印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

中野区立歴史民俗資料館 企画展「おひなさま展」ご紹介と新商品案内の「はんこ広場池袋西口店」

2025-01-24 14:39:21 | 日記
2025年01月も後半に入りまして、2月への足音がだんだんと近づいてきておりますが、皆様にはお健やかに日常を過ごされていることと存じます。

さて01月も東京都豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります文化施設や商業施設では、様々な企画展・特別展・収蔵資料展などイベントが開催されていますが、02月も様々なイベントが用意されていますので、ぜひ足をお運びいただきたく存じます。

02月11日建国記念の日祝日から、東京都中野区江古田エリアにあります「中野区立歴史民俗資料館」で、企画展「おひなさま展」が開催されます。



江戸時代の旧江古田村の名主の家に伝わった雛壇飾りをはじめ、押絵雛など様々なひな人形約40点を展示しますのが、「おひなさま展」です。
旧名主家の江戸時代6代にわたって伝えられてきた江戸時代の"ひな段飾り"や公爵家に伝わった"雛壇飾り"や"御殿飾り"など、都内随一といわれる中野区立歴史民俗資料館の「おひなさま展」ですので、老若男女問わずぜひ大勢の方々が足をお運びいただきたく存じます。



中野区立歴史民俗資料館 企画展 おひなさま展 開催期間:2025年02月11日火曜日 建国記念の日祝日~同年03月15日土曜日
開館時間:09:00~17:00(最終入館時間は16:30まで)
所在地:東京都中野区江古田4-3-4
休館日:月曜日・第三日曜日
入館料:無料

BY THE WAY ・・・・・・・・

東京都豊島区の池袋西口エリアで店を出している はんこ広場池袋西口店 では、2025年01月24日金曜日の本日から「JOINTY J9」を商品ラインアップ&製作注文受付開始いたしました。



「JOINTY J9」とは、インク内蔵ゴム印面浸透式のキャップレスネーム印です。

当店で取り扱いますキャップレスネーム印「JOINTY J9」は、ゴム印面を工場で製造することがO.K.となりましたので、内蔵のインクが滲まず細かい文字でもキレイな印影を実現することもでき、尚且つ浸透印メーカーのキャップレスネーム印と比較して、製作注文⇒製造組立⇒店頭お渡しまで、通常のゴム印作成と同じ納期を実現することが可能となりましたので、お早くキャップレスネーム印を製作&店頭受け取りご希望の方には、おすすめの商品です。

上記記載のメリットの他にも「JOINTY J9」は、回すだけで印面ロックできる簡単ロック機能をはじめ、ホルダー下側部分が透明のため押印位置が見やすく、ガイド機能で真っすぐ押印できるなど他にも、再生材を55%使用していますので、地球環境にも優しくグリー
ン購入法の適合エコ商品にも指定されておりますので、エコ商品を使いたいと企業様や個人様にもおススメです。

他詳細についてはコチラをご確認ください。

https://www.ikebukuronishiguchi-hankohiroba.com/cont10/32.html

ポップでオシャレな浸透ネームキャップレス「JOINTY J9」で自分の氏名を作りたいという方は、はんこ広場池袋西口店に足を運んでいただけますよう宜しくお願い申し上げます。

ではまた😊🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬区の長野県上田市の物産販売会のご紹介と窓口発注が出来るようになりましたShachihata キャップレス9 バイオマスプラスチック

2025-01-14 16:34:48 | 日記
令和7年1月14日火曜日の東京都豊島区池袋エリアは、晴れ天気で夕方へと移り替わろうとしています。

昨年末から新年の第一週・第二週と体調を崩して休暇していました「景元」ですが、ようやく体調も回復して今日から職場に復帰しました。
体調が優れない時にこのブログの投稿も出来なくて、久しぶりの投稿となりますが、体調がまだ万全ではないので、投稿に間が空くことも有りますので、予めご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

さて令和7年1月も早くも折り返しにさしかかろうとしておりますが、1月後半においても豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区{東京}・新宿区・中野区など東京城北エリアや東京城東エリアでは、様々なイベントが開催を予定しておりますので、皆様にはぜひ足をお運びいただき、楽しんでいただけましたら幸いです。

今日は、令和7年1月23日(木)に練馬区役所1Fにて開催されるイベントをご紹介したいと思います。



練馬区役所では、令和5年6月より原則毎月1回、練馬区と友好都市を締結している長野県上田市の物産販売会をおこなっており、今回は令和7年{2025年}01月23日木曜日に、練馬区役所1Fアトリウムで物産販売会を行います。
信州名物の"おやき"や蔵元の"銘酒"蔵出しの"味噌"など信州上田の名品が並びますので、ぜひ皆様には足をお運びいただき、お買い物楽しんでいただけましたら幸いです。

長野県上田市の物産販売会 開催日時:令和7年01月23日(木)11:00~15:00
場所住所:東京都練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所1Fアトリウム
アクセス:西武池袋線・西武有楽町線「練馬駅」西口から徒歩約5~8分
入場料:無料

By The Way ・・・・・・・・

豊島区西池袋5-4-1に店を構えます はんこ広場池袋西口店 では、Shachihata キャップレス9 バイオマスプラスチック の窓口製作注文も承っております。



Shachihata キャップレス9 バイオマスプラスチック とは、インク内蔵ゴム印面浸透式のネーム印製造の老舗「シヤチハタ株式会社」のShachihata キャップレス9 別注品で、 杉/抹茶/珈琲 の廃棄素材を利用してキャップレス9 バイオマスプラスチックに使用し、プラスチック使用部品の55.6%を再生素材(※ バイオマスプラスチックと再生ABS樹脂)として使用し製造されておりますエコキャップレス9であります。

ボディカラーには、再生可能な生物由来の資源を原料に、自然素材の風合いがそのまま生かされておりますので、同じ柄は一つとしてなく、自分だけのキャップレス9として使用できます。

地球環境に配慮したサステナブルなキャップレス浸透ネーム印「キャップレス9 バイオマスプラスチック」。

生活や仕事にエコを取り入れたい/再生可能な生物由来の資源を利用したビジネスアイテムを使いたい企業・店舗・工場・個人事業主・個人様いらっしゃいましたら、キャップレス浸透ネーム印「キャップレス9 バイオマスプラスチック」製作ご注文ご検討いただけましたら幸いです。

Shachihata キャップレス9 別注 バイオマスプラスチックをお求めの方は、はんこ広場池袋西口店へ!
皆様のご来店ご利用お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日~10日二日間開催されます「板橋農業まつり」のご紹介と令和7年年賀状印刷のご案内

2024-11-08 13:25:03 | 日記
2024年11月08日(金)の東京都豊島区池袋エリアは、空気は少々冷たく感じるものの晴れ天気で推移しています。

暦では立冬を迎えて、富士山では初冠雪、初氷が北海道室蘭市・長野県長野市・栃木県宇都宮市で観測、初霜が北海道室蘭市・長野県長野市・栃木県宇都宮市・茨城県水戸市で観測されるなど、朝夕はここ東京豊島区でも寒さ感じるなど、秋から冬へとだんだん移り変わっているようでございます。

さて東京は朝夕寒さを感じるようになりましたが、日中は穏やかで陽気も良い日が多くありますので、皆様が休日を過ごされるときには、ぜひ豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります文化施設や各種イベントに、足をお運びいただけましたら幸いです。

今週の土曜日9日と日曜日10日の二日間は、板橋区で「第47回板橋農業まつり」が開催されます。



今年で47回目の開催となります「板橋農業まつり」。
「人と農(みのり)つなぎ広げる 板橋農業」を今年のテーマに、板橋区赤塚エリアの赤塚体育館通り・赤塚体育館・赤塚小学校・農業体験の農園を会場におこなわれます。

板橋農業まつりは、いた橋鼓友会による組太鼓の披露や野菜宝船・赤塚小学校鼓笛隊のオープニングパレード・西洋流火術鉄砲隊保存会の演武・赤塚城戦国絵巻武者行列・阿波踊り・ダンス演舞・木やり/大人みこし・・・等はじめ、農産物・園芸花卉の品評会や展示・板橋のさつき展示・新鮮野菜販売・植木市・果樹の販売・田舎まんじゅうの販売・手打そばの販売・・・等々、記載以外にもいろいろとおこなわれますので、ぜひご家族・ご友人・恋人・職場仲間などお誘いの上、「板橋農業まつり」楽しんでいただけましたら幸いです。

By The Way・・・・・・・・

「景元」が働きます西池袋5丁目4-1にあります店舗では印刷も手掛けていまして、現在令和7年度の 年賀状印刷 のご注文承っております。



令和7年は巳年!巳年のデザインも豊富に用意しました。

スタンダードカラーデザインをはじめ書のデザインやデザイナーズ絵柄・フォトデザインやモノクロデザインなど、豊富に揃えております。

例年ご好評を頂いております早期申し込み割引は、今回も実施しております。 令和6年(2024年)11月11日までの年賀状印刷申し込みで、印刷価格が通常金額より20%OFF、12月02日までの申し込みで通常価格より10%OFFでご提供いたします。

来年巳年の年賀状印刷は、ぜひお任せください。

ではまた🙇😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区立美術館の展覧会のご紹介と喪中はがき印刷のご案内

2024-10-30 15:09:11 | 日記
2024年10月30日(水)の東京都豊島区池袋エリアは、朝から午前中は☔⇒☁⇒⛅の天気でしたが、正午から午後に入っては☀天気で推移しています。

さて、2024年10月は明日が最後となりまして、明後日からは11月に入りますが、11月においても東京都豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります様々な文化施設では、特別展や収蔵資料展など開催を予定しておりますので、ぜひ皆様には足をお運びいただきたく思います。

本日は、11月9日土曜日から開催されます板橋区立美術館の展覧会をご紹介したいと思います。



画像にありますのは、2024年11月9日(土)より開催されます板橋区立美術館の展覧会「レオ・レオーニと仲間たち」のチラシポスターです。

レオ・レオーニ(1910年生誕~1999年没)は、オランダ国アムステルダムの生まれで、20世紀のアメリカやイタリアにおいて絵画やデザイン・絵本など多彩な分野で活躍しました。

今回の展覧会「レオ・レオーニと仲間たち」は、レオ・レオーニの生涯にわたる制作活動とレオ・レオーニの影響下にあったアーティストたちを併せて紹介するものでああります。

レオ・レオーニが絵と文章を共に手掛けた絵本の軌跡やアメリカでのアートディレクター時代のアーティストたちの交流や軌跡、イタリアでのブロンズ彫刻での《プロジェクト:幻想の庭》作品なども紹介展示されますので、レオ・レオーニの作品に興味ある方はじめ絵本・美術・芸術に興味ある方など、足をお運びいただけましたら幸いです。

板橋区立美術館 所在地:東京都板橋区赤塚5-34-27
展覧会「レオ・レオーニと仲間たち」会期:2024年11月9日~2025年01月13日
開館時間:09:30a.m.~05:00p.m.{最終入館時間は、04:30p.m.まで}
休館日:月曜日・2024年12月29日~2025年01月03日{※2025年01月13日(月)祝日は開館}

By The Way・・・・・・・・

「景元」が働きます西池袋5丁目4-1にあります店舗では印刷も手掛けていまして、現在令和6年度の 喪中はがき印刷 の作成印刷注文承っております。



本年度において身内に不幸があって、毎年年賀の挨拶を交わりしていた方々に、新年ご挨拶の欠礼と感謝の気持ちを伝えるのが、喪中はがき です。

その 喪中はがき の版下作成から印刷まで手掛けておりまして、早期注文割引も実施して注文承っております。

季節も10月。来月11月1日には全国郵便局で 年賀はがき 発売されます。

該当する方いらっしゃいましたら、お申し込みはお早めにお越しいただけますようお願い申し上げます。

ではまた😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬総合運動場公園で開かれます「ねりまの森の音楽祭2024」のご紹介と喪中はがき印刷のご案内

2024-10-21 12:07:04 | 日記
2024年(令和6年)10月21日(月)の東京都豊島区池袋エリアは、☀天気です。

豊島区はじめ隣接する板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区で様々なイベントがおこなわれましたが、翌月11月にも催しものが数多くおこなわれますので、皆様にはこれらのエリアに足をお運び頂きたいのですが、今回は練馬区の練馬総合運動場公園で開かれますイベントをご紹介したいと思います。



11月03日(日)練馬区の練馬総合運動場公園で開かれます「ねりまの森の音楽祭2024」のチラシポスターであります。

去年はじめて開催された「ねりまの森の音楽祭」の2回目の開催となります「ねりまの森の音楽祭2024」。

日本の音楽会をリードする著名アーティストの方々を招いて、緑に囲まれた開放感溢れる雰囲気の中で、間近で素晴らしい音楽を楽しめるイベントであります。

ヴァイオリニストの大谷康子(※以下敬称略)はじめ揚琴の金亜軍・アフリカンドラムのラティール シ―・プロの吹奏楽団 東京佼成ウインドオーケストラや鼓笛演奏で光が丘交通少年団や練馬区ジュニアオーケストラ(管弦楽)も参加、その他大勢の方が参加して、野外コンサートが開かれます。

会場にはキッチンカーやフードコーナーも設置されますので、11月03日(日)文化の日は、練馬総合運動場公園で開かれます「ねりまの森の音楽祭2024」を一日楽しんでみてはいかがでしょうか!

練馬総合運動場公園 所在地:東京都練馬区練馬二丁目29-10
「ねりまの森の音楽祭2024」開演時間:10:30a.m.
入場料:無料
アクセス:西武池袋線・都営地下鉄大江戸線「練馬駅」から徒歩約10~16分

By The Way・・・・・・・・

「景元」が働きます西池袋5丁目4-1にあります店舗では印刷も手掛けていまして、現在令和6年度の 喪中はがき印刷 の作成印刷注文承っております。



本年度において身内に不幸があって、毎年年賀の挨拶を交わりしていた方々に、新年ご挨拶の欠礼と感謝の気持ちを伝えるのが、喪中はがき です。

その 喪中はがき の版下作成から印刷まで手掛けておりまして、早期注文割引も実施して注文承っております。

季節も10月。来月11月1日には全国郵便局で 年賀はがき 発売されます。

該当する方いらっしゃいましたら、お申し込みはお早めにお越しいただけますようお願い申し上げます。

ではまた😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする