papaたんの気まぐれ写真館

写真ブログ 風景ブログ 花ブログ 自然ブログ 鉄道ブログ

2020 夏旅 1日目

2020年09月04日 | 旅行
山梨県から群馬県へ


今年の夏の旅はコロナウイルスで、乗鞍のご来光や上高地は
バスなどに乗車することもあり計画を2回、断念をしていましたが、
高原やウイークデーなら少しは密を避けれるのではと休みを取り
8月26日から3泊4日で行って来ました。

妻の計画では、1泊目は草津温泉宿泊ですので八千穂高原から白樺林を貫けて行く行程でしたが、
私が小梅線の鉄道風景を撮りたいと思い提案して、妻も快く受けてくれました。


26日の朝1時40分に少しだけ仮眠をして出発!です。
休憩を取りながら小渕沢ICへ直走りそして清里の清泉寮に8時ごろ到着です





本当は正面に富士山が見えるのですが、、、この日は霞んで。。。。。
目を凝らしてみてくださいね。





清里の近くにある『吐竜の滝』へ(今回で2回目)








清里の駅前は閑古鳥の状態・・・
JR鉄道最高地点の小梅線の野辺山へ









軽井沢に向かう途中にS字の良い所が見えたので急遽ストップ!








軽井沢はウィークデーでも人も多そうなので素通りをしましたが・・・
近くにある『白糸の滝』に、、、駐車場が殆ど満車状態!!!
でも、ここまで来たので行ってみました。








白糸の滝への遊歩道横の所ですが、私はこちらの方が好きですね




白糸の滝からは疲れも出たので、
鬼神ハイウエーでノンストップにて草津温泉へ
温泉に入りホテルの送迎バス(5人ほど乗車)で湯畑へ






一日目はグッタリ疲れましたが、草津温泉の湯に癒されました。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀から滋賀へ無事の帰還

2019年10月13日 | 旅行

台風19号は大きな爪痕を残し、多くの方が被害を受けられた事には心が痛みます。


このような時に、計画を立てていたからと、紅葉を求めて信州へ行って来ましたが、

罰が当たったようで、最初の一日だけが良い天気でしたが後は悪天候となりました。


本日も志賀高原は雨と霧で景色としての紅葉は見られず 近くの紅葉だけでした。

帰路に就いたものの、千曲川の氾濫や峠は土砂崩れなどで、彼方此方の通行止めに合い

10キロから狭い山道を登ったのに、山崩れに・・・愕然としながら引返す羽目に合い。

行く所、、、行く所、、、通ることが出来ず。

警察官に聞いても、何処の道がダメなのかハッキリと分かっていない状態!

聞きまわる中、地元の人が教えてくれた道にて、無事の帰還を果たせました。

心優しい人達のおかげです。有難うございました。



この山を上がり引き返して来ました。






走っている時に見た風景





飯山線も水に浸かるスレスレ状態



SONY α NEX-5R SONY E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの花咲く箱館山

2019年07月13日 | 旅行
滋賀県 高島市 今津 箱館山
ユリの花を見に箱館山に行ってみました。 早咲きのユリは終わりが近づき遅咲きはつぼみ状態で、日和も悪い、、、 美しさ見事さは・・・( ,,`・ω・´)ンンン? どう、、、撮れば良いものか・・・ バックに高島ちぢみの虹のカーテンを入れて びわ湖展望 天空ゆりトレイン 猿回しが来ていました。 雨も少し降って来たので帰路につきました。
7月13日撮影 NIKON D5300 SIGMA 18-300mm 3.5-6.3 DC 気に入って頂けましたら、励みになります。 「風景写真」タグのクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女がひとり・・・

2019年06月26日 | 旅行
京都 大原



きょうと~~~おおはら三千院、、、恋~~に疲れた女が~ひとり~~~~~~。











NIKON D5300 SIGMA 18-300mm 3.5-6.3 DC



気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルンみなかみフラワーガーデン

2019年05月21日 | 旅行
群馬県 水上



調べていなかったのが悪かったけれど・・・・

4月28日にSLが走っているのを期待をしたけれど、予定が29日だったので

わたらせ鉄道の予定を変えられず断念をしてスキー場のスイセンを見に行ってみました。

此方も少し時期は早いようでした・・・・

















OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL



気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸美術館の眺望

2019年05月18日 | 旅行
長野県 小諸市



美術館は高台にあり小諸市街など回りが一望できるところでした。

妻が旅に出る前に観光協会に勧められ行ってみようと来たのですが、

とても良い所だと思いました。




























OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL




気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の播磨路へ

2019年03月23日 | 旅行
兵庫県 播州路



一泊二日で姫路方面に行って来ました。

天候がもう一つスッキリとはしない状態が少し残念で・・・

青空の姫路城は諦めて夜のライトアップにだけ行ってみました。

夜の姫路城





姫路駅前

















姫新線 三日月駅より




















北条鉄道
































気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高ロープウエー

2019年02月22日 | 旅行
岐阜県 新穂高



新穂高穂高ロープウエーには40年程前に来ましたが、その当時の記憶は…無い。

















OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL



励みになります。気に入って頂けましたら

「風景写真」タグのクリックお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥飛騨への旅 後編

2019年02月14日 | 旅行
岐阜県 奥飛騨


2月8日から3泊4日の旅も2日目に入って宿泊地より一路、
平湯バスターミナルに向けて走ります。

この日は福地温泉の「青だる」の氷柱に新平湯温泉の「たるま」の滝に氷柱、
中尾温泉の「かまくら祭り」へ行き宿泊です。

次の日は新穂高ロープウエーで山に上がり帰路につきながら諏訪湖で一泊する予定です。




青だるの氷柱








たるまの滝と氷柱のライトアップ











中尾温泉のかまくら祭り

かまくら



氷上ライブ


雪上の獅子舞





新穂高ロープウエーにて








-15度の世界



OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL



励みになります。気に入って頂けましたら

「風景写真」タグのクリックお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥飛騨への旅 前編

2019年02月13日 | 旅行
岐阜県 奥飛騨



2月8日、AM2時に自宅を出発して、3泊4日で奥飛騨方面へ行って来ました。
目的の一つには新穂高ロープウエーで上がり樹氷を撮る事でしたが・・・
後編で載せますがガスも出て腕の悪さからもうひとつの状態で、今後の課題となりました。


まずは、白川郷に・・・屋根に雪がないのにガックリ!!

白川郷








諦めて富山県になるのかな? 五箇山に行ってみることにしました。

相倉合掌集落









菅沼合掌集落






この後、宿泊地の高山へ直行です。

高山 陣屋付近













ライトアップをしているとの事で『飛騨の里』へ








OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL



励みになります。気に入って頂けましたら

「風景写真」タグのクリックお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする