地底小人の日和たび

週末小旅行と地球のすきまにもぐる旅

時代を駆ける旅ー江戸村岩村の巻

2011年05月26日 18時24分18秒 | 週末旅行
さて、鉄砲鍛冶の名に惹かれて岩村で途中下車を決めた私たち


なんともローカル色満点の岩村駅


しかも上りホームで降りると、線路をわたって駅舎に行くことになるのだ
線路の真ん中に立ってみる爽快感
まさに♫線路は続くよ〜どこまでも♪


岩村駅



岩村の地図
これを頼りに鉄砲鍛冶の家を探す。


街の中は江戸時代の城下町の雰囲気が色濃く残り、長屋が連なる。
岩村は江戸時代に東濃地方の政治・経済・文化の中心として栄えた城下町で、多くの商家が集まっている。


目的の鉄砲鍛冶の家
中を拝見することはできず、鉄砲鍛冶の様子も見ることはできなかったが、
現在も住んでいる様子。歴史が引き継がれている様子が垣間見れた


なんと銀行
重厚な作りにびっくり

 
街は駅から岩村城にかけてうなぎの寝床みたいに細長く、横幅はあまりない。
交差点を渡って江戸の旧家が多く残る道へ

江戸末期から台頭した木材や米を扱う商家である勝川家紺屋土佐屋問屋木村邸・・・
歴史ある長屋が続く。
特に目を引いたのが、建物の入口、1階の扉が跳ね上げ式の大戸であったこと。
扉は横に開くのではなく、ドアのように押し開くのでもなく、ウィンチ?で扉を内側の天井につるし上げる。
これはなかなかほかでは見れないのではと思った。

またもう一つ目についたのが、家々の入口にかかっている青い暖簾。
どれも女性の名前が入っているので、ひな祭りだから、女性のいるお家には暖簾がかかっているのかななんて相方と話していた。
その後、調べたところによると
「これは、岩村町の歴史に大変深く関係しているのです。
岩村城の長い歴史の中には織田信長の叔母が女城主として君臨していた時代がありました。
そうした歴史的背景からも、岩村町は広く“女城主の里”として知らており、また女性を前面に押し出した
まちづくりを進めている為、そのことにちなんでその家の女性主人!?の名前がのれんに書かれているのです。」(岩村観光協会HPより)
ということらしいです

さて、この旧家群を抜けたところにあったのが岩村酒造

なんと長屋の中を、蔵までトロッコの線路がしいてある


中庭には清らかな水が流れる池が

  
酒蔵の中はなまこ壁や木の梁と金属のパイプが混在していて、密かに工場萌え


トロッコのレールの先には

しめ縄がはってある酒蔵に

酒蔵の見学を終わると、女将さんがお酒の試飲をさせてくれました
「女城主純米吟醸酒」はまろやかで甘みがあって、すうっと飲めて、口の中に香りがふんわり広がる、
なんとも美味しいお酒でした。これまで飲んだお酒の中でも一番美味しいのではと思うほど
そのほかにも、「女城主純米吟醸酒」から作った梅酒やゆず酒も試飲し、こちらもまろやかで飲みやすい
そして甘酒も飲ましていただき、ゆず酒と甘酒を購入しました

その後、日本三大山城と呼ばれる岩村城
 
 
立派な石垣が現れてくる
こんなに大量の岩を切り出すにはどれだけの労力がかかったのだろうと思うと感嘆の声が出た
ところどころに井戸もあり、今だに青々と水をたたえている


本丸跡


岩村城の復元図
かなり立派な城だったことがわかるが、建物が少ないのが気になった。
石垣がこれほど立派に残っているのに建物の情報が少なすぎて謎が多かった。
城を降りたところの資料館を見れば謎が解けたかもしれないが、閉館時間になってしまい残念

ところで、その資料館の脇の家に面白いものが
 
昔の使用人の出入口を残したまま、その上に現代の家を建てたのだろうか・・・

ぶらぶらと駅に向かって歩きながら名物のカステラを松浦軒本店で買い求める。
ここ、岩村にはカステラのお店が多い。
松浦軒のパンフレットによると
現代のスペイン・ポルトガルにあたるカスティーリア王国にルーツを持っているカステラの原型は
ポォン・デ・ロという丸いパンの一種でポルトガルでは現在も各地で盛んんい作られているという。
日本には、ご存知のとおり長崎のカステラが有名であるが、既に現代式の日本のカステラしか作られていないという。
しかし、ここ岩村にはなんと本当の原型のカステラが残っている。
なぜならば、今から210余年前、寛政年に岩村藩の御殿医が長崎でオランダ人よりその製法を習い、帰ってきて松浦家に伝えたからだという。
製法は当時のままだということだ。

食べてみると、たしかに巷に溢れているしっとりねっとりしたカステラと違い、歯ごたえがあり香ばしい。
異国情緒あふれる長崎の専売品だと思っていたカステラの原型に、岐阜の山間で会えるなんてなんだか不思議な感じだ

街には現代からいい意味で取り残されたような街並みや路地やものがあちらこちたにある・・・
 


街はもう夕暮れ
街も人通りが少なく情緒あふれる街が静かに夜を迎えようとしている心地よさが漂っていた・・・

静かに暮れてゆく街を後にし、今夜の宿を求めて名古屋に向かうのであった

つづく