goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

やっと行けた。

2024年11月05日 | いでの郷の “食”(釣りも・・!)

で、月曜日の祝日(振替)

何と、南郷は遊英丸さんが出船してくれました。多分無理だろうと冷やかし半分で電話したら、出ますよ。って、そんじゃ行きます。と7時出船でした。

凪の様ですが、うねりは2mで有りますが、船長曰く波高よりも風を読んで出すか出さないかを判断するそうですわ。宮崎は特に午後から風が吹きだしたりが通常、風で波立つのがOUTだそうですわ。そんな天気予報を自己予報するより聞いてくれって。そりゃそうだ。

釣果ですが、キハダ、真鯛、ヤイトカツオ、オオモンハタ×2、シオ(ヤズの子)×3で終了でした。

釣れない訳ではないのですが、ばらしが多数でした。活性が低かったんでしょうね。水潮も入っていて変な潮でした。ま、食べる分位は有るので、職員さんで消費します。次回が利用者さんを予定したいです。量が無いと最低でも25食分は必要なんで、ブリなら1,5匹、アジなら30匹は無いと利用者さん分ないんで、結構大変。。

今回のキハダは両親に届けます。後を職員さんで分配?ですかね。

さて、今日の宮崎は曇りのち晴れです。いまだに半袖で暑い位の昼間です。夜中に寒くて毛布って感じでしょうか。海水温も温かいです。今年は1.5ヵ月ほど季節がずれてませんかね?植えた大根も長雨で根が露出して多分ダメ。キャベツも怪しいって感じで成長が期待できない感じです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭で作品展示

2024年11月05日 | リハビリセンター であい

日曜日に町の文化祭に行って来ました。

リハビリセンターであいの利用者さんの作品も展示してあるとの事で、出来栄えチェック?

結構な人の出入りでした。10時40分位に到着です。

これ、先に紹介しますが、リハビリセンターであいの利用者さん作品です。

左側になりますが、書道や絵になります。

歌や剣舞の披露も有ってました。外には出店ですね。

宮崎らしい所で大根やぐら→これは漬物用の大根を干す為のやぐらになります。実物の1/5位のスケールでしょうか。子供の頃トラックに洗った大根を積んで2本一組になった大根をトラックから竹の棒で(先端がV字)引っかけてやぐらに登ってる母親や私達子供に取らせてやぐらに掛ける作業を朝から夕方まで行い、夜に零下になる際にはシートを掛けに行ってストーブをやぐらの下で焚くが冬場の恒例でした。漬物も結構大変なんですわ。

で、中の方で通所の職員も見掛けましたが、お話し中だったので声かけずでした。

作品を見る限りですが、結構利用者さん頑張られてました。どうやって作ったかもですが、日にちを合わせて作るのが大変ですよね。力作でした。来年に向けての大作もいいかもですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする