EVENING TRIPPER

パーソナリティ 小島愛&久世良輔  月曜日~木曜日 16:55~19:00

ひがしみの農業祭

2014年11月06日 | てくてく中津川

11月9日(日)に開催される「ひがしみの農業祭」について

JAひがしみの 営農部 営農企画課 課長・冨田吉久さん、

広報担当・成瀬祥子さん、そして、ゆるキャラ「ひがしくん」に聞いてきました。

「第10回 ひがしみの農業祭」

日:11月9日(日)

時間:午前9時~午後3時

場所:東美濃ふれあいセンター

テーマ「日本の食と文化を守ろう!地産地消で支える東美濃の農業」

サブテーマ「もう一度見直そう米文化」

 

■お米にまつわる催し。

→高級米を真空パックにして3個セットで販売。(営農組合特選の新米)

→「魔法のおにぎり作り」。カップの中に米をいれてふるだけで簡単におにぎりがつくれます。

 先着1000名様。無料。是非親子でやってみて下さい。

 

■とにかくおいしいものいっぱい!

→「ひがしみの うまいもの通り」

→飛騨牛を農業祭特別価格で販売。

 「飛騨牛&地元野菜の炭火焼コーナー」・・・その場で気軽にお得にバーベキュー気分!

→地元の新鮮野菜をお値打ちに販売。

 地元の高校生が考えたグルメ。

 地元の栗(ぽろたん)。など、地元のものがいっぱい。

 

■ステージイベントも!

→エフエム岐阜からはthe Canadian Club志津、ガッツ西村、笠井ゆかり、

 小島愛も「Love&Knights」として盛り上げます。

→神戸出身のワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」のライブもあります。

→ビンゴも、餅投げも!

 

ゆるキャラ「ひがしくん」と、妹「みのちゃん」も来ます。

 

■JR美濃坂本駅と、臨時駐車場から会場までシャトルバスが運行されます。

 是非ご利用下さい。

 

ひがしみの農業祭のFacebookページもあります。チェック!

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP

 

~今回の収録場所は~

中津川の古民家の宿【夜がらす山荘 長多喜】HP


11月の六斎市

2014年10月30日 | てくてく中津川

毎月第一日曜に、中津川中心市街地一帯で行われる、「六斎市」。

11月は「秋の中山道まつり」と「ごへーまつり」との共催で、

「秋の中山道 六斎市 ごへーまつり」として開催されます。

どんな内容で行われるのか、中津川市商工会議所の小島さんに伺ってきました。 

 

11月2日(日)午前9時~午後3時

 

■【ごへーまつり】

 新町ビル跡地にて9時~午後4時。 全店1本100円。

 市内10店舗の五平餅が集まっていて、食べ比べできます。

 お好みの味を探してみてください♪

 

■【中津川ミドルエイジバンドフェスティバル】

 11時~都市緑地公園(アピタ中津川店前)の野外ステージ。

 入場無料!司会は西村知穂!ダジャレ合戦で盛り上がるか!?

 従来の「中津川おやじバンドフェスティバル」から名前を変えて行われます。

 

■【新町商店街】

 市内ダンスチーム/市民吹奏楽団の演奏/アコースティックライブなど

■【本町商店街】

 中津川太鼓/中津商業のバトン/ミュージシャンの演奏/餅投げなど

■【駅前商店街】

 ウインドギャラリー展。表彰式もあります。

 

■【道の駅ネットワーク】各道の駅の名産を販売。

 歴史資料館あたりで、つきたての餅の振る舞いあり!しかも新米! 

 11時~と12時~の2回。

■中津川市内産の農産物、加工品なども販売。

 

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP

 

~今回の収録場所は~

中津川の古民家の宿【夜がらす山荘 長多喜】HP


「ふるさとじまん祭」「菓子まつり」

2014年10月23日 | てくてく中津川

日本一の栗きんとんのまち 中津川で、

中津川市合併10周年記念事業として行われる

平成26年度「中山道中津川ふるさとじまん祭 菓子まつり」について

中津川観光協会のたぐっちーこと田口さんに、お話を伺いました。

 

<日時>10月24日(金)10:00~16:30

         25日(土)9:30~16:30

         26日(日)9:30~16:00

<場所>東美濃ふれあいセンター 

 

中津川のじまんのものがいっぱい!

■工芸菓子の展示。(今年のポスターはバラのブーケをイメージした作品)

 職人の技をご覧ください。

■中津川に加え、交流都市(和歌山、三重など)の物産も販売されます。

■石のコーナー、木のコーナーなど中津川の自慢のモノも。

■ステージイベントもあります。

 (幼稚園の琴演奏、消防音楽隊、鳴子踊りなど)

 3日間とも最後の締めは餅投げ!

■中津川銘菓が会場でのみ全品2割引き以上で販売されます。

 栗きんとんはじめ、中津川のた~くさんあるお菓子がいっぱい!!

■2万人に栗ぜんざいのふるまいがあります。

 

JR中津川駅~東美濃ふれあいセンター 間は、無料シャトルバスも運行されます。

是非、ご利用下さい。

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP


ふくおか産業祭

2014年10月16日 | てくてく中津川

夏に続き、久世もMCとして出参加する、「ふくおか産業祭」。

今年は11月2日(日)9時~午後3時

ふくおか総合事務所前駐車場で行われます。

内容について、実行委員長の伊藤広忠さんにうかがってきました。

 

■先着2000名様に当たる【抽選会】!

 前回の1000名からグレイドアップしています!!

 1等→下呂高級旅館ペア宿泊券

 他、電化製品や、あじめこしょうもたくさん用意されているので、空くじなし!

 だけど、午前中になくなっちゃうかも?とのことなので、早めにどうぞ。

 

■【野菜の品評会&販売】

 柿、カブ、白菜、大根、サトイモ・・・・生産者から新鮮で安全な野菜が購入できます。

 

■【ふくおかの五平餅の味めぐり】

 ふくおかは、わらじ型と団子型両方あるそうです。

 会場内に点在しているので、味と形の違いを楽しんで下さい。

 

■【ステージ】子供たちを中心に、ダンスなどの披露があります。

 

■同時開催として11月1日(土)・2日(日)に福岡公民館にて

「ふくおか文化展」も行われます。地域の文化活動も一緒にお楽しみください。

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP


坂下花馬祭り

2014年10月09日 | てくてく中津川

岐阜県重要無形民俗文化財に登録され、

800年以上も前から続く「坂下 花馬祭り」について

坂下花馬保存会の、原正彦さんにお話をうかがってきました。

 

開催日: 10月12日(日)

・正午からJR坂下駅前で、みこし練りや、子供手踊りなど、アトラクション開始。

・花馬は、午前中から坂下の3つの地区で準備などがそれぞれ行われ、

 午後1時頃、花馬行列となって各地区を出発してJR坂下駅を目指します。

 だいたい2時頃に駅前に集結してから、3地区(3頭)合同で花馬行列となって、坂下神社へ向かいます。

・午後2時40分頃、坂下神社境内で「花取り」が行われます。

 

【花取りとは・・・】

馬の鞍(背中)についた花串を取り合い五穀豊穣や家内安全を願う行事。

きっかけは800年以上前。

木曽義仲が必勝祈願の為、坂下に来ましたが川の氾濫のため渡れず、

弓を打って対岸の長が代わりに坂下神社へ祈願。

長が弓を馬で運ぶ姿を模して、このような行事が行われるようになったそう。

 

坂下全世帯が保存会の会員という、地域に根付いたお祭りで、

お祭りの準備時期から地元のみんなのムードが高まり、人が集まってきます。

子供の頃から授業の中で花串を作ったり、

お囃子などで参加したりと関わっているため、

後継者不足の心配もありません。

このように、お囃子や踊りなどが伝承されていくこと、

地元の皆さんのお祭りに持ち寄る心が文化財に指定されたんですね。

 

そんな歴史的背景や、地域の方の関わりなども念頭において、

お祭りに参加すると、より一層楽しめるのではないでしょうか。

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP


10月の六斎市

2014年10月02日 | てくてく中津川

毎月第一日曜に、中津川中心市街地一帯で行われる、「六斎市」。

10月は5日(日)午前9時~午後3時まで開催されます。

どんな内容で行われるのか、中津川市商工会議所の小島さんに伺ってきました。

■新町ビル跡地では、スポーツにまつわる催し。

 →【バスケット 3×3】小~中対象。すでに受付は締め切っているので観戦や応援を♪

 →【スケートボード教室】こちらは当日誰でも参加OK。

■【温故知新 中津川フェスティバル】

 この日、駅前でリニアの人文字作りのイベントも行われます。

 六斎市の中にもブースがあり、前回行われたイベントの模様を映像で見ることができます。

■【ヨアケマエストリートフォークジャンボリー】(中津川中山道歴史資料館前)

■パルコ前にぎわい広場では、【中京学院大学 どうだん祭】も開催されます。

 そのステージにも、出張ストリートフォークジャンボリー!

■新鮮な野菜の朝市。

■道の駅ネットワークによる、各道の駅の名産を販売。

 

今回もイベント盛りだくさん!

町中を歩くことで、道や新しいお店など発見できることもいっぱいです。

お菓子屋さんで栗きんとんを買いつつ・・・楽しんでください。

 

六斎市のほかにも・・・ 

●5日は、観光栗園「いが栗の里」の最終日!

●帰りは中津川温泉「クアリゾート湯舟沢」で汗を流しましょう。

 フロントで「ラジオをきいた」というと、割引もありますよ♪

是非、1日、中津川でお楽しみください。

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP


椛の湖 そばの花まつり

2014年09月25日 | てくてく中津川

広大な、椛の湖自然公園では今、そばの花が咲き始めています。

9月28日(日)「椛の湖そばの花まつり」について、

実行委員の曽我安土さんに紹介いただきました。

 

【椛の湖 そばの花まつり2014】

日時:9月28日(日)午前8時~午後3時 

場所:椛の湖自然公園

(小雨決行)

 

標高500mの開けた場所にある椛の湖のそば畑は、5ヘクタール以上!県内1位の広さです。

8月に坂下高校の生徒さんが参加して種まきが行われ、現在、きれいな白い花を咲かせています♪

 

<イベント内容>

■写生大会

 →受付8時~10時/作品提出13:30/表彰14:30

  画用紙・画板は用意してありますが、画材は持参下さい。無料。

■撮影会

 →10月10日までに実行委員に提出。

■ステージアトラクション

 →マジシャンキャリア50年、山口萬壽夫さんのマジック。

 →珍しい男女ペア【つんつるてん】のパフォーマンス。

 →道の駅 五木のやかた・かわうえの駅長・ダンディー小縣さんもメンバーの【龍神JBバンド】。

■気球

 →午前8時~

   乗船料金:中学生以上1,500円/小学生以下1,000円/3歳児以下無料(大人の同伴者必須。大人は別途料金必要)

 →椛の湖の湖や、坂下の町並みが見渡せます。百聞は一見にしかず!

■他に、坂下のおいしいものがいっぱいそろったバザーや、今年はオープンカフェもやるそう。

 

今のところ、天気もよさそうだし、気持ちいいでしょう!!

是非お出かけください。

 

駐車場が限られているので、できるだけ公共交通機関でご来場ください。

坂下駅発着シャトルバスが運行しています。

 

お問い合わせ先:やさか観光協会 電話0573-75-4444

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP

 


中京学院大学 どうだん祭

2014年09月18日 | てくてく中津川

中津川市にある、中京学院大学の大学祭「どうだん祭」が、

10月4日(土)・5日(日)の2日間、

アピタ中津川店前 にぎわい広場で行われます。

5日は六斎市も開催されているので、さらなる盛り上がりが期待できます!

どうだん祭について、実行委員長の島崎くん、実行委員の勝木くんに聞いてきました。 

→写真右が実行委員長・島崎くん。自身のバンド「Foot Note Agency」のCDを持って。 

 

■今年のテーマ「和~繋がる想い~」

 [意味]・互いに相手を大切に思い、協力し合える関係を目指す

    ・中津川市と中京学院大学のさらなる調和を目指す

    ・全員が和「輪」のように繋がることを目指す

 

■催しいろいろ!

 中津川の中学校・中津高校のブラスバンド、ビンゴゲーム、うちわ抽選会、

 中京短大のチームによるバサラ、スタジオFのダンス、フードファイト、スポーツNo1決定戦、

 音楽メインゲスト(誰かはまだお楽しみに)、ものまね芸人お笑いライブなど・・・。

 

地域とのつながりを大切に、地域の祭りのようにしていきたいという思いで、

学生のみんなががんばっています!

みなさん是非、お出かけください。

 

■うちわ抽選会で使用するシリアルナンバーの入ったうちわは、

 恵那市みのじのみのり祭りで、9月27日(土)に配布されます。

 

■学祭実行委員長・島崎くんのバンド「Foot Note Agency」も要チェック!

 ネット番組などもやってるそうですよ♪

 

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP

 


ふくおかローマンウォーク

2014年09月11日 | てくてく中津川

中津川市合併10周年イベント「ふくおかローマンウォーク」について、

ふくおかまちづくり協議会の原松夫さんと野田越司さんにお話を伺いました。

(ふくおかの住民・志津くんも一緒に♪)

 

このウォーキングイベントを開催するきっかけは、市外の方からのメール。

その方が北恵那鉄道の線路敷を歩いて、

「こんなキレイな道なのに管理されていないようだし、どうして紹介しないのか」

という意見があったそう。

 

地元の人にとったら普通のなんでもない場所でも、市外の人から見たら魅力的な場所。

そんな地元の良さを、地元の人たち(特に子供たち)に知ってもらって、

一旦外へ出ても、ふくおかに戻ってきてくれるように。

という思いで、開催されます。

 

■付知川の深い峡谷を、川に沿ったローマン渓谷遊歩道(旧北恵那鉄道廃線跡)をメインに歩く

 2つのコースがあります。

[ファミリーコース]8km

 →アップダウンも少なく、小さなお子さんでも楽しめます。

[レギュラーコース]11km 

 →名所なども巡ります。

  日本三大庚申堂のひとつ「下野庚申堂」。

  ふくおかを象徴する山「二ッ森山」がよく見える場所。

  きれいな付知川。北恵那鉄道の資料館。など・・・。

 

福岡の美しい景観を楽しみながら、健康づくりのためにも、是非ご家族や友達と参加下さい。

 

日:10月19日(日)雨天決行

集合場所:福岡ふれあい文化センター

受付:午前9時から9時50分まで

ス タ ー ト:午前10時

参 加 費:大人500円 /子ども300円(小学生以下)

申込み締切:9月20日(土)

申込み先:中津川市福岡公民館内 ふくおかまちづくり協議会

       電話:0573-72-2111(内線280)

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP

 


9月の六斎市

2014年09月04日 | てくてく中津川

毎月第一日曜に、中津川中心市街地一帯で行われる、「六斎市」。

9月の開催は7日(日)午前9時~午後3時。

今回の内容について中津川市商工会議所の小島さんに伺ってきました。 

■【岐阜美少女図鑑 カメラオーディション】

 プロのカメラマンが撮影し、その場で写真をもらえます。

 もしかしたら、次号の「岐阜美少女図鑑」に載るカモ!

 場所:郵便局前駐車場

 受付時間:9時~14時受付

 当日飛び入りOK!/参加無料!

 対象者:岐阜県在住および在職中の5歳~55歳の女性

 

■【中津川市民吹奏楽団】

 残暑にぴったりの涼しくなるような曲をやってくれるそうです。

 場所:新町ビル跡地

 

■【ヨアケマエストリートフォークジャンボリー】

 the Canadian Clubの他、

 エフエム岐阜「EVENING TRIPPER」パーソナリティー・久世良輔も弾き語り!?で登場!

 タカミネのギターを、タカミネのある中津川で初お披露目!

 出演:the Canadian Club/久世良輔/TOMMY(AMATSUKAZE)/

     ペンギンチャンプルー佐藤ひでゆき/おっちゃん

 場所:中津川中山道歴史資料館前

 時間:午前11時~

 

■先月完売となった、中津川商業高校によるジェラート販売

 中津川市付知産のブルーベリーを使用。

 場所:エチゼンヤ横

 

■キッチンカー→「きらくや」のとりトマ丼。

 

■道の駅ネットワークによる、特産品なども販売。餅つきも是非♪

 

 

~中津川情報はこちらをチェック~

中津川観光協会 HP
恵那山ねっと HP