
までは覚えてる。帰宅してから手を
突っ込んで調べたら『ない!』
免許証は確認後にお財布に入れた…
その後、色んな所を調べた。
上着のポケットも含む。
やっぱりなかったのよー。
図書カードはウチらの地域では
5年に1回 新しくするシステム。
私のカードはその5年に近く、端が
ちょっと折れ曲がってしまって
(ハイ、私が雑いせいです)
そろそろ換え時ではあった…が…
今日、お昼前に図書館に行って来た
相談すると紛失した時期を聞かれた
そして
「よく利用される方は、後から
出てくる事が多いんですよ。
なので1カ月は様子を見て貰って
(よく捜して貰って)
もし、本を借りる事があれば
“借カード(用紙)”で対応します。」
との事。氏名を聞かれた。
「すみません、捜してみます。」
と言って退場した(私)。
『そっかぁ、そりゃそうよねぇ。
紛失する人も一人や二人やない
だろうし。再発行してからカード
見つかったらヤヤこしくなるよね。
1ヶ月は妥当やよ。』と思った。
うーん、失くした私が悪子ちゃんよ
ただねぇ、タダで本読めんよね。
1ヶ月。(>_<)
ひとつの事が気になりだすと、
「注意力散漫」になる自分。
図書館に行く時も、通り過ぎて
からUターンして行ったし。
「ハッハッハッ」
実は(実話:このセリフ好き)、
昨日の朝、娘を送り出してから
お買い物に行くまでの間に
『“ガングリオン”の小手術』
(自己流)をしていた ↓
右手中指、第1関節辺り。
針を焼いて消毒して膿を出した。
前々回も手術した。でも前回は
自然に萎んだから期待してた…
んだけど(だって病院さいさい
行っても同じ事の繰り返しやし)。
いや、スミマセン。
本当は病院に行くべき。
昨日は日曜日だったし
痛みのピークと重なったので。
な~んか不穏。な事が
重なってますやん。
右手小指に切り傷作って、治った
所でコレよ。
もう、お風呂に手袋して入るん
「終わったー」って思ってたのに…
これは、もう笑い飛ばすしかない!
今日のお弁当はバッチリ♪
ミニトマト入れ忘れてない!
入れ方には改善の余地あり。
でも、
これだけでも儲けもんでっせ。
『ワッハッハッ』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます