papaたんの気まぐれ写真館

写真ブログ 風景ブログ 花ブログ 自然ブログ 鉄道ブログ

2024年 信州への秋旅 3日目 最終日

2024年10月23日 | 旅行

群馬県から長野県

 

19日は帰路に着く日ですが、雨降りだと思っていました。

万座温泉での宿泊の朝......エッ!日が射しているよぉ~~~!!

 

予定では、また白根ルートを通り『平床』から山田牧場に行き

裏見の滝に寄り山田村の赤い橋に行って、

須坂から高速に乗って帰路に着くのでした。

 

雨が降っていないだけでも....儲けもの。。。

早々に宿を出発しました。

 

 

万座温泉.....景

 

 

 

 

 

 

国道最高地点の......景

昨日は、濃霧で何も見えない状態だったのに......

この様な、素晴らしい景色に出会えた事に感謝!!!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

渋峠から横手山への処の.....景

 

 

 

横手山.....景

 

 

 

山田牧場.....景

 

 

 

 

 

 

裏見の滝.....景

 

 

 

 

 

 

山田村の赤い橋.....景

紅葉は、もう少し後かな.....?

 

 

10月19日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 信州への秋旅 2日目 part1

2024年10月21日 | 旅行

信州

 

10月18日

 

2日目の行動は、野辺山のホテルから、、、

先ずは、JR最高地点へ➡軽井沢から草津温泉経由➡白根ルートへ

➡国道最高地点 渋峠 横手山展望➡志賀高原へ

リンゴを買う為に中野の『小野リンゴ園』

野菜などを売っている『オランチェ』へ

 

part1では、平床の手前までです。

 

鉄道最高地点

 

 

 

白糸の滝付近の紅葉情報

 

 

 

北軽井沢の紅葉情報

殆ど黄色の紅葉でしたが.....綺麗です。

 

 

白根山の噴火で閉鎖になってしまった様ですね。

ここから先は、濃霧の様です。

 

 

 

 

 

風景は、何も見えません。

車も10~20先が見えなかった。

 

 

 

 

 

横手山展望の処も何も見えない状態です。

 

 

 

横手山展望から下って来たら霧が取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日のpart2は、平床から一沼までの紅葉状況です。

 

10月18日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 信州への秋旅 1日目

2024年10月20日 | 旅行

信州への旅.....

 

10月16日の23時過ぎ湖西にある自宅を出発!

日和が悪いと情報でしたので、ゆっくりとドライブのつもりで行きました。

 

ダメでも行ってみようと、何時もの高ボッチへ

着いた時は霧が発生していたので、富士山は見えないかもと思っていたが.....

 

 

スーパームーンが幻想的に......

 

 

 

高ボッチを早々に、駐車場が満杯になる前に白駒池へ向かう

行く前の天気予報が外れラッキー!

 

 

 

白駒池への道すがら.....

 

 

木々や苔たちが迎えてくれます。。。

 

 

この後は、少しメルヘン街道を、下ったり上がったり.....

少し腹ごしらへと、、、思ったのが失敗!

結局、持って来ていたパンを食べて

 

白樺群生地へ

 

 

 

 

 

 

一泊目は、野辺山での宿泊ですので、

吐流の滝へ

 

 

 

 

 

 

この後、素晴らしい紅葉の景色を、昨年に初めて知った。

東沢大橋展望台へ

昨年と変わらない日程だと思ったけれど、今年は、少し早かったか?

 

 

昨年の紅葉 景です。

昨年は、10月20日に行っていました。

 

 

10月17日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 最終日

2023年04月11日 | 旅行

富山県 黒部市

 

 

魚津市のホテルから、このまま真っすぐ帰るのも何か寂しさもあり

何処か良い処は無いかな......と、彼方此方と山の方を走っていたら

黒部牧場と言う看板を見たので行ってみる事にしました。

 

黒部牧場にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月4日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 3日目 

2023年04月10日 | 旅行

富山県にて.....

 

朝日町 舟川の四重奏は初めて行く、今回の春旅の一番の目的地なのです。

 

朝日町 舟川にて.....

 

 

菜の花が無い......???

これでは、三重奏って言う事ですね。

 

 

 

 

 

 

赤いチューリップの花を、朝から花を半分以上 採ってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右奥に菜の花を少し入れて、やっと四重奏になったかな.......

 

 

 

此処も初めて来た所です。

黒部市にある宮川運動公園にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この公園からJR黒部宇奈月温泉駅が見えて新幹線や富山地方本線とか撮れますね。

 

 

 

 

 

 

 

4月3日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 2日目

2023年04月09日 | 旅行

石川県 能登

 

 

春旅の2日目は、のと鉄道 鹿島駅(さくら駅)へ行きました。

行く途中、千里浜 なぎさドライブウエイに立ち寄ってみました。

 

なぎさドライブウェイにて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のと鉄道 さくら駅(鹿島駅)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回で3回目ですが、初めて満開の桜花に会えました。

 

 

西岸駅と中島駅の中間の所にて......

 

 

 

 

 

のと鉄道 中島駅にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊は輪島市の方でしたが、ホテルの川向うに買い物に行った

スーパーマーケットの前の、川の土手に咲いていた桜花です。

 

4月2日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 富山への春旅 行程編 1日目

2023年04月08日 | 旅行

春旅の1日目は、石川県へ

 

何時もは信州への春旅でしたが、

今年は富山の朝日町へ初めて四重奏(雪山 桜花 菜の花 チューリップ)を

テレビを見て知ったので行く事にしました。

 

木場潟公園へ.....

 

 

 

 

 

 

雪山をバックに、桜花の写り込みが撮れると聞いて行ってみましたが、

少しガスが出ていて、雪山は見る事が出来ませんでした。

でも、景色も良くレンタル自転車(300円)を借りてゆっくりとしました。

 

 

金沢城へ.....

 

 

 

 

 

 

金沢は道路も人も混雑状態で、

駐車場に入るにも一苦労......入れても空いてる所を探して

立体駐車場を上に下へとクルクルしました。

 

兼六園へ.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひがし茶屋街へ.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢は何処も人が一杯です......ね。

 

4月1日撮影

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、

にほんブログ村『風景写真』の

タグのクリックを よろしくお願いします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 最終日

2020年09月07日 | 旅行
富山県 高岡市 射水市


早いもので、3泊4日の夏の旅も最終日となりました。

今日(8月29日)には帰路に着くのですが、最後に行きたいと思う所は、
私は雨晴し海岸で、妻は海王丸パークに行きたいと言う事でした。


雨晴海岸の朝陽
















氷見線
















雨晴海岸の風景






















海王丸パーク
















富山の方言


夏の旅から自宅に着いたのは18時頃になったのですが、
帰った日より次の日がキツカッタです。一日中グッタリ!
四捨五入で70歳になる体は悲鳴をあげていました。
昨年は・・・こんな事は無かったように思うけど、もう無理は出来ないのかな・・・・ 
 
 

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 3日目

2020年09月06日 | 旅行
野尻湖~黒姫・妙高~富山県へ


夏の旅も3日目には早くも帰路に着く段取りをしていきます。

黒姫高原のコスモスの開園が10時なので、朝の時間をどうするか・・・
朝食までの時間は野尻湖の朝を撮影、その後は、しなの鉄道の黒姫駅に行ってみようと・・・
天気もまずまず良いので、午前中は黒姫・妙高を満喫して、
昼からは富山県 氷見市のホテルに行く行程です。


野尻湖の朝








ナウマンゾウのモニュメント
バックに黒姫山を入れて








手前に秋を感じるススキを入れて黒姫山




長閑な田園風景と妙高山




しなの鉄道 黒姫駅




バックに妙高山




黒姫高原 コスモス








R18号を上越に向かう途中、、、以前に来た時に撮り鉄の人達がいた所です。




しなの鉄道





この撮影ポイントは、R18号を何回か走っているのに全然知らなかった。
私が、電車を撮りに行っている間に、妻がパンフレットで見つけてくれました。
バックに妙高山そして池に妙高山が映るはずが、スイレンが埋め尽くしてダメだぁ~~!
少し風もあったのでスイレンがなかってもダメだったよう・・・

いもり池




いもり池で昼の食事をして。、一路、、、富山県氷見市に、、、待てよ・・・
時間もあるし何処か撮影できる所がないのかと、、、高速道路は使わずに・・・
R18号で上越市へそしてR8号線で富山に向かう事に、、、そこで見た。。。
弁天岩






この日はここまでです。

黒姫、妙高から上越経由で、富山の氷見市のホテルまで走りに、、、走り・・・
疲れてはてて、食事までの間、ホテルで少し眠ってしまいました。

明日は寂しいけれど、、、早いもので最終日です。
私は雨晴し海岸に行きたい・・・そして妻は海王丸パークへ行きたい。。。。。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 夏旅 2日目

2020年09月05日 | 旅行
草津温泉~野尻湖へ


夏の旅の2日目は草津温泉から志賀高原を通り
中野市に降りて野尻湖に宿泊です。

草津温泉の朝は雨でしたのでホテルで10時まで、ゆっくりして出発する事に・・・
9時過ぎに陽が射して来たので、9時半に出発ですが、
草津白根ルートは濃霧の為通行止めと云う。
万座温泉経由で白根山そして志賀高原に行く事にしました。

嬬恋村、キャベツ畑を通ったので・・・
妻はキャベツを買いたかったようでしたが、帰るまでまだ2日はあるので断念!





弦ケ池です。
以前に来た時には、人が入って近くに行ける道が在ったけれど・・・






万座温泉を素通り、、、




志賀草津道路・・・風が強く霧が流れて少し寒かったです。








国道最高地点です。
霧の中何を狙っているのかなぁ~?





この絵を狙ったの???




渋峠は群馬県と長野県の県境です。








横手山展望です。
その手前の所でパチリ!












平床、、、ほたる温泉の近くです。





木戸池です。




チョッと寄ってみました蓮池です。








中野市にある此方に来たら必ず寄る。
農産物などが安い道の駅のような『オランシェ』に寄り
一路、野尻湖に向かいました。

野尻湖









宿の食事まで時間があったので、斑尾高原の方に行ってみました。

タングラム斑尾・・・
冬のスキーにゴルフ場もあり、立派な宿泊施設でいい所のようです。




斑尾高原ホテルの所です。


この後、宿の食事の時に飲みすぎ食べ過ぎで体調を崩してしまいました。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL


気に入って頂けましたら、励みになります。

「風景写真」タグのクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする