92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

信州松本 ばんざい家

2012-08-25 | 呑み (信州:松本市街)
 諏訪・原村方面を周遊して松本まで帰ってきたところで、今夜も夕食がてら軽く呑みに出るとしましょう。

 当初は松本サマーフェストで屋台を楽しもうかと思ったのですが、激混みの会場でラストオーダーも近い時間帯とあって、ちょっと落ち着けそうにありません。そこで、電車通り(松本駅前通り)にある「信州松本 ばんざい家」(紹介記事松本経済新聞より)さんへ行ってみることにします。すると、こちらも満席状態だったのですが、ちょうどお帰りになるお客様がいらっしゃったので、そこに女将のえりさんが特設席を追加して下さって、辛うじて入店することが出来ました。ウチがいただいたビール&日本酒は以下の通りです。

穂高ブルワリー「アルト」

■「大信州 秋の純吟」(純米吟醸、山田錦、大信州酒造

■「笹の譽 どぶろく」(醸造酒 濁酒、笹井酒造

 また、ノンアルコールの hiro くんは地サイダー(つがいけ雪どけサイダー、紹介記事(1)(2))をオーダーしていました。

穂高ブルワリー アルト 大信州 笹の誉


 一方、お料理は「刺盛」や「馬刺」、「おばんざいの3種盛り」(豚キムチのチーズ焼、なすの焼きびたし、ごろごろ味しみ肉じゃが)、「エイヒレ」からいただきます。

刺盛&馬刺 おばんざいの3種盛り エイヒレ


 さらに「揚山賊」や「県内産やさいてんこ盛」をお願いしました。

ばんざい家 外観 揚山賊 県内産やさいてんこ盛


 こうして程良く酔っ払った&お腹を満たしたところで、ぼちぼち本拠地へ引き揚げるとしますかね~




 ちなみに、混み合って諦めた松本サマーフェスト会場の様子はこんな感じでした。

激混みの松本サマーフェスト会場


 この混雑の中でも @T_Uke さんやZ夫妻とお会いできたことは、ラッキーだったのかもしれません。



前回訪問記録:
信州松本 ばんざい家、厨 十兵衛、MAIN BAR COAT(2012-07-07)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪湖 -杖突峠より- | トップ | 吹奏楽パレード(サイトウ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事