資金計画-2
人生で最高金額、最長期間の借入について、
それぞれの家族ごとに資金計画があるのでどれが一番という物はありませんが、
金利が安く諸費用がかからないものがお得な借入だと思います。
一般的な融資に必要な諸費用
1、事務手数料
2、契約印紙代(金銭消費貸借契約、略して金消契約といいます)
3、つなぎ融資手数料、金利、
(工事途中で業者に支払うお金をつなぎ融資として資金調達する方法)
4、火災保険(銀行指定の火災保険に入ることが条件の場合があります)
5、生命保険(死亡の時保険で借入先に返済できるようになっています)
病気をして生命保険に加入できないと借入できない場合があります。
6、抵当権設定費用(登記費用の中で発生します)
7、保証料
(保証協会という所が保証人になる代わりに保証料が発生します)
借入先でかかるもの、かからないものが違います。
借入期間について
借入は、できるだけ長くしていた方がいいと思います。(最長35年)
一度、金消契約すると簡単にやり直しができません。
(繰り上げ返済をしない場合は、途中で支払いを下げる事ができません)
長くすることで、金利が多く発生しますが、途中に繰り上げ返済をして
期間短縮する方法と金額を下げる方法と選択できるので自分たちに合った
支払い方法を住宅会社の担当者に相談して決定して行った方がいいと思います。
借入限度額の簡易計算方法
年収の20%~30%が年間支払い額
年間支払額÷12か月=毎月の支払額
毎月の支払額÷100万当たりの支払い額(金利で違います)
例
毎月の支払が60,000円と100万当たりの額が3,000円とした場合
60,000円÷3,000円=20・・・・20x100=2000万円の借入ができる計算になります。
*自分たちが用意できる資金を把握しましょう。
*少しでも有利で安心な所からの借り入れを検討しましょう。
宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14
日向灘の見える丘です。
前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が
借景でとても景色がいいですよ!
丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を
過ごすことができます。
新富町の一ツ瀬川の夕焼け
富田浜
水平線からの日の出!
天気が良くても雲が有ったりして、綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!
湖水ヶ池の蓮
この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。
お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。
家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!
店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで
商売繁盛するように考えて提案いたします。
300棟以上の設計実績で
あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。
対応地域:九州一円で設計、施工をしています。
「夢をかたちに 真心こめて」
設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社
〒889-1401 宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14
TEL:0983-33-6511
FAX:0983-33-6512
一級建築士
既存住宅状況調査技術者
ヘリテージマネージャー
震災建物被災度区分判定 復旧技術者
宮崎県木造耐震診断士
富永清秀
(携帯080-1540-8181)
e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp