なないろスケッチ

アート・写真・食べ歩き・ワンコ・・・
これといったテーマもなく
日常の「ステキ」を気ままにつらつら♪

悲願達成!

2015年01月14日 | 日々のクロッキー


勤務校の耐震補強工事が何カ月もかかってようやく全館完成したようです
先日9日 今年初めて出勤したらいきなり「17日に美術室の引っ越し!」ということが机上のプリントで判明しました
予定より前倒しです
しかも新しい部屋のレイアウトを 責任者である芸術主任 N常勤講師は案の定作っておりません
これまでの仕事ぶりから 彼女が全く仕事をしないのは予想の範囲であります
悪びれもせず「美術は美術でやってください」(あなたそれでも主任?ならばせめて早めに連絡してよ!)
しかも管理職も 私達非常勤講師に対して 当然のように勤務外労働(引っ越し作業)を強いるわけです
せめて「すまないけど・・」そんな一言でもあれば張り切る単純なワタクシですのに



筋が通らない事が大嫌いな性格なので新年からムカムカしていたところ
ブログのお友達のページで素敵な言葉を目にしました

『私も若い時は正義感が強く、許せないことに沢山出会って来た
今だから分かることだが、正義を振りかざし・・「是非を問い続けた・・」行為の何と虚しかった事か
「赦せなかったら、忘れなさい! 時が解決してくれるでしょう!」』


人生の先輩の言葉は深い
気持ちが楽になりました
正義正論だけが通る職場や人だけではないこと 私も何度も味わっているはずなのに・・・

そうか・・ならば 気持ちをシフトして向き合ってみよう


幸い他の非常勤講師仲間とは気持ちを共有できたので 気持ちよく作業を進めることができています


さて昨日さっそく改修できた教室に入ってみたら
なんということでしょう!
長年嘆願していたエアコンが設置されているではありませんか




やった






カーテンは古いままだけどとっても明るく綺麗になっています

レイアウト図面は夜なべして書きました
引っ越し準備もサービス残業で頑張るわ




己を知る

2015年01月10日 | 日々のクロッキー

「切る」ことが今年の目標と決めたけれど
自分の中で二人が存在していていつも葛藤しております

A「T叔母さんとこ 最近訪ねてないでしょ?行かなくていいん?」
B「法定後見人の選定手続きもやったんだし 弁護士さんに任せておいていいんじゃない?」
A「でも寂しいんじゃないかな・・」
B「どうせ行ったってあんたがまた嫌みばっかり言われて嫌な思いするだけやろ」
A「だよね 今年は自分のお節介な部分を切る目標をたてたんだしね・・・忙しいし ま いっか!」


そう決めたのは2日前でしたが
昨日結局仕事の空き時間に施設に行ってきました
叔母と言っても私にとっては血縁もなく 義父の叔母なので遠い親族です
かなりプライドの高い性格なので 現在は身内の誰もが関わりを持たなくなっています
だからといって 私が訪ねる義理もないのでしょうが
高齢だし(94歳)気になって過ごすより行った方が自分の気が済むかもと直感しての訪問でした


さらに認知が進んでいるかな?と心配しましたが
覚えてくれていました
「お、けんか相手が来た!」とジョークも出て珍しくその日は上機嫌だこと










いつものように施設のサービス計画書にサインをして帰ってきました




誰に頼まれているわけでもないし報われることを期待しているわけでもありませんが
自分の心の向く行動をすることが精神的に安定するのだと気付きました
自己満足? そうかもしれませんね


羊が一匹、羊が二匹・・・

2015年01月09日 | 日々のクロッキー


今年は未年ってことで
わんこの次に羊が大好き!
ってことで
数年前同じく羊好きの友達と出かけた時の懐かしい画像を引っ張り出して
今日も癒されます
このモフモフとのんきな表情がたまらない
えっと ヤギさん画像も混じってます
違いがわかるかな~?



























こんなところにあたしも?







切る

2015年01月07日 | 日々のクロッキー


忙しくてボサボサだった髪
ようやく美容院へ行く決心をしました

とはいえ あまり遠くへは行きたくない今日の気分
マツコデラックスさんのCMでおなじみのHットペッパーで徒歩圏内のお店をみつけ
WEB予約してみたら 電話で予約するよりすんなり
便利でした



なかなかセンスのいいお店



癖っ毛で悩みの多い髪ですがカウンセリングの後 仕上がりはこのとおり
かなり満足でございます




何よりもこの店の心地いいのは
ごちゃごちゃ余計なおしゃべりをしてこないこと
あれ とっても苦手なの
黙って集中してお仕事してくれました
ちなみに男性スタイリストさんでした


さて髪を切ってもらいながら思いついた今年の目標その2


            思い切って切る


これです

頼まれれば嫌と言えない・・・だったり
先回りして過剰な心配をしたり
場の空気を深読みしすぎたり
他人の顔色を気にして不安を拾ったり

数えればきりがない自分の負の部分を切りたいと思います!
鈍感な自分を好きになろうと思います!





本年の目標その1

2015年01月06日 | 日々のクロッキー


年末に食べたあの有名なバームクーヘン
そう 入手に長い行列ができると有名でしたが
何のことはない 地元のスーパーで売られていたので買ってみましたが
???
期待外れでした


さてさて 案の定年末年始はこういうお菓子も含めついつい食べ過ぎてしまいます
昨夜体重計に乗ったら体重&体脂肪ともUP
1年通った筋トレクラブは12月末に思うところがあって退会しましたので
これからは別のトレーニングジムに通うことにしました
ここは人も少なくゆっくりマイペースでトレーニングできそうです
初日でしたので マシンで筋トレして 3Kmを23分でゆっくり走ってみました

とりあえず 今年の目標その1


体力をつける 

これです




正月休み

2015年01月05日 | 日々のクロッキー




最終日は遠来より客
昨日に続いて焼き肉で賑やかな宴会でした

今朝からそれぞれ日常が始まります





わんこ姫もバス停にお見送り







お布団干して 大量の洗濯をして・・・・





まだまだ雑事が残っていますが
主婦はこれからちょっぽし一休みします







2015 元旦

2015年01月01日 | 日々のクロッキー




年越し蕎麦を食べて カウントダウンして



新しいカレンダーの日めくりがまた1ページからはじまります




風がキツイですが快晴の元旦

義父母の家で持ち寄り新年会です






お刺身盛り付け担当ははK 
なかなかお見事です



クックパッドレシピで作った肉団子のもち米蒸しも好評でした


今年一年 平凡でもいい 穏やかな機嫌のよい日々を暮らせますように






さて 明日・明後日は完全正月休みにするぞ

厄納め?!

2014年12月28日 | 日々のクロッキー












今朝の日赤からの朝日です

なんでか?

それは早朝4:13分の義母からの電話から始まりました
「お父さんが今救急車で日赤に搬送されている」
震えが止まらず血圧180超えだと

飛び起きて準備します
さてその時頼みのKはというと
「ごめん行って来て・・・」

実は彼は昨日病み上がりの身で強行したテニスの最中
右ふくらはぎの肉離れを起こし
「車運転できないから迎えに来て」の要請電話でございました
病院へ直行した結果 全治3週間 安静 という診断で 歩行困難だったわけで

てなわけで 一人病院に向かいます
しかしどうしてこうアンラッキーが重なるかなぁ・・・

幸い義父は何かの感染症でしょう という診断で点滴の後落ち着いたところで帰宅できました
ところが義母も腰痛らしく
年末に向かい家族中絶不調です
ここはしっかり乗り越えないと あたし

今年もあと3日
これで厄納めになればいいんだけどな~
てか そう決めた!


サンタさんは誰だ?

2014年12月11日 | 日々のクロッキー






先日届いた美しい天使ちゃん

記憶にない差出人からのものだった


????


心当たりを捜索した結果
これは小田原に駐在するサンタさんからのプレゼントだと判明
我が家には煙突がないから
ポストinだったのですね


サンタさんありがとう





しかし私は知っている
この駐在サンタさんは
クリスマス時期だけじゃなく
毎週木曜日自宅で奥さんが作ったおにぎりを
ホームレス生活を余儀なくされている方々に配っていることを
きっと今日も寒空の中自作のメッセージとともに
届けているこどだろう

水の中

2014年12月03日 | 日々のクロッキー
久しぶりに泳いだ
静かなプールでゆっくり500mほど
水の中は雑音が何も聞こえないから落ち着く
一人だけの時間を何も考えず黙々と泳ぐ


帰宅してポストを開けると今日もまた届く喪中ハガキ
その中の一枚

「妻が永眠しました」


・・・・・・

いつも家族写真に添えてほっこりするメッセージを手描きしてくれていたKと私の知人だった


言葉が見つからない