papaたんの気まぐれ写真館

写真ブログ 風景ブログ 花ブログ 自然ブログ 鉄道ブログ

石川 富山への春旅 最終日

2023年04月11日 | 旅行

富山県 黒部市

 

 

魚津市のホテルから、このまま真っすぐ帰るのも何か寂しさもあり

何処か良い処は無いかな......と、彼方此方と山の方を走っていたら

黒部牧場と言う看板を見たので行ってみる事にしました。

 

黒部牧場にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月4日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 3日目 

2023年04月10日 | 旅行

富山県にて.....

 

朝日町 舟川の四重奏は初めて行く、今回の春旅の一番の目的地なのです。

 

朝日町 舟川にて.....

 

 

菜の花が無い......???

これでは、三重奏って言う事ですね。

 

 

 

 

 

 

赤いチューリップの花を、朝から花を半分以上 採ってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右奥に菜の花を少し入れて、やっと四重奏になったかな.......

 

 

 

此処も初めて来た所です。

黒部市にある宮川運動公園にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この公園からJR黒部宇奈月温泉駅が見えて新幹線や富山地方本線とか撮れますね。

 

 

 

 

 

 

 

4月3日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 2日目

2023年04月09日 | 旅行

石川県 能登

 

 

春旅の2日目は、のと鉄道 鹿島駅(さくら駅)へ行きました。

行く途中、千里浜 なぎさドライブウエイに立ち寄ってみました。

 

なぎさドライブウェイにて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のと鉄道 さくら駅(鹿島駅)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回で3回目ですが、初めて満開の桜花に会えました。

 

 

西岸駅と中島駅の中間の所にて......

 

 

 

 

 

のと鉄道 中島駅にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊は輪島市の方でしたが、ホテルの川向うに買い物に行った

スーパーマーケットの前の、川の土手に咲いていた桜花です。

 

4月2日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 1日目

2023年04月08日 | 旅行

春旅の1日目は、石川県へ

 

何時もは信州への春旅でしたが、

今年は富山の朝日町へ初めて四重奏(雪山 桜花 菜の花 チューリップ)を

テレビを見て知ったので行く事にしました。

 

木場潟公園へ.....

 

 

 

 

 

 

雪山をバックに、桜花の写り込みが撮れると聞いて行ってみましたが、

少しガスが出ていて、雪山は見る事が出来ませんでした。

でも、景色も良くレンタル自転車(300円)を借りてゆっくりとしました。

 

 

金沢城へ.....

 

 

 

 

 

 

金沢は道路も人も混雑状態で、

駐車場に入るにも一苦労......入れても空いてる所を探して

立体駐車場を上に下へとクルクルしました。

 

兼六園へ.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひがし茶屋街へ.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢は何処も人が一杯です......ね。

 

4月1日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 最終日

2020年09月07日 | 旅行
富山県 高岡市 射水市


早いもので、3泊4日の夏の旅も最終日となりました。

今日(8月29日)には帰路に着くのですが、最後に行きたいと思う所は、
私は雨晴し海岸で、妻は海王丸パークに行きたいと言う事でした。


雨晴海岸の朝陽
















氷見線
















雨晴海岸の風景






















海王丸パーク
















富山の方言


夏の旅から自宅に着いたのは18時頃になったのですが、
帰った日より次の日がキツカッタです。一日中グッタリ!
四捨五入で70歳になる体は悲鳴をあげていました。
昨年は・・・こんな事は無かったように思うけど、もう無理は出来ないのかな・・・・ 
 
 

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 3日目

2020年09月06日 | 旅行
野尻湖~黒姫・妙高~富山県へ


夏の旅も3日目には早くも帰路に着く段取りをしていきます。

黒姫高原のコスモスの開園が10時なので、朝の時間をどうするか・・・
朝食までの時間は野尻湖の朝を撮影、その後は、しなの鉄道の黒姫駅に行ってみようと・・・
天気もまずまず良いので、午前中は黒姫・妙高を満喫して、
昼からは富山県 氷見市のホテルに行く行程です。


野尻湖の朝








ナウマンゾウのモニュメント
バックに黒姫山を入れて








手前に秋を感じるススキを入れて黒姫山




長閑な田園風景と妙高山




しなの鉄道 黒姫駅




バックに妙高山




黒姫高原 コスモス








R18号を上越に向かう途中、、、以前に来た時に撮り鉄の人達がいた所です。




しなの鉄道





この撮影ポイントは、R18号を何回か走っているのに全然知らなかった。
私が、電車を撮りに行っている間に、妻がパンフレットで見つけてくれました。
バックに妙高山そして池に妙高山が映るはずが、スイレンが埋め尽くしてダメだぁ~~!
少し風もあったのでスイレンがなかってもダメだったよう・・・

いもり池




いもり池で昼の食事をして。、一路、、、富山県氷見市に、、、待てよ・・・
時間もあるし何処か撮影できる所がないのかと、、、高速道路は使わずに・・・
R18号で上越市へそしてR8号線で富山に向かう事に、、、そこで見た。。。
弁天岩






この日はここまでです。

黒姫、妙高から上越経由で、富山の氷見市のホテルまで走りに、、、走り・・・
疲れてはてて、食事までの間、ホテルで少し眠ってしまいました。

明日は寂しいけれど、、、早いもので最終日です。
私は雨晴し海岸に行きたい・・・そして妻は海王丸パークへ行きたい。。。。。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 2日目

2020年09月05日 | 旅行
草津温泉~野尻湖へ


夏の旅の2日目は草津温泉から志賀高原を通り
中野市に降りて野尻湖に宿泊です。

草津温泉の朝は雨でしたのでホテルで10時まで、ゆっくりして出発する事に・・・
9時過ぎに陽が射して来たので、9時半に出発ですが、
草津白根ルートは濃霧の為通行止めと云う。
万座温泉経由で白根山そして志賀高原に行く事にしました。

嬬恋村、キャベツ畑を通ったので・・・
妻はキャベツを買いたかったようでしたが、帰るまでまだ2日はあるので断念!





弦ケ池です。
以前に来た時には、人が入って近くに行ける道が在ったけれど・・・






万座温泉を素通り、、、




志賀草津道路・・・風が強く霧が流れて少し寒かったです。








国道最高地点です。
霧の中何を狙っているのかなぁ~?





この絵を狙ったの???




渋峠は群馬県と長野県の県境です。








横手山展望です。
その手前の所でパチリ!












平床、、、ほたる温泉の近くです。





木戸池です。




チョッと寄ってみました蓮池です。








中野市にある此方に来たら必ず寄る。
農産物などが安い道の駅のような『オランシェ』に寄り
一路、野尻湖に向かいました。

野尻湖









宿の食事まで時間があったので、斑尾高原の方に行ってみました。

タングラム斑尾・・・
冬のスキーにゴルフ場もあり、立派な宿泊施設でいい所のようです。




斑尾高原ホテルの所です。


この後、宿の食事の時に飲みすぎ食べ過ぎで体調を崩してしまいました。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 1日目

2020年09月04日 | 旅行
山梨県から群馬県へ


今年の夏の旅はコロナウイルスで、乗鞍のご来光や上高地は
バスなどに乗車することもあり計画を2回、断念をしていましたが、
高原やウイークデーなら少しは密を避けれるのではと休みを取り
8月26日から3泊4日で行って来ました。

妻の計画では、1泊目は草津温泉宿泊ですので八千穂高原から白樺林を貫けて行く行程でしたが、
私が小梅線の鉄道風景を撮りたいと思い提案して、妻も快く受けてくれました。


26日の朝1時40分に少しだけ仮眠をして出発!です。
休憩を取りながら小渕沢ICへ直走りそして清里の清泉寮に8時ごろ到着です





本当は正面に富士山が見えるのですが、、、この日は霞んで。。。。。
目を凝らしてみてくださいね。





清里の近くにある『吐竜の滝』へ(今回で2回目)








清里の駅前は閑古鳥の状態・・・
JR鉄道最高地点の小梅線の野辺山へ









軽井沢に向かう途中にS字の良い所が見えたので急遽ストップ!








軽井沢はウィークデーでも人も多そうなので素通りをしましたが・・・
近くにある『白糸の滝』に、、、駐車場が殆ど満車状態!!!
でも、ここまで来たので行ってみました。








白糸の滝への遊歩道横の所ですが、私はこちらの方が好きですね




白糸の滝からは疲れも出たので、
鬼神ハイウエーでノンストップにて草津温泉へ
温泉に入りホテルの送迎バス(5人ほど乗車)で湯畑へ






一日目はグッタリ疲れましたが、草津温泉の湯に癒されました。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀から滋賀へ無事の帰還

2019年10月13日 | 旅行

台風19号は大きな爪痕を残し、多くの方が被害を受けられた事には心が痛みます。


このような時に、計画を立てていたからと、紅葉を求めて信州へ行って来ましたが、

罰が当たったようで、最初の一日だけが良い天気でしたが後は悪天候となりました。


本日も志賀高原は雨と霧で景色としての紅葉は見られず 近くの紅葉だけでした。

帰路に就いたものの、千曲川の氾濫や峠は土砂崩れなどで、彼方此方の通行止めに合い

10キロから狭い山道を登ったのに、山崩れに・・・愕然としながら引返す羽目に合い。

行く所、、、行く所、、、通ることが出来ず。

警察官に聞いても、何処の道がダメなのかハッキリと分かっていない状態!

聞きまわる中、地元の人が教えてくれた道にて、無事の帰還を果たせました。

心優しい人達のおかげです。有難うございました。



この山を上がり引き返して来ました。






走っている時に見た風景





飯山線も水に浸かるスレスレ状態



SONY α NEX-5R SONY E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの花咲く箱館山

2019年07月13日 | 旅行
滋賀県 高島市 今津 箱館山
ユリの花を見に箱館山に行ってみました。 早咲きのユリは終わりが近づき遅咲きはつぼみ状態で、日和も悪い、、、 美しさ見事さは・・・( ,,`・ω・´)ンンン? どう、、、撮れば良いものか・・・ バックに高島ちぢみの虹のカーテンを入れて びわ湖展望 天空ゆりトレイン 猿回しが来ていました。 雨も少し降って来たので帰路につきました。
7月13日撮影 NIKON D5300 SIGMA 18-300mm 3.5-6.3 DC 気に入って頂けましたら、励みになります。 「風景写真」タグのクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする