山梨県から群馬県へ
今年の夏の旅はコロナウイルスで、乗鞍のご来光や上高地は
バスなどに乗車することもあり計画を2回、断念をしていましたが、
高原やウイークデーなら少しは密を避けれるのではと休みを取り
8月26日から3泊4日で行って来ました。
妻の計画では、1泊目は草津温泉宿泊ですので八千穂高原から白樺林を貫けて行く行程でしたが、
私が小梅線の鉄道風景を撮りたいと思い提案して、妻も快く受けてくれました。
26日の朝1時40分に少しだけ仮眠をして出発!です。
休憩を取りながら小渕沢ICへ直走りそして清里の清泉寮に8時ごろ到着です。
本当は正面に富士山が見えるのですが、、、この日は霞んで。。。。。
目を凝らしてみてくださいね。
清里の近くにある『吐竜の滝』へ(今回で2回目)
清里の駅前は閑古鳥の状態・・・
JR鉄道最高地点の小梅線の野辺山へ
軽井沢に向かう途中にS字の良い所が見えたので急遽ストップ!
軽井沢はウィークデーでも人も多そうなので素通りをしましたが・・・
近くにある『白糸の滝』に、、、駐車場が殆ど満車状態!!!
でも、ここまで来たので行ってみました。
白糸の滝への遊歩道横の所ですが、私はこちらの方が好きですね。
白糸の滝からは疲れも出たので、
鬼神ハイウエーでノンストップにて草津温泉へ
温泉に入りホテルの送迎バス(5人ほど乗車)で湯畑へ
一日目はグッタリ疲れましたが、草津温泉の湯に癒されました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL
気に入って頂けましたら、励みになります。
「風景写真」タグのクリックお願いします。
今年の夏の旅はコロナウイルスで、乗鞍のご来光や上高地は
バスなどに乗車することもあり計画を2回、断念をしていましたが、
高原やウイークデーなら少しは密を避けれるのではと休みを取り
8月26日から3泊4日で行って来ました。
妻の計画では、1泊目は草津温泉宿泊ですので八千穂高原から白樺林を貫けて行く行程でしたが、
私が小梅線の鉄道風景を撮りたいと思い提案して、妻も快く受けてくれました。
26日の朝1時40分に少しだけ仮眠をして出発!です。
休憩を取りながら小渕沢ICへ直走りそして清里の清泉寮に8時ごろ到着です。
本当は正面に富士山が見えるのですが、、、この日は霞んで。。。。。
目を凝らしてみてくださいね。
清里の近くにある『吐竜の滝』へ(今回で2回目)
清里の駅前は閑古鳥の状態・・・
JR鉄道最高地点の小梅線の野辺山へ
軽井沢に向かう途中にS字の良い所が見えたので急遽ストップ!
軽井沢はウィークデーでも人も多そうなので素通りをしましたが・・・
近くにある『白糸の滝』に、、、駐車場が殆ど満車状態!!!
でも、ここまで来たので行ってみました。
白糸の滝への遊歩道横の所ですが、私はこちらの方が好きですね。
白糸の滝からは疲れも出たので、
鬼神ハイウエーでノンストップにて草津温泉へ
温泉に入りホテルの送迎バス(5人ほど乗車)で湯畑へ
一日目はグッタリ疲れましたが、草津温泉の湯に癒されました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL
気に入って頂けましたら、励みになります。
「風景写真」タグのクリックお願いします。