goo blog サービス終了のお知らせ 

仮:gooブログはじめました!

日常の感心、関心、嗜好、思考、興味、趣味、回顧、発見、笑い、感想、などを
ブログ疲れしない程度に…

ライナス&ルーシー

2023-07-21 21:40:49 | 日記
ビンス・ガラルディ・トリオの「ライナス・アンド・ルーシー」。
 
アメリカのアニメ『ピーナッツ』(日本だと「スヌーピー」のほうが通りがよいでしょうか)の
テーマ曲ですが、ビンス・ガラルディはジャズ・ピアニストなので、
ちゃんと曲の中にジャズっぽいところが出てきます。
Amazonの購入履歴を見るとGreatest Hitsを2014年に
「Importcds_com」というところから米国直送で買っていました。
¥738(新品)で妙に安かったです。
 
wikiによると
「(テレビアニメの)『ピーナッツ』の事実上のテーマソング、
  クリスマス・ソングとしても知られている。」となっています。
私にとってはクリスマスのイメージは無く、
やはり昔のラジオ番組=『斉藤由貴 ネコの手も借りたい』のオープニング曲★のイメージです。
毎回、ふわふわっとした感じのオープニングでした。
 
たまにこの曲を聞きたくなるときがあります。
聞くと、何故か気持ちが落ち着きます。
 
(ビンス・ガラルディ 1964年)
 
(デイヴィッド・ベノワ 1985年)★
 
(ジョージ・ウィンストン 1996年)

 


アーリー・キャット

2023-07-20 05:46:42 | 日記
ベント・ファブリックの「アーリー・キャット」。
 
 
◉「ストリートピアノに賛否「騒音聞かされ不愉快」 休止・撤去も…“共存”へ模索続く」/ANNnewsCH
近年、気軽に音楽に触れてもらおうと、
駅や商業施設に誰でも演奏できる「ストリートピアノ」の設置が増えています。
一方で、その音が問題となるケースも相次ぎ、難しい対応が迫られています。
 :
(後略)
 
ストリートピアノで「ねこふんじゃった」ではなく、
こんなのをさりげなく弾けたらお洒落だな、なんて思ってしまう、そんな曲。。。
 

夢のマルディグラ

2023-07-19 20:20:50 | 日記
正しくは「夢のマルディ・グラ」のようでした。
 
ヒップホップのRun-D.M.C.の「ピーター・パイパー」のサンプリングの元ネタです。
なんとなく昔、聞いた記憶がありましたが、誰の何という曲かは知りませんでした。
 
ちゃんと調べると
ボブ・ジェームスの「夢のマルディ・グラ」で、
さらにその元はサイモン&ガーファンクルの、サイモンの曲でした。
そして、〃なんとなく聞いた記憶〃というのは、
1980年前後にやっていた『世界あの店この店』という
時刻が変わる前の5分番組のオープニングテーマでした。
こういうのが普通に判明する凄い世の中になったもんです。
 
曲は、イントロのパーカッション部分が少し異質な感じがしますが
軽快なキーボードと伸びやかなストリングスで気持ち良いです。
 
(「ピーター・パイパー」/Run-D.M.C.・1986年)
 
(「夢のマルディ・グラ」/ボブ・ジェームス・1975年)
 
(「世界あの店この店」・1984年ころ?)

 


アワ・デイ・ウィル・カム

2023-07-18 20:27:16 | 日記
こう、暑いと、夜はこんな曲で涼みたいと思います。
 
「アワ・デイ・ウィル・カム」。
この曲はスタンダードと言ってもいいくらい、多くのアーティストにカバーされてますね。
初めてちゃんと聴いたのは、FENのオールディーズ番組の「タイムマシーン」で、
オリジナルの「ルビー&ザ・ロマンティックス」のものでした。
「ルビー&ザ・ロマンティックス」ってグループ名からイカしてます。
 
 
ハモンドオルガン、鉄琴(?)、大人っぽいコーラス、ジャズっぽさ、などが混じり合って
昔のアメリカのゴージャス感が漂っているところがたまらなくいいです。
 
涼しいホテルやデパートの館内で〃こういうの〃が小音量で流れているのが最高かな。
 
・1962年・ルビー&ザ・ロマンティックス
・1973年・カーペンターズ
・2011年・エイミー・ワインハウス ※ご参考:エイミー・ワインハウス亡き後…

 

 

 

 

 

 

 


ヒート・ウェイヴ

2023-07-17 18:57:26 | 日記
暑いので「ヒート・ウェイヴ」を。
邦題が「恋はヒート・ウェイヴ」であるように中身は恋愛ソングですけどね。
 
「ヒート・ウェイヴ」(Heat Wave)は、多くのカバーがありますが、
私が最初に聴いたのはザ・ジャムで、
そのアトにオリジナルのマーサ&ザ・ヴァンデラスで、順番が逆でした。
 
お気に入りはザ・フーのカバーでしょうか。
当時の、独特の英国感と甘いコーラスがたまりません。
 
ちなみにアスも猛暑日のようで…   たまりません。
 
 
・1963年 マーサ&ザ・ヴァンデラス
・1966年 ザ・フー
・1979年 ザ・ジャム